新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015/11/03 (Tue) 17:30:00

技術移転を受けるのか? ⇒ 韓国陸軍が導入するAH-64E「アパッチガーディアン」が完成して出荷されたニダ! by 韓国の反応

防衛事業庁は3日、米アリゾナ州メサにあるボーイング社から陸軍が導入する大型攻撃ヘリ(AH-64E)「アパッチガーディアン」の出庫式を行ったと明らかにした。

437744_article_99_20151103085303.jpg
写真引用:NEWS1

世界最強の攻撃ヘリコプター「アパッチ ガーディアン」来年から陸軍に配備
引用:ネイバーニュース/NEWS1
http://goo.gl/uvzX9t

>>>記事の翻訳
防衛事業庁は3日、米アリゾナ州メサにあるボーイング社から陸軍が導入する大型攻撃ヘリ(AH -64E)「アパッチガーディアン」の出庫式を行ったと明らかにした。

アパッチガーディアンは、空対地誘導弾(ヘルファイア)と空対空誘導弾であるスティンガー、ロケット、機関銃を同時に搭載することができる。特にヘルファイヤーは、主に敵の戦車や装甲車を破壊するために使用され「タンクキラー」と呼ばれる。

アパッチガーディアンはまた、最新の射撃統制や生存機器などを装着して昼夜と全天候作戦実行可能な現存最高の攻撃ヘリコプターに挙げられている。最大離陸重量は10.1トンであり、最高巡航速度は261kmだ。

ヘルファイアを16発、スティンガー4発同時に搭載することができ、70 mmロケット76発と30 mm機関砲1200発を搭載することができる。

防衛事業庁は、過去2013年、北朝鮮軍の装甲戦力の南下と特殊部隊の海上浸透を阻止する陸軍の要請でボーイング社のアパッチガーディアン導入を決定した。アパッチガーディアンを導入した国は、米国、台湾、サウジアラビアなどが挙げられることが分かった。

政府は今年から1兆8000億ウォンを投資して36機を持ち込む計画であり、来年半ばから、私たちの軍隊に引き渡される予定である。

出庫式行事に参加したキム陸軍本部企画管理参謀部長は「AH -64Eを戦力化すると、北朝鮮軍の装甲戦力と局地挑発に迅速に対応することができる」と明らかにした、防衛事業庁航空機事業部長は「500MDなど、現在運用中の攻撃ヘリコプターの老朽化に伴う戦力を空白を埋めている私たち軍の戦闘力強化に大きく寄与するだろう」と述べた。
>>>韓国人のコメント



共感001 非共感004
1兆8000億ウォンでたった36機しか導入できないのか???



共感063 非共感009
米国から輸入するのは仕方ないが、絶対に不正をするなよ!!!



共感068 非共感005
防衛産業不正者は.......""国軍統帥権者の命令で"""........""銃殺刑""...............(正解)



共感013 非共感013
36機なんて少なすぎないか? 防衛不正で消えた金や、川底に注ぎ込んだ金があればもっと沢山導入出来たはずだ。最低150機は必要。



共感088 非共感009
私は韓国が最先端兵器を購入するニュースが最も嬉しく感じられます。



共感000 非共感011
あんなおもちゃが最強の兵器? 携帯用ミサイルさえあれば1発で撃墜されるよ



共感015 非共感008
防衛不正のせいで国産兵器は中国産レベル。米国の武器を輸入するのが良い。



共感002 非共感005
1台100億ウォンは絶対に食べているだろ・・・



共感004 非共感000
山岳地形では、ヘリコプターがたくさん撃墜される。アフガニスタンでロシアの攻撃ヘリコプターがアッラー棒(RPG-7などロシア製の安価な携帯用ロケット砲のこと)でやられたのが古典的な例だ。韓国でも山岳地形と隠れた敵歩兵が装備する数百ウォン程度対空火器に撃墜れる危険性が非常に高い。運用には相当の注意が望まれる。



共感002 非共感000
アパッチガーディアン、ファイティング!!!



