米国と日本が中国の海洋進出強化に対する対応策として、沖縄から太平洋側を広く監視する最新型の潜水艦音響監視システム(SOSUS)を設置したと共同通信が9日報道した。
写真引用:聯合ニュース
日米、沖縄で中潜水艦監視システムを運用
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/NfvIsh
>>>記事の翻訳
米国と日本が中国の海洋進出強化に対する対応策として、沖縄から太平洋側を広く監視する最新型の潜水艦音響監視システム(SOSUS)を設置したと共同通信が9日報道した。
アメリカ海軍と日本の海上自衛隊が協力して運用中のこのシステムは、東シナ海と西海から太平洋に進出する中国の潜水艦を探知することができる。
冷戦時、米国と日本が津軽海峡、対馬海峡で旧ソ連の潜水艦監視のために旧型の潜水艦音響監視システムを設置していたことは知られているが、中国の潜水艦監視のために新しいシステムを設置した事実は今回初めて知らされたと共同は伝えた。
アメリカが開発した最新型システムは低周波も探知でき、旧型システムよりさらに遠い距離で音を収集することができると共同は伝えた。
>>>韓国人のコメント
※コメントは下記記事からもコメントを拾っています。
http://media.daum.net/foreign/all/newsview?newsid=20150909224756827 共感001 非共感000
韓国は北朝鮮の潜水艦が一度潜水すれば探知が難しいと言っていたが、日米はどうして中国の潜水艦を監視できるのか? 国防部は言い訳もほどほどにしろよ
共感002 非共感000 現在の中国は、経済を除いて近づきたいともおもわないんだけど、それでも中国市場を手にするために・・・
共感001 非共感000 沖縄は本来、琉球王国といって独立した王国であった。それを日本が侵略をして、そのまま占領し自分たちの領土にしてしまった。日本に編入され数百年経過したが、今でも日本本土人による沖縄への差別が続き、それに我慢が出来なくなった沖縄では独立の動きがあるという。実際、日本から独立しても米軍が駐留しているので国防の面でも心配はないだろう。 共感005 非共感000 中国にはG2の資格はないよ。その品格すらない。
共感002 非共感000 そのシステムを北朝鮮の潜水艦探知のために設置してほしい。
共感002 非共感000 今直ぐそのシステムを米軍から購入しよう。 共感005 非共感001 韓国海軍とは違い、日米両海軍は本当に優秀だね・・・
共感002 非共感001 確か潜水艦は潜行した状態では探知不可能と、うちの海軍が言っていなかったけ? 共感006 非共感002 こういうニュースを見ると、韓国海軍の無能さに怒りが湧いてくる・・・
共感000 非共感000 韓国海軍はこのニュースを見ているか? 共感002 非共感000 韓国海軍は少しぐらい日米海軍を見習ってほしい。