日本ラグビーの南アフリカ戦の反応が読みたいと要望があったのコメントをかき集めてきました。※韓国では報道が少なくコメントも少ないです。
写真引用:聯合ニュース
「純血脱皮」日ラグビー、強豪の南アフリカ共和国を捉え列島が揺れる
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/QIQnxI
>>>記事の翻訳
日本ラグビー代表チーム(世界13位)がラグビーワールドカップで世界最強国である南アフリカ共和国(世界3位)に勝利するとすぐに日本列島が揺れた。
日本は19日(現地時間)英国で開かれたラグビーワールドカップ(15人制)第1次リーグB組の初戦でワールドカップ優勝2回の強豪南アフリカ共和国に34-32で逆転勝ちをした。
過去ワールドカップに7回出場して、ただ1勝に終わった日本が今回の大会初めての試合で大魚を捉えるとすぐに日本のメディアは「歴史的勝利」としてトップニュースで紹介して、世界メディアの反応を伝えた。
日本でラグビーの人気は野球、サッカーに比べると少ないが、マニアックな愛好家層が存在する。しかし、その実力は永らくアジア圏を抜け出すことができなかった。
一時ライバル構図を形成した韓国に1998年と2002年アジア競技大会で7人制と15人制で全ての優勝を明け渡した。そのような日本ラグビーが変化したのは果敢な「外部輸血」おかげが大きかった。
2012年オーストラリア出身の監督で迎え入れ、外国出身選手を大挙代表チームで呼び入れた。現在、日本代表チームにはラグビーの強豪であるトンガ、ニュージーランドなど外国出身選手10人(5人は帰化)が活躍中だ。
出身国代表経歴がない選手が3年以上、他国に居住すればその国の代表として走ることができる規定を積極的に活用して外部輸血をしたのだ。
そこに加えて、2009年にラグビーワールドカップ(2019年開催)をアジア圏では初めて誘致したことを契機に代表チームに対する国民的関心度が高まって協会の支援が強化されたのも跳躍の原因の中の一つと評価される。
>>>韓国人のコメント
※コメントは下記記事からも拾っています。
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=018&aid=0003351612
http://www.fmkorea.com/227942986 韓国人
もう日本ラグビーのレベルは外国選手がいなくても、韓国程度なら軽く勝つレベルだよ
韓国人 日本代表のユニフォームはWi-Fiのアンテナがモチーフなのか? 韓国人 日本のラグビーチームは組織力、戦略、テクニック、精神力など、どれ一つ南アフリカに負けていなかった。数ヶ月前にもスコットランドにも勝利していたから、水曜日の再戦で勝ってば8強進出の可能性が出てくる。 韓国人 すごいね・・・ 日本では大騷ぎしてるだろうね。これは歴史的勝利だよ。
韓国人 アイシールド21か? 韓国人 それはアメリカンフットボールをモチーフにした日本の漫画 韓国人 アメリカンフットボールはラグビーと似ているようで、全く別のスポーツだよ
韓国人 日本はあまりにもスポーツに興味が多いね。サッカーだけでなく、ラグビーにも熱心だ
韓国人 あの写真の中に東洋人が何処にいるんだ? 韓国人 写真には東洋人は1人も写ってないように見える。
韓国人 日本代表はほぼ帰化選手を使って、これがアジアのチームと言えるのか? 韓国人
アジア人の体型には到底見えないんだけどwww
韓国人一応、ルールの範疇だから問題ないよ。
韓国人 以前にスターTVで国際ラグビーの大会を見たが、香港や日本のようなアジア国家の代表選手の大部分が白人・・・ふふふ 例外はとして韓国は帰化選手が一人もいない代表チームだったよ。 韓国人 私はアイルランドに住んでいるけど、みんなメチャクチャ驚いていたよ! 南アフリカが簡単に日本に勝つと思っていたんだけど、日本がまさか南アフリカに勝つなんて信じられないという雰囲気だった。
日本で何かあると些細なことでも鬼の首を取ったように報道するくせに
日本が活躍したニュースは報道しない自由を行使してんのかw