共感020 非共感007
36機しか導入しないのではなく、18兆を投じて360機程は持って来い。すべての軍の武器を新武器に交換し、近代化とともに重武装化を進めて北朝鮮の核兵器に対応することができる質と量を備え、確実な優位を確保しろ。



共感003 非共感003
技術移転を受けるという話がないね。故障すれば部品はまともに交替することができるのか?



共感004 非共感000
米国がアパッチ以後、新しい新規の攻撃ヘリコプターを開発しないのは速度が遅いヘリコプターは携帯用地対空ミサイルに脆弱なためだ。アパッチの後に開発を進めていたステルス指向の低探知性攻撃ヘリコプターのRAH-66コマンチは開発が放棄された。

赤外線誘導妨害システムがあるが、近距離で追跡赤外線の周波数を変更する二重シーカー、尾翼にビームライディングセンサーを持つ複合誘導ミサイルには対策がない。

赤外線やレーダーかく乱に効果がないためだ。

北朝鮮の戦車天馬号は対空ミサイルを装着することができるという。韓国にはコブラもあるのに、なぜこれを買ったのか?


管理人補足:
米国がAH-64アパッチの後継機開発をしていないのは、攻撃用ヘリコプターという分野の未来が不確定だからでしょう。実際に米国でもAH-64を採用しているのは陸軍のみで、海兵隊や海軍はAH-1WスーパーコブラやAH-1Zヴァイパーを開発して採用している。

結論:AH-64アパッチは陸軍にとって火力支援部隊を空中に浮かべるに等しく、海軍や海兵隊にとってはある意味オーバースペック過ぎて、別な意味では中途半端な兵器。

自前の航空支援といえばヘリしか持てない米国陸軍にとって、ヘリに全ての解決を望むのは当たり前の話。しかし海兵隊や海軍は固定翼機やAV-8BハリアーIIなど、ヘリに比べて搭載量もスピードも航続距離も桁違いの航空機を持っているので、攻撃用(対戦)ヘリが中途半端に見えて仕方がないという話。

きっと米国陸軍が自前の航空部隊(第二次大戦後、空軍に航空戦力を移管)を持っていたら、ここまで対戦ヘリの分野が発達したか謎である。

管理人補足2:
RAH-66コマンチはAH-64アパッチの後継機ではなく、偵察用のOH-58Dの後継機として開発されたのであり、純粋な意味でAH-64アパッチの後継機は開発されたことがない。



共感003 非共感000
歓迎する。アパッチガーディアンは韓国に必要だ。



共感001 非共感001
北朝鮮の古い在来戦力をカバーするのに最上の武器はアパッチだ。アパッチに搭載できる武器開発を急いで、アパッチ級攻撃ヘリコプターの国産化も急げ。



共感003 非共感000
もう国産化はいいって(笑) なんでも国産化する必要はない。

>>>管理人補足


韓国のアパッチガーディアン配備が目前ですね。以前に取り上げた「台湾陸軍が運用中のAH-1W スーパーコブラを見てみよう! ⇒ 中古でいいので韓国も導入できないか? by 韓国の反応」で、指摘があったように日本の対戦ヘリはどうするんでしょうね。

日本が運用中のたった13機のAH-64Dと、AH-1Sをどの様にするのか?

AH-64系の攻撃ヘリを導入するには最新型のAH-64E型「ガーディアン」しかないんですけど、AH-64E型はAH-64D型から、色々改良(エンジン出力の強化など)が加えられていますが、最大の目玉はネットワーク機能と、無人機の利用(遠隔操作で無人機を直接操縦できたりする)が可能になった点。

AH-64E 5 March 2014

要するに偵察用のOH-58Dの後継機として開発していたRAH-66コマンチが開発中止になったため、その代わりに無人機(RQ-1 プレデターなど)を利用する事になり、無人機は偵察だけでなくAGM-114 ヘルファイアなどの武装を搭載できるため、これを利用した攻撃をAH-64E型「ガーディアン」から調節操作できると言う話。

blog_import_5139c3e65d97f.jpg

管理人としては「無人機なんだから後方の安全な基地で遠隔操作によって攻撃すればいいじゃん」「わざわざAH-64E型から操縦する意味があるのか」と思ってしまいますが、運用者の米国陸軍が「最強で万能なアパッチだ」と言うんだから、何かしらの効果があるんでしょう(謎)

