オーストラリア29代首相にターンブル前通信相が16日就任した。
写真引用:NEWS1
親中の新しいオーストラリア首相に日本「ため息」…貴族イメージが弱点
引用:ネイバーニュース/NEWS1
http://goo.gl/5DpBG8
>>>記事の翻訳
オーストラリア29代首相にターンブル前通信相が16日就任した。
前日(5日)夜、電撃的に実施された自由党の代表信任投票で勝利したターンブル新首相は不振を体験しているオーストラリアの経済を回復させることに最も力点を置く予定だと明らかにした。
アボット前首相は党代表信任投票で54対44で敗れて代表職を退き自動的に首相職も辞任することになった。ターンブル新首相は勝利後の記者会見で「私は未来を楽観していて、数週間もあればスタートを切る準備が終わるだろう」としながら「これまで以上に一層、基盤を整えて、私たちは数年後には繁栄を享受することになるだろう」と話した。
(中略)
ターンブル新首相は近い将来、自身の内閣の構成を発表する予定だ。内閣の改造は部分的であるだろうと展望される。強力な緊縮財政で自由党人気下落の端緒を提供した財務長官は交代させられる可能性がある。最近、約500億豪ドル(約42兆ウォン)規模の新型潜水艦導入プロジェクトを進行中である国防長官も、やはり交代対象として議論中だ。
アボット前首相が安倍首相と格別の仲だった反面、ターンブル新首相は親中的な指向を見せているという点も注目される。
アボット前首相は、昨年オーストラリアを訪問した安倍総理の前で日本が第2次世界大戦当時、日本軍が見せた技術や野心を尊敬すると発言して、韓国と中国など日本の植民地統治を経験した国家の公憤を買った。
このため日本ではアボット前首相の失脚で、多少有利に展開したオーストラリア潜水艦プロジェクトに余波が及ぶことができるという憂慮の声も出てくる。
日本は200億豪ドル(17兆ウォン)規模のオーストラリア潜水艦建造受注戦でドイツおよびフランスと3巴戦を行っている。この過程で安倍総理とアボット前首相の間に密約があったという噂が出回るなど、日本が競争で先んじるような雰囲気が感知されていた。
この日午前、菅官房長官は閣僚会議を終えた後の記者会見で、アボット首相退陣と関連して「オーストラリアは安保と経済で日本に重要なパートナー」として「両国の緊密な関係は全く変わることがない」と話した。
彼はオーストラリア潜水艦プロジェクトと関連しては「オーストラリア政府の競争評価プロセスにより手続きが進行中なので、現在これに対して発言することはない」と話した。
>>>韓国人のコメント
共感083 非共感020
日本は終わったねwww
共感063 非共感011 ターンブル首相のどこを見て親中派と断定したのか? 何の根拠もなく適当な記事を書くな 共感056 非共感012 オーストラリアの首相が親中? 米国が両眼を見開いて見ている、親中なんて不可能だよ。
共感016 非共感000 オーストラリアという国は親米的な性格が強い国だ。首相んて誰も構わない。オーストラリアは米国と諜報情報共有する国で、親中というのは最初から不可能な国です。
共感013 非共感002 タイトルと記事の内容がゴリ押し過ぎて気分が悪い 共感020 非共感009 安倍が執権する限り、日本は国際社会からますます孤立するだろう。 共感014 非共感000 これで日本は、米国の後ろ盾を失えば東アジアで孤立するだろう
共感010 非共感006 ゴミ記事を読みながら、精神的勝利をよろこんでいるの誰なのか? いずれにせよオーストラリア首相は朝鮮のことなんて眼中にもないということ。 共感005 非共感003 日本がひとりぼっちになったね
共感005 非共感003 他の記事も読んだけどターンブル新首相が親中だとは書かれていなかったけど? 共感012 非共感003 どうせ日本人は潜水艦を売るのを中止すると言って精神的勝利に酔いしれるんだろうwww
オーストラリアは中国人スパイで溢れています!