新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/01/23 (Thu) 21:00:02

韓国「ヘリのない揚陸艦、ミサイルのないイージス艦、見かけ倒しの海軍とメディアが皮肉る」 周知の事実ですが?

歴代政府が掲げた「大洋海軍」の旗印の元、2014年現在まで進められた海軍全力化事業は見掛け倒しに過ぎない。

2014012301031223029002_b_59_20140123144207
 
<陸・海・空へ現代化>ヘリない揚陸艦・ミサイルのないイージス…「見かけ倒しの海軍」

歴代政府が掲げた「大洋海軍」の旗印の元、2014年現在まで進められた海軍全力化事業は見掛け倒しに過ぎない。予算を確保することができず海軍戦力化に難航を繰り返えす間、独島と離於島・馬羅島などの領土死守問題は急務になった。これらの地域で中国・日本など周辺諸国と領土紛争が起きた場合、海軍は、戦闘機とともに一番先に投入される戦力なのに、初期対応から押されざるを得ない状況だ。軍は、領海問題対策に対する懸念が高まったことについて、ここ2013年末の机の引き出しに入れておいて見送られてきたイージス艦3隻追加建造方針をあたふたと確定した。今も行く道は遠い。「神の盾」という意味を持つイージス艦は敵のミサイルの軌道を追跡する最先端の監視システムとしての「目」を持っているが、これを防ぐための対応兵器システム、実質的な「盾」を備えていないのが現実だ。中長期計画によって養成しなければならない海軍将校の安定的な補充の問題も急がれる課題だ。

◆作戦ヘリコプターない揚陸艦
2005年7月12日、大型上陸艦である独島艦が建造された時、海軍内では「米国と同じ航空母艦はなくても韓国にも軽航空母艦の時代が開かれる」と期待に膨らんだ。艦艇の一部を改造したら上陸作戦に必須的な垂直離着陸機を搭載できるという希望のためだった。

航空機が搭載された上陸艦であってこそ、駆逐艦・軍需支援とともに大洋作戦が可能であるが2014年現在、独島艦には戦闘どころか上陸、機動ヘリコプターも搭載されていない。独島艦は、むしろ貴賓客を迎えての海軍イベントを担当するようになり「独島ホテル艦」と言う別名がつけられた。

海軍が独島を完成させながら上陸、機動ヘリコプター事業を一緒に進行することができなかったからだ。毎回予算の優先順位からも遠ざかった。このため第5戦団所属の独島艦は、上陸作戦に投入される時に、作戦エリアの近くで第6戦団所属のブラックホーク(UH-60)を借りた後に上陸地域に移動する。早くとも2017年ごろには導入されることが見込まれる。 


◆盾のないイージス艦
ギリシア神話でゼウスが娘アテナに与えた盾の名を取って付けられたイージス艦はSPY-1と呼ばれる対空レーダーを備える。北朝鮮の長距離ミサイル発射時、陸上のグリーンパインレーダーや空中のE-767航空統制機よりも早くその軌跡を追跡する最先端機能である。

しかし海軍が現在保有した3隻のイージス艦は早い速度で飛んで来る敵の弾道弾を食い止めることができる迎撃ミサイルは搭載していない。ミサイル追跡は上手でも「秒の戦い」である迎撃にあってしっかりとした迎撃手段を備えていないわけだ。

国防兵器体系・M&S研究センター長の漢南大学教授によると、北朝鮮が1tの核兵器を射程1000キロのノドンミサイルに搭載して発射した場合、11分15秒でソウルに到達し、迎撃対応時間はSM-3で288秒と最も長くて、THAADは45秒、PAC-3は1秒にとどまる。

北朝鮮が弾道ミサイルを発射すると、軍は地上のPAC-2を通じて迎撃をするがPAC-2は、ミサイルではなく航空機迎撃用で、迎撃射程も30キロ以内に過ぎない。キム・テヨン国防安保フォーラム研究委員は「北朝鮮の長距離ミサイル技術が発展することを勘案すれば、ミサイル防衛システム編入という政治的論争から脱し、効果的な迎撃システムを構築する必要がある」と述べた。