まぁ何にせよ、AH-64E型「ガーディアン」のネットワーク機能を使用するためには、既存のネットワーク機器を対応させる必要があったぐらい(完全に互換性がない)なので、米国陸軍以外が導入したところで、直ぐにAH-64E型「ガーディアン」のネットワーク機能(戦術データのやりとり)が使えるとも思えないし、無人機の遠隔操作など、そもそも無人機を持ってないと意味が無いだろうし、その前に日本が防衛するための戦場ってそこまで広いか? と言う結論に至ります。

極端なことを言えばの話、木更津基地に配備したAH-64E型「ガーディアン」から、尖閣に飛ばした無人機を遠隔操作するの?(日本はRQ-1 プレデターを持ってないけど・・・)って話です。

結局、AH-64系の攻撃ヘリを導入するならAH-64E型「ガーディアン」しか生産されていないので、これを導入するしかないんですけど、米国陸軍以外には無用な機能がてんこ盛りで、その分取得費用がかさむだけのように思えて仕方ない(笑)

管理人としては、冷戦当時に想定された運用予想(北海道防衛)から、現在では尖閣など南の諸島防衛に比重が移っている現状、海上(ヘリコプター護衛艦)から、飛び立って上陸する敵上陸戦力への攻撃や、占拠された島の奪還のための近接航空支援に使用するほうが現実的な使われ方だと思います。

img_0_20151103172600c4f.jpg

そうなると海上飛行の頻度が高くなる(実戦もさることながら訓練等で)ことを考えると、耐塩処理されていない(されているのか知らない・・・)AH-64E型「ガーディアン」よりも、確実に海上飛行を行うことが前提で耐塩処理されている米国海兵隊仕様のAH-1Zヴァイパーを導入するのが、現在の日本にとって一番有効かもしれません。

・AH-64Eの調達価格(米国からの輸入した場合)は50億円~70億円らしい(管理人調べ)

・AH-1Zの調達価格は米海兵隊とパキスタンしか導入していないので海外向けの価格を調べるのが難しいのですが、米国向けのユニットコストが大体30億円強

日本がライセンス生産したAH-64Dの平均単価は80億円前後。まぁ費用が全てではありませんが、日本はどうするんでしょうね?

もうこの際、米海兵隊が導入するF-35B型を導入して近接航空支援に利用したらどうでしょうか?(笑) これは管理人の個人的なお気楽意見なので、もっと現実的で硬派な意見があればコメント欄にどうぞ。

これ結構面白いので興味のある方はどうぞ。無料で見ることが出来ます。

「世界の巨大工場 エイブラムス戦車」

34567890rtgyui_2015110317522317a.jpg

リンク:http://gyao.yahoo.co.jp/p/00867/v01240/

M1戦車が再生産される過程を紹介している動画で非常に興味深いです。GYAOの広告ではありませんよ(笑)

コメント

  1. 222336 | 2015/11/03(火) 17:51:53 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    中共側の韓国に技術供与なんてするわけがない、売ってもらっただけでもアメリカに感謝すべきだろ
  2. 222338 | 2015/11/03(火) 17:56:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    んで、すぐに不正、若しくは報道とはかけ離れた結果に激怒する韓国人の反応、
    お待ちしております(笑)
  3. 222339 | 2015/11/03(火) 17:58:04 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    これは正直羨ましい。日本はどうするんだろ?
  4. 222340 | 2015/11/03(火) 17:59:08 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    技術流出対策でブラックボックスは自爆ボタン付きとか
    ソフトウエアは全部RAMで開けようとするとクリアされるとか
    だと楽しそうなんだけど、工作機械では中国向けでやってるよねw
  5. 222341 | 2015/11/03(火) 17:59:57 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国消滅を願います
    この乞食どもはいつもうるせえなぁ
    他国に何も渡せる技術もなく金も出さねえで何言ってんだ
    むしろその100倍の金でも出して初めて売ってもらえるレベルだろ
    早く北と戦争して滅びろよ
  6. 222342 | 2015/11/03(火) 18:02:24 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※222339
    防衛主体の日本には必要ない、技術的にも運用的にも既に過去の遺産
  7. 222344 | 2015/11/03(火) 18:07:06 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >共感003 非共感003
    技術移転を受けるという話がないね。故障すれば部品はまともに交替することができるのか?

