新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/01/17 (Fri) 03:00:43

韓国「マンチェスター・ユナイテッドが長友佑都の移籍を画策してるぞ」 まぁ噂話でしょう

マンチェスター・ユナイテッドがイタリアセリエA所属のインテルに長友佑都の移籍を要請したものとみられる。

2014011614555576677_1_59_20140116154609qqq

英メディア「マンU、インテルの長友の移籍を提案」

マンチェスター・ユナイテッドがイタリアセリエA所属のインテルに長友佑都の移籍を要請したものとみられる。 英スポーツ専門誌のギブミースポートをはじめ、デイリーメールなど多数のメディアは16日、「左サイドバックのパトリス・エヴラ(マンU)の代替戦力を探しているマンUがインテルに長友の移籍を提案したと」と報道した。 現在マンUの左サイドの守備はエブラが責任を持っている。しかしエブラは今季を最後にマンUとの契約が満了する。

12日、ガーディアンの報道によると両者とも再契約を締結しない方針という。 当初マンUはエブラの空白を埋めるため、レイトン・ベインズ(エヴァートン)とファビオ・コエントラン(レアル・マドリード)の移籍を考慮していた。しかし、ベインズはエヴァートンと再契約に向け交渉していることが明らかになった。 コエントランも最近、カルロ・アンチェロッティ、レアル・マドリード監督が移籍を許可しないだろうと述べながら、状況は迷宮の中に落ちた。ともにメディアによると、デイヴィッド・モイーズ監督はコエントランの技量にまだ確信を持っていないものとされた。

これによりマンUは長友の移籍に目を向けたものとみられる。2011年インテルに入団した長友は今季、イタリアセリエA 18試合に出場して5ゴール3アシストを記録し、最高の一年を過ごしている。5ゴールはイタリアの舞台のデビュー以来、自らの1シーズン最多ゴールだ。また長友は左右のウィングバックを全部カバーできる長所を持っている。

一方、今月11日、イタリアサッカー専門メディアであるカルチオメルカトの報道によると、レアル・マドリードもやはり長友の獲得に関心を示しているという。、長友の移籍金は1400万ユーロ(約203億ウォン)程度と評価されている。

引用:ネイバーニュース/スターニュース
http://sports.news.naver.com/sports/index.nhn?category=worldfootball&ctg=news&mod=read&office_id=108&article_id=0002275302 



どうなんでしょう?別にインテルでレギュラーとして試合に出場できているし、今年はなんといってもW杯イヤー。メガクラブに移籍して出場機会を失うと代表としてW杯出場すら危うくなるリスクを背負ってまで移籍するのはリスクが高すぎるような気がしますけど。


最新の関連記事
















この記事に対しての韓国人のコメント(共感の高いものから抜粋)


共感2373 非共感259
香川より長友の方がいい


共感1730 非共感139
長友もインテルで上手くやってるけど香川もドイツで活躍してたのに不発だった。長友もどうなるかは分からないよ


共感1944 非共感446
上手くても他のリーグでやってろ、EPLでチョッパリは見たくない 


共感1226 非共感113
行って上手にベンチに座ってろ


共感10 非共感12
もうこれを見ると、マンU首脳部に日本人の権力者がいるんじゃないか?


共感16 非共感8
だんだん2流選手ばかり狙うねマンUはwwww


共感7 非共感0
マンUは優柔不断なのか?実際には獲得しないで、あちこち突いてばかりだ。 


共感7 非共感2
長友の攻撃力はすごいんだけど、守備力はアジア予選でもやられたら3バックのウイングバックじゃなくて4バックのサイドバックではまだ検証されていない


共感14 非共感9
EPLの韓国人選手たちは、なぜことごとく降格圏のチームにのみ集中しているんだ?


共感9 非共感4
今回は実力+金づるだな... 


共感4 非共感0
ウィングバックが18試合5ゴール3アシストなら本当によくやってると思う


共感3 非共感0
う~ん...香川を移籍させるんじゃないか?


共感1 非共感0
マンUファンだけど。。チョッパリ以外の方法はないのか?


共感1 非共感0
ユナイテッドの第二の金脈wwww


共感1 非共感0
マンUはリーグ優勝はあきらめて今後は中位を狙うんだろう



重要:当ブログの記事に掲載している「韓国人の反応」について管理人の考え方と今後の方針   


最新の関連記事

コメント

コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する