韓国の掲示板に「日本、そうりゅう型潜水艦8番艦が進水」というスレッドを紹介します。
日本、そうりゅう型潜水艦8番艦が進水
引用:http://bemil.chosun.com/
http://goo.gl/xtDFZz http://goo.gl/oNAeNU
>>>記事の翻訳
>>>韓国人のコメント
韓国人
うらやましいですね。ディーゼル潜水艦なのに、あのように大きいのは本当に珍しいよ。
韓国人 全て地震で沈んでしまうので無意味です。
韓国人 羨ましいといえば負けだが、それでも羨ましい・・・ しかも既に8番艦だなんて・・・ 韓国人 私たちも軍の不正がなく、きちんと予算が使われていた場合、既に孫元一級潜水艦が全艦完成していたでしょう。
韓国人 そうりゅう級の全長が84メートルで、今工事中の私たちの張保皐Ⅲは83.5メートルで、大きさでは殆ど同じです。性能面でもそうりゅう級に遅れをとっていません。しかし、リチウムイオン電池を搭載したそうりゅう級が出てくれば、話が違いますが・・・ 韓国人 私たちの3000t級潜水艦が、日本のそうりゅう級と同じ性能? 韓国は始めて3000t級の潜水艦を建造するので、設計はかなり保守的で目新しいものは何もない。それがそうりゅう級と同じ?
韓国人なぜ張保皐Ⅲは十型の舵を採用したのか? これは韓国の技術不足のせいでしょうか? ドイツも日本も☓型の舵を採用しているのに・・・ 韓国人 音響タイルが見えませんね。どうやら進水式だけを先に行って、もう一度ドックに戻って日章旗固定用の鉄板を除去して、音響タイルを付けた後に、本当の完成をするみたいですね。
韓国人チョッパリ達の潜水艦が本気で羨ましい・・・
韓国人 最初の設計では☓型舵でした。しかし張保皐Ⅲバッチ1では、現段階で実証された確実な技術のみを採用する方針になったので、214型で使用された十型に決定されたと理解しています。
日本もおやしお型までは十型を使っていて、そうりゅう級で始めて☓型舵を採用しました。私たちもバッチ2やバッチ3では☓型舵を採用すると思います。