    連中にはパーツ発注からのメンテナンスの技術も教えてやらなあかんのか

    適正価格でツッコミようがないが、あれやこれやオプション省いて安くしてそうな予感
  8. 222346 | 2015/11/03(火) 18:13:45 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    4方を海に囲まれた日本の防衛って点だけで考えるなら、
    近接支援の為の攻撃ヘリっているの? って思う。
    陸上自衛隊としての強襲揚陸艦(ビーチングができる)+水陸両用戦闘車両対策で、
    無限軌道(キャタピラは商標?)では無く、例の6綸の戦闘車とかで、広い範囲での小規模襲撃対策とか・・・
    (そもそも、大規模な上陸作戦が実施された時点で、海上と空自は
    滅亡してるって事だし・・・
    海外のテロ対策なら、山岳部ではゲリラの携帯ミサイルでも餌食にされるチャンスがとっても多い鉄の棺桶だから更に意味が無いと思う。




  9. 222347 | 2015/11/03(火) 18:15:30 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    攻撃ヘリはコスト高くなりすぎて運用きつくなってるんじゃない?
    有用なのは認めるけど1機100億近くは流石に他の兵器と比べてコスパ悪すぎるような
    じゃあ代わりに何をって言われるとその役割をそのままできるのは今のところなさそうだけど
  10. 222348 | 2015/11/03(火) 18:16:12 | URL | edit
    通りすがり #-
    で、武器弾薬はどれだけ買ったの?
  11. 222349 | 2015/11/03(火) 18:19:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    軍事の素人です。日本もあんなヘリを製造出来る様になれればいいのに。政治的、経済的、技術的にもあらゆるメリットをかんがみて難しいのかな?
  12. 222351 | 2015/11/03(火) 18:19:52 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    自衛隊もアパッチ・ロングボウ買って「これは駄目だ、使えん」と判断したのか調達打ち切ったし
    たぶん日本にはアパッチは向いてないんだと思う
    無人機操縦とかの謎装備はたぶんお払い箱にされたくないパイロットの雇用確保という米軍の事情なのでは?
    だから米軍以外が買ってもしょうがないです
    CASこそ無人機が向いてると思うんですけどね、撃墜されても人的損害がないし
  13. 222352 | 2015/11/03(火) 18:20:09 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    で、訓練で墜落させて
    共食い整備で飛べないくなり
    ブラックボックス覗き見で
    整備品購入できなくって、
    最終的には何機飛べるの?
  14. 222353 | 2015/11/03(火) 18:22:07 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >共感088 非共感009
    私は韓国が最先端兵器を購入するニュースが最も嬉しく感じられます。

