日本の菅官房長官は7日潘国連事務総長の「国連は中立的な機構でなく公正な機構」という発言が「言葉の遊び」に過ぎないと批判した。
写真引用:NEWSIS
日官房長官、潘総長「国連公平機構」発言批判
引用:ネイバーニュース/NEWSIS
http://goo.gl/W9AaFk
>>>記事の翻訳
日本の菅官房長官は7日潘国連事務総長の「国連は中立的な機構でなく公正な機構」という発言が「言葉の遊び」に過ぎないと批判した。
産経新聞によれば菅官房長官はこの日の午前、記者会見で潘事務総長が今月4日、中国CCTVとのインタビューで「国連と国連事務総長は中立性を持たなければならないという誤った考えを有している」と話したことに対してこのように反論した。
菅官房長官は「国連は中立を守って当然、公平公正でこそ当然だ。(潘総長が)何か言葉遊びをしていると言う感じさえ受ける」と主張した。また菅官房長官は「(国連事務総長が)閲兵式に参加した事はきわめて残念」と繰り返し強調して「国連は会員国に対して無駄に特定の過去に焦点を合わせるのではなく自由、人権、法の支配を含んむ国際社会の融和と発展を推進する姿勢を取らなければならない」と皮肉った。
>>>韓国人のコメント
共感028 非共感001
言葉遊びは、日本の政治家たちの専有物だろ。鏡を見て気づかないのか?
共感022 非共感000 猿の言う事にいちいち気を使う必要はない。
共感014 非共感000 自由、人権? それはお前たちが言ってはいけない言葉だ。 共感008 非共感000 言葉遊びというが、これはお前たちが得意とすることで、潘総長をその汚い舌で汚すのは止めてください。 共感008 非共感000 自分たちがよくやっている手法を批判するのか? 本当に笑えるwww
共感008 非共感000 日本にそんなことを言う資格があるでも思っているのか? 共感005 非共感001 日本はいちいち国連総長の行動に口を出すな。
共感007 非共感000 あの猿長官が次に何を言い出すのか期待される。ギャグコンサートより面白いよwww 共感004 非共感000 一国の首相でもない、ただの官房長官の話に一喜一憂する必要なんてないよ。
共感004 非共感000 日本の言葉遊び(笑)
侵略の定義は決まっていない
慰安婦は官憲によって強制連行された記録がない
植民地支配は日韓併合による合法的措置なので謝罪の対象ではない
安倍の神社参拝は個人の資格に加え、祖先に対する尊崇の意味なので問題にならない
在特会の嫌韓デモは表現の自由なので制限することができない 共感003 非共感000 戦勝国へ行くのに口を出すなwww 日本は自分たちが戦勝国で、米国や中国が敗戦国だと思っているのか?
共感005 非共感002
日本人は残念ながら人間の言葉を理解できないようだ
共感005 非共感001 猿が本当にうるさい。そんなにバナナを投げて欲しいのか? 共感000 非共感000 菅長官:犬日本人、常識のない人間、難聴、精神病患者
共感000 非共感000 日本はどうせ世界から孤立している。放っておけばいい。
菅さんが変えてくれて、うれしい。
特に中韓相手の時はうるさいて思われるくらいでOK。