5日から発表されるノーベル賞受賞者候補の中に潘基文国連事務総長とコ・ウン詩人が取り上げられて、金大中前大統領に続き2人目の韓国人受賞者が出てくるのではないかと期待を集めている。
第二「韓国人」ノーベル賞受賞者が出るか...潘基文及び高銀など取り上げる
引用:ネイバーニュース/ヘラルド経済
http://goo.gl/NMN1RH
>>>記事の翻訳
5日から発表されるノーベル賞受賞者候補の中に潘基文国連事務総長とコ・ウン詩人が取り上げられて、金大中前大統領に続き2人目の韓国人受賞者が出てくるのではないかと期待を集めている。
4日ノーベル賞ウェブサイトなどによればスウェーデンアカデミーとノルウェーのノーベル委員会は5~12日今年のノーベル賞6つの分野の受賞者を発表する。
生理医学賞を皮切りに、7日までに科学分野の受賞者が、8日と9日には文学と平和賞が、12日には経済学賞受賞者が次々と発表される予定だ。ノーベル賞の象徴である平和賞には、機関68ヶ所、個人205人など計273が推薦された。これは昨年278件に続き、歴代で二番目に多い数だ。
平和賞にはフランシスコ法王がもっとも有力な候補として挙げられている。法王は54年ぶりに行われた米国とキューバ国交正常化の隠れ仲裁者として知られている。 コロンビア内戦終息のための政府と反政府勢力間の交渉にも影響を与えるなど、国際紛争と人権・環境問題に深い関心を示してきた。フランシスコ法王が平和賞を受賞するれば、歴代法王の中で初の受賞者となる。
性的暴行を受けた女性を数千人も治療してきたコンゴの医師、デニス氏とシリア難民問題の解決に積極的に乗り出したドイツのメルケル首相も平和賞受賞候補に挙げられる。
韓国人では潘基文国連事務総長が候補に上がった。ノーベル賞はチェルノブイリ原発事故の証言録を書いたウクライナ人記者のスベトラーナ・アレクシエービッチが候補者第1位である。続いて日本の小説家 村上春樹、ケニアの小説家 グギ・ワ・ジオンゴに受賞の可能性がある。
韓国のコ・ウン詩人も候補に名前を取り上げられ期待を集めている。コ・ウン詩人は10年以上文学賞にで取り上げられている。
平和賞と文学賞は、功績を客観的に証明できる経済・科学分野とは異なり、予測が容易ではない。潘基文事務総長やコウン詩人が有力候補を抑えてノーベル賞を握る場合、2000年の金大中前大統領に続き、韓国人として第二の受賞者となる。
>>>韓国人のコメント
共感025 非共感000
高銀詩人は頼むから抜いてやれ。毎年老人に希望を与えて裏切る・・・ そんなに拷問を与えて楽しいのか?
共感011 非共感002 どうせ2人とも受賞できないよ。この記事に客観性はあるのか?
共感012 非共感004 国連事務総長なんて大国の顔色を伺うばかりのカカシだ。適当に発展途上国から選んだ人物を国連のトップに象徴として座らせているだけだよ・・・ >>>返信 正直こんなことは言いたくないが、我が国では初の韓国人総長だと持ち上げるが、外国メディアでは口先だけで行動しない、政治力がない総長だと評価があまり良くないのが事実です・・・ 共感016 非共感010 平和賞に意味なんてない。ただお金を払えば買えるので。
共感005 非共感001 ノーベル平和賞なんて既に価値が毀損されている。金権と私欲にもてあそばれる賞に転落して久しい。南北平和どころか最悪の南北関係を作った金大中が受賞できたのがその良い例ではないのか? 共感005 非共感002所詮、韓国人がノーベル賞を受賞したところで我々の生活は何も変わらない。 共感001 非共感000コ・ウン詩人って誰だよ? 一体何処の誰が国民の許可も取らずに毎回候補者に推薦しているんだ?
共感001 非共感000 コ・ウン詩人なんて海外メディアから無視されてきた存在だ。そこまで関心の低い候補者を「受賞の可能性が」と毎回取り上げるな。本当に情けないメディアだ。ノーベル賞以外の記事で、韓国メディアはコ・ウン詩人の記事を1年で何本書いたのか?
共感001 非共感000 もう平和賞はいいから、ちょっと他の賞がほしい。化学分野や医療分野など・・・ 共感003 非共感004 今回、我が国はノーベル賞を必ず受賞して、今後もこのような賞をしばしば受賞すれば良いだろう。そうなれば多くの韓国人研究者も受賞したくて、沢山努力する人が出てくるので、社会がさらに発展するだろう。 共感002 非共感001
ノーベル賞は偉大な業績や研究に対して贈られるもので、もし韓国人が受賞すればノーベル賞が本来の趣旨を忘れてしまっている証拠になるだろう。
まあなんだ、あれだね・・・
トンスルだね・・・