    持つだけで満足する南朝鮮人たち・・
    5年後、10年後まともに動く状態のは何機やら・・
    喜べるのは今だけだからな、せいぜいホルホルしてくれwww
  15. 222355 | 2015/11/03(火) 18:29:22 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    南鮮がホルホル全開のスリオンはどうしたの?
    あれに段ボールで工作して「対地攻撃能力アップしたニダ」
    と発表すれば問題ナイだろ
  16. 222356 | 2015/11/03(火) 18:31:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    出ました!ヽ(´ー`)ノ「誇らしいニダ」
    最近この台詞がお気に入りニダ!
  17. 222357 | 2015/11/03(火) 18:35:39 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    私は生粋の日本人だけど
    ヘリコプターの起源は朴コプターと言って我が韓国なんだよなぁ
  18. 222358 | 2015/11/03(火) 18:44:52 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本の場合以前より、より一層上陸前に阻止する方向にシフトしてるから攻撃ヘリの選定はしばらく難しいかもね。優先順位的な問題で。
  19. 222359 | 2015/11/03(火) 18:55:58 | URL | edit
    宇宙戦艦 プチトマト #-
    凄く素朴な疑問なんだけど、
    韓国の航空機や兵器は「敵味方識別装置(IFF)」の更新費用が計上されていないんだよね。
    上位機種には下位機種に対する互換性があるけど、下位機種には上位機種互に対する互換性が無いんだよね。
    という事は、韓国軍(戦闘機・SAM等)が「アパッチガーディアン」を攻撃してしまう恐れがあるという事かな???
    その逆は無いのかも知れないけど・・・。
  20. 222360 | 2015/11/03(火) 18:56:01 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    空軍に頼らず空から攻撃できる戦力は欲しいだろうね。
    特に韓国は戦車があれなので、戦力として微妙でもヘリにはがんばって貰いたいのでは。
  21. 222363 | 2015/11/03(火) 18:58:14 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    KFX関連でインドネシアへの技術移転が話題に上がったとき
    「話にならない、インドネシアは乞食のような国だ!」
    とかいってたくせにもうクレクレですか。
    韓国人の記憶は揮発性のメモリーですか?
  22. 222364 | 2015/11/03(火) 18:59:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    島国日本にとって対戦ヘリは予算的にキツイ分野だからしかたないが
    アパッチを購入するなら朝鮮半島情勢を考えればハインドの方が良い
    ハインドならスティンガーミサイルでも無ければ落とされない
    北朝鮮用ならハインドしかない。
  23. 222366 | 2015/11/03(火) 19:07:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本はせめて一年分の武器弾薬の備蓄とミサイル基地とシェルターを作って欲しい
  24. 222367 | 2015/11/03(火) 19:10:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    AH-64Eを36機も買えたんだ!!!!
    どう考えても、無駄遣いにしか思えないけどね!!!!
  25. 222368 | 2015/11/03(火) 19:12:43 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本は陸自が出るとすれば島諸防衛が主体なんだから攻撃ヘリより輸送ヘリに力をいれた方がいいと思う。
    航空支援は相手も海を越えて来ることを考えれば空自の戦闘機で制空権が取れればオスプレイをガンシップみたいに改装した方が良いかも。
  26. 222369 | 2015/11/03(火) 19:14:18 | URL | edit
    私は除鮮に参加しません #-
    管理人さんと同じ意見でヴァイパーに1票!

    ・・・が、正直なところ日本で攻撃ヘリが必要になる時って
    本土決戦だとか対戦車云々より離島での対ゲリコマ用だと思うので
    あんなにハイスペックな機体が必要なのか?とも思う。
  27. 222371 | 2015/11/03(火) 19:33:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    共感003 非共感003
    技術移転を受けるという話がないね。故障すれば部品はまともに交替することができるのか?

    お得意の、共食い整備に決まっているだろ。気づいたときには、稼働率低下だろ
  28. 222372 | 2015/11/03(火) 19:36:32 | URL | edit
    お #-
    我が国は、F-35がマルチロールだから
    対地攻撃はこちらにお任せにして
    UH系を充実させるのはどうかな
    陸も予算は厳しいだろうし
  29. 222373 | 2015/11/03(火) 19:42:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >韓国にはコブラもあるのに、なぜこれを買ったのか?

    老朽化したコブラ攻撃ヘリは退役年を先延ばしする為に飛行時間が
    制限されていて、その分をシミュレーター訓練で補っているのが
    現状です。
  30. 222375 | 2015/11/03(火) 19:49:11 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    陸自はUH-60とUH-Xに対戦車ミサイルやロケット弾とミニガン等を搭載できる改造をして、攻撃ヘリの配備数を減らすんじゃないかな。
    新しい攻撃ヘリを調達できても、財務省に調達数を減らされると思う。
    あとはC-2の配備で余剰になったC-130をAC-130に改造して陸自に移管するとか…実現の可能性は低いよね。
  31. 222376 | 2015/11/03(火) 20:06:20 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本は移動・上陸用以外でヘリ必要ないんじゃないかな。
    諸島防衛にはヘリ空母で運用可能な国産無人小型ドローンの開発と、
    艦対地巡航ミサイルの組み合わせが最も被害が少なくて済むだろう。
    どうせ周辺海域の封鎖が最重要になる訳だし。

    つまりは巡航ミサイル導入を潰した公明党イラネってことかな。
  32. 222377 | 2015/11/03(火) 20:17:11 | URL | edit
    ニダキラー #-
    F-15Kと同じで、工場ラインを閉じたくない米国の思惑があるんじゃね?

