スパイダーマンやアイアンマンなどの有名キャラクターが活躍する漫画・映画の制作会社マーベル・エンターテインメントが、韓国系の人物を主人公にした初の漫画『Totally Awesome Hulk)』を手がけることが分かった。
写真引用:聯合ニュース
「完全最高なハルク」に韓国人の血が流れる
引用:ネイバーニュース/朝鮮日報
http://goo.gl/Vt1CEv
>>>記事の翻訳
スパイダーマンやアイアンマンなどの有名キャラクターが活躍する漫画・映画の制作会社マーベル・エンターテインメントが、韓国系の人物を主人公にした初の漫画『Totally Awesome Hulk(トータリー・オーサム・ハルク=完全最高ハルクの意味)』を手がけることが分かった。この作品はストーリーも作画も韓国系が務める。
これは、米紙ワシントン・ポストが9日「マーベル社は多様性不足を解消するための努力の一つとして、アメリカン・コミックでは珍しくアジア系のアマデウス・チョを今年12月に発売される新しいハルク・シリーズの主人公に決めた。移民1.5世のフランク・チョ(44)作画担当と、父親が韓国人であるグレッグ・パク(47)ストーリー担当が手がけることをマーベル社側が明らかにした」と報道したもの。
主人公のアマデウス・チョは2006年に初めてコミックに登場したが、今回ハルクを助けるキャラクターから主人公に昇格した。しかし、天才科学者という設定のこれまでのハルクとは違い、ソフトで軽い感じのハルクになるという。マーベル社は長年にわたりアベンジャーズ・シリーズなどの人気アメリカン・コミックを出版、映画化しているが、主人公のほとんどが白人男性だった。
しかし、米国では白人でない人種が人口の半数に迫るほど人口構成が変わっており、全世界の市場を見ても3分の2が白人ではないという状況から、従来の方法に固執するのは問題だとの指摘があった。このため、スパイダーマンの主人公を黒人にした『ブラック・スパイダーマン』を誕生させ、アベンジャーズも黒人のキャラクターが追加された。
自身に関する物語で2011年にエミー賞(ドキュメンタリー部門)を受賞したフランク・チョは「アジア系の作家は多いのに、アメリカン・コミックではアジア系が主人公として重要な役割をしたことが一度もなかった。脇役だった韓国系のアマデウス・チョが主人公になったのは、漫画の歴史において非常に重要な進展だ」と語った。
>>>韓国人のコメント
※コメントは下記記事からも拾っています。
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=103&oid=001&aid=0007845097 共感029 非共感008
これこそ記者に自尊感ないという証拠だよ。韓国系? それが何? 血筋が韓国なら無条件で韓国の成果になるのか?
共感020 非共感009 本当に必ずと言っていいほど韓国系を強調するねwww 彼らはどうせ私たちと同じ皮膚の色だが、中身はアメリカ人だよ。
共感006 非共感001 いい加減やめてくれ・・・ 本当に恥ずかしいんだけど・・・
共感005 非共感002 韓国系と名がつくものを片っ端から記事にしていくのは止めろ! 彼らはもう韓国人ではないんだ 共感003 非共感001 韓国系ならば、一体どうしろ言うんだ? 誇らしくて感激の涙でも流せと? 共感007 非共感005 韓国系アメリカ人=ただのアメリカ人です。
共感005 非共感000 韓国系の方は韓国に税金でも収めているのか?
共感005 非共感001 アメコミに韓国人自体が似合わない。アマデウス・チョなんて名前はやっぱり変だよ 共感006 非共感002 これが日系アメリカ人で主人公がアマデウス・アベだったら取り上げたのか? 共感003 非共感000 韓国系という記事はいつになったら消えるのか・・・
共感002 非共感001 もう韓国系というだけ笑ってしまうよwww 共感009 非共感011
韓国人の血統が様々な分野で活躍をしてくれるのは十分に肯定的なものです。明らかに韓国人の性を受け継いでいるのもね。こんな方が増えれば増えるほど、韓国の位相は当然高くなります。これをなぜ卑下するのか? もしかしてチョッパリの方ですか?
↑名前を変えられて、アジア系にされました。(´・ω・`) 実際にね