スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
comment(-)
スポンサー広告
日本、菅「日本海は国際的に確立された唯一の名称」
日本政府のスポークスマン菅官房長官は17日、米バージニア州の州議会が公立学校の教科書に、東海・日本海併記義務化法案を推進しているのについて、「日本海は国際的に確立された唯一の名称」と反発した。
日本のメディアによると、菅長官はこの日、午前の定例記者会見で、「米国も日本海という名称の単独使用を支持している」と強調しながらこのように話した。官房長官は「日本海は国際的に確立された唯一の名称」とし「政府は引き続き国際社会に正しい理解と日本海支持を要請していきた」と主張した。
~(中略)~
バージニア州上院教育保健委員会は前日、州内の公立学校の教科書に東海と日本海併記を義務化する内容の法案を可決した。バージニア州下院にも現在同じような内容の法案が係留中の法案が本会議を通過すると、調整作業や知事の署名を経て法案が成立することになる。
もし実現すれば、バージニア州は米国で初めて教科書に東海・日本海を併記を義務化した州として記録される。これに関連し佐々江賢一郎駐米日本大使はワシントンで記者会見を開き「韓国の主張を一方的に採用するのは問題」とし米国内の東海併記の動きに対する懸念を表明した。
引用:朝鮮日報
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2014/01/17/2014011702562.html?news_Head1