    つまり「誕生した時には既に役目を終えていた(アメリカのパパへのヘリコ版)」

    だろ。
  33. 222378 | 2015/11/03(火) 20:19:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    んで竹島艦に乗せるヘリは調達できたん?
  34. 222381 | 2015/11/03(火) 20:23:14 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    OH-1改良型の目は、もう無くなったんだね・・・
  35. 222382 | 2015/11/03(火) 20:23:45 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    米222376

     災害救助でも必要では? 実際の現場でも活躍しているし。
     
  36. 222383 | 2015/11/03(火) 20:24:07 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    敵が短SAM持っていない事が確定していないと使えないのが、前線に出る攻撃のヘリの宿命なんだよな
    現在は速度、頑丈さの勝るA-10すら引退の危機って状況だろ

    正直扱い辛いから、最近の米国がやる航空支援って攻撃機からの空爆が主流だし日本の次の調達があるかどうかすら疑ってる
    まあ無いよりはあった方がいいけど、優先順位は下になっちゃう攻撃ヘリ
    この分野では短SAMなんかの対抗兵器を多く持って非対称戦術でいいと思ってる
  37. 222385 | 2015/11/03(火) 20:26:56 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※30
    ガンシップ いいねえ
    でも日本じゃ使えないか
  38. 222386 | 2015/11/03(火) 20:27:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    管理人補足でも言ってるけど今の日本のヘリはめっちゃ古い90機のAH-1Sと
    AH-1Sの代替で選定したのに調達中止して13機しかないAH-64D。
    攻撃ヘリは離島防衛にどうなの?ってコメあるけど、戦車なんかより足が速いから長い海岸線の防衛には必須。

    ついでに言うと偵察ヘリのOH-1も高すぎるって理由で調達終わってるしどうすんの?って思う。
    オスプレイみたいな輸送ヘリも必要だけど、この辺り本当にどうすんのかねえ
  39. 222387 | 2015/11/03(火) 21:06:16 | URL | edit
    咎さん #-
    >>いぁいぁ おまエラの愚狗ランドは、地雷もクラスター爆弾も【無制限に使える】、非人道兵器のパラダイスじゃン(失笑
    ヘリコプター何てチャチな玩具に拘らず、無差別大量虐殺を満喫シろヨ、B-52が退役スるカラ譲って貰えば良いじゃン、10機も有ればチョウセン全土に満遍なく散布地雷をバラ捲けるじゃン(嘲笑
  40. 222388 | 2015/11/03(火) 21:07:12 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    アパッチ野球軍、ファイティング!
  41. 222391 | 2015/11/03(火) 21:21:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    対戦車ヘリは不要って誰かが言ってた
    戦車も無用の長物って誰かが言ってた
    砲兵は要らないとも誰かが言ってた
  42. 222394 | 2015/11/03(火) 21:37:20 | URL | edit
       #-
    日本の場合だと防衛メインだから心神をサイズダウンさせた無人機を開発するほうがいいんじゃないかな?
    対地対艦装備を搭載した無人機を自衛隊基地からコントロールするようなシステムなら対戦車ヘリのように他国の侵略に使える兵器というレッテル貼りも回避できるからね。
  43. 222408 | 2015/11/03(火) 21:53:22 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本の領土に着上陸してくる相手が、対空ミサイルを装備していないならねw
    そんな戦力の相手が海自や空自のバリアを破れるとも思わない。
  44. 222416 | 2015/11/03(火) 22:02:53 | URL | edit
    ? #-
    そのアパッチ運用してる米陸軍はアベンジャー??だっけ、プレデターより大型の新型無人機にヘルファイヤ積んで夜間、肉眼でもレーダーでも視認困難な一方的なワンサイド攻撃に移行するき満々みたいだよ!

