第70回国連総会に出席するためニューヨークを訪問中の朴槿恵大統領が27日、安倍首相と「遭遇」した。
写真引用:NEWS1
朴大統領、ニューヨークで安倍に「遭遇」…「韓中日首脳会議」に期待
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/LCljAt
>>>記事の翻訳
第70回国連総会に出席するためニューヨークを訪問中の朴槿恵大統領が27日(現地時間)、安倍首相と「遭遇」した。
朴大統領はこの日、潘基文国連事務総長の主催で、国連本部で非公開で開かれた気候変動に関する主要国首脳昼食会に出席に先立ち、安倍首相に会って数分間立ったまま話をしたと伝えられた。
これと関連しNHKと共同通信、日本経済新聞など日本のマスコミはこの日、日本政府関係者を引用し、安倍首相が「日中韓首脳会議を期待している」と言うと、朴大統領は笑いながら「ソウルで会えるのを期待する」と述べたと報じた。
日本のメディアは、このような朴大統領の回答内容について「朴大統領が日中韓首脳会議をソウルで開く意向を示したもの」と解釈した。しかしまだ日中韓首脳会議の開催地は確定されていない状態だ。
これに対してミン大統領府報道官も同日午後、グランドハイアットホテル内のプレスセンターで行ったブリーフィングで「今日の昼食会の直前二人が出会ったのは事実」とし「一緒に話し合った内容は報道された内容と大きく異ならないと思っていい」と明らかにした。
朴大統領が安倍首相と会って話をしたのは昨年3月、シンガポール国立大学で国葬が行われたリー元首相の葬儀出席時に続き、6ヶ月ぶりだ。
青瓦台は朴大統領のニューヨーク訪問に先立ち、今回の国連総会に出席を契機に「韓日首脳間の会合が推進されている」という観測が提起された当時「初耳」との反応を見せたことがある。しかし日中韓3カ国首脳会議と年内韓日単独首脳会談を推進している私たちとしては、短い時間でも「意味のある対話」が出来たという点で、今回の遭遇が決して軽い出会いはないという評価が出ている。
朴大統領は歴代大統領たちとは異なり、就任3年目になっても、一度も日韓首脳会談をしていないうえ、各種国際会議の席上で安倍首相とすれ違った時も概ね「無愛想」を見せてきた。
このように日韓関係は安倍政府の過去の問題が原因で解決の糸口を掴めずにいたが、6月以降、両国関係が雪解けの兆しを見せ始めた。 朴大統領と安倍首相は6月、両国国交正常化50周年記念行事に「相互」参加し、当時「両国関係の未来志向の発展を模索しなければならない」という意味を共に話した。
さらに最近では、過去2012年以降中断されてきた日中韓首脳会議の年内再開の可能性が打診され、韓日関係にも年内に一定の部分「変化」があるとの観測が出ている。
韓日中3カ国首脳会議は、10月末または11月初め、韓国で開催されることが期待されており、これを契機に韓日首脳会談が一緒に開催されるとの見通しが多い。
>>>韓国人のコメント
共感036 非共感010
安倍を殴りつけていたら支持率があがったのに(笑)
共感039 非共感009 安倍よりも朴槿恵が優れているところって何?
共感156 非共感136 朴槿恵大統領も本当は安倍に腹が立っているのに、良く本音を隠して握手できましたね。
共感026 非共感013 お父さんが忠誠を誓った国・・・ 娘もか??? 本当に相変わらずだね・・・
共感022 非共感009 鳥肌が立つほど嫌悪感が走ったはずなのに、時には笑みを浮かべて歓迎しないといけない大統領も大変だね。 共感016 非共感007 握手をせずに、安倍の顔に唾を吐いてください。 共感009 非共感003 国内では悪口を言って、海外では笑顔で挨拶するんだね。
共感011 非共感008 朴槿恵も結局は日本将校出身の朴正煕と同じ親日派じゃないか?国内では 国民情緒に合わせ表面的に批判するだけで・・・ 共感002 非共感001 主敵と握手する時間があるなら、国を守る武器を作れ!!!
共感004 非共感000 何も問題が解決していないのに、なぜ安倍と会話をしたのか? いままで、問題解決が前提ではなかったのか?
共感005 非共感001 日本が過去の歴史について確実な謝罪を表明していなのに、なぜサミットを開催する流れになってるんだ? 共感002 非共感001
安倍は愛国、朴槿恵は親日 ふふふふふ
共感003 非共感002 日本が閲兵式に出席するとき、あれだけ罵っていたのに、最終的に笑いながら・・・ やっぱり親日だったか 共感004 非共感002 記事のタイトルが間違ってますよ。日本人同士が会っただけなのに何が日中韓首脳会議だよ、日中首脳会議に書き換えてください。
共感011 非共感010 何が偶然の遭遇だよ。綿密な脚本とスケジュール調整で演出したくせに・・・ 共感008 非共感003 結局、安倍に全面降伏した格好・・・
もう意味が無くなったね