    敵地の対空ミサイルやレーダー施設の破壊が最優先みたいで、レーザーでレーダー施設破壊できるほどの高出力版を小型無人機に搭載したいようなのだけど、まだ実用段階に至っていない。

    つまり米軍でさえ兵員輸送メインとしかヘリの有用性を想定していない。攻撃ヘリは無人機が想定通りの能力獲得したら一気に廃れると思うよ。
  45. 222423 | 2015/11/03(火) 22:21:33 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    なんで商品を買うと製造技術が貰えると
    思うのだろうか?
  46. 222429 | 2015/11/03(火) 22:39:45 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    36機だと20機が配備で10機は整備不良、6機がパーツ取用か。
    2年で10機稼働するかどうか。
  47. 222436 | 2015/11/03(火) 23:00:14 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    攻撃ヘリはなくならないと思うけどなぁ。
    イランで米軍の無人機が妨害電波?で墜落して、イランが米軍の無人機を手に入れて分解して、米軍のと似たような無人機をイランが作ったってニュースがあったよね。
    つまり無人機にも弱点はあるわけだ。
    まぁ攻撃ヘリにも地上からの攻撃に予想以上に弱いと言う弱点がある。
    どんな兵器にも長所と短所があるよね。
    これからは用途によって無人機と攻撃ヘリを使い分けるんじゃないかな。
    攻撃ヘリの数が減ってもゼロにはならないと思うけど…どうなるだろうね。
  48. 222440 | 2015/11/03(火) 23:06:26 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    毎度軍事オタっぷりを発揮する管理人の補足好きです
  49. 222443 | 2015/11/03(火) 23:12:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    イスラム教国家ガーとか言いながらパキスタンにはシレッと売る米国w 勇午ナツカシス。
  50. 222466 | 2015/11/04(水) 01:13:02 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※35
    多目的ヘリなら救出作戦でも使えるが、攻撃ヘリとは丸っきり別物
    攻撃ヘリに災害救助で救助した人員載せるスペースないから、戦場で負傷兵見つけても回収任務なんて絶対にやらない
  51. 222472 | 2015/11/04(水) 03:57:43 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本「アパッチ・・・調達価格・・・うっ! 頭が!!」
  52. 222482 | 2015/11/04(水) 05:59:09 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >オスプレイみたいな輸送ヘリも必要だけど、この辺り本当にどうすんのかねえ
    現段階で次期攻撃ヘリ調達計画が影も形もないんで、メーカーへの義理(裁判対策?)で調達してるアパッチD型が調達終了すれば、それで終わりでしょう
    これからは汎用ヘリに武装ユニットをぶら下げて攻撃任務に充てるって形なんじゃないでしょうか

    個人的には離島防衛にはやはり汎用ヘリでは難があるので、清谷氏大推薦のCOIN専用機導入を推します
    セスナスコーピオンなんて良いんじゃないかと思いますね
  53. 222509 | 2015/11/04(水) 08:32:11 | URL | edit
    反世界大統領 #-
    攻撃ヘリなんてランボーの弓矢にやられちまうんだから
    高い買い物だろ
  54. 222523 | 2015/11/04(水) 09:43:32 | URL | edit
    名無し #-
    ヘル朝鮮ファイア ファイティング!
  55. 222524 | 2015/11/04(水) 09:44:38 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ある程度の攻撃型のヘリは絶対数として必要だけど

    タンクキラーとして名をはせた時代はとうに終わったのは事実だし大量保有する意味合いは薄いんだけどな
  56. 222570 | 2015/11/04(水) 11:31:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    だからなんで製品を買ったら製造技術にパテントまで付いてくると思うのか・・・
    韓国じゃヒュンダイ車を買ったら無料でパテント配ってるのか?
    サムスンのスマホ買ったらコピー製品売り放題か?
    頭おかしいんじゃないか
  57. 222722 | 2015/11/04(水) 17:16:38 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >共感003 非共感003
    >技術移転を受けるという話がないね。
    >故障すれば部品はまともに交替することができるのか?

    だから18機運用するために、
    共食い整備用に36機も購入したんだろーがw
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する