軍の計画によると、イージス艦6隻と次期駆逐艦6隻、李舜臣級駆逐艦6隻など18隻に3個の機動戦団が構成可能な時期はおよそ2025年ごろだ。 


◆艦艇は作っても投入する乗組員がない
艦艇建造にともなう、人材確保も海軍の長年の宿題だ。海軍は1990年代初めに人手不足で、新しく1500人の兵力を選出して投入するまで作戦中の艦艇36隻を埠頭に預けておいた未曾有の事態を経験したことがある。

艦艇は計画から運営まで15年を経て実戦に投入されて、兵力もこれまで長期計画に従い、充員しなければならないが海軍の熟練された将校数はべらぼうに足りない。中佐級以上の将校の場合、陸軍の13%にすぎず、空軍の70%の水準だ。海軍関係者は「海軍自体的に2017年までは兵力を派兵して運用することはできるが、その後は増員など総合的に検討が必要である」と明らかにした。問題は国防改革基本計画に沿って、海軍兵力が4万1000人あまりで凍結されており、追加の増援が不可能という点だ。

このために艦上勤務も米国と日本海軍将校が3∼4年艦艇勤務後6∼7年陸上勤務なのに対して韓国海軍将校は8年艦艇勤務後2年陸上勤務とは非正常的形態で運営されている。、国会国防委関係者は「今後、独島・離於島艦隊などの艦艇建造事業を勘案すれば海軍に3000人の兵力が必要だ」と分析した。 

引用:ネイバーニュース/文化日報
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=100&oid=021&aid=0002184993&cid=512473&iid=48729902 



何を今さらな話をもっとらしく書いてんだか。要するに正面装備ばかりに予算が行って運用費や兵站部分がスカスカって話でしょう?いい加減、予算の身の丈に合った軍隊を構築しないと必要な時に機能しなくて困るんじゃないかな?

それとも福祉や医療を全て切って軍事費を大幅増額させるとかしないと無理でしょ。ほんと韓国人の見栄っ張りな部分がよく表れた事例ですね。 



最新の関連記事
















この記事に対しての韓国人のコメント(共感の高いものから抜粋)


共感2726 非共感221
本当に女性部が消えたら、航空母艦も作っていたはずなのに


共感1993 非共感34
記者さん、このような国防問題を記事にしていただいてありがとうございます。私もこういう問題について心配していいましたが、韓国海軍の問題はとても多いんですね。北朝鮮との全面戦対決のため、陸軍だけで多くの投資しが必要ですが、今は日本と中国に備え、空軍海軍への投資を大幅に増やしたらいいと思います。


共感1288 非共感37
こんなことを言ってもいいのか?機密事項がないんだね...


共感116 非共感7
女性部を廃止すれば戦闘機を10機は買える


共感141 非共感21
女性部のみ取り除けば日本海に空母を浮かべられる


共感115 非共感9
女性家族部を廃止し、その予算を国防予算に回せ


共感98 
非共感5
本当に困り果ててしまうね。航空母艦なんだけど…戦闘機やヘリコプターが1機もなく、イージス艦なのに攻撃兵器だけ、ミサイル防御武器がまったくない、この不都合な真実。


共感97 非共感12
福祉費用まで、国防費へ回しなさい。もちろん女性部は廃止で


共感21 非共感3
銃はあるが、弾丸がないのか?


共感17 非共感0
海軍出身ですどうか軍艦を余計なイベントなどに使用ぜす、貴賓客などを乗せないようにしましょう。その時間に将兵たちをちょっと休ませてください。軍艦は遊覧船か?


共感16 非共感1
この重要な時期に、川底に20兆ウォンを投資した李明博閣下の慧眼に感心するばかり


共感15 非共感0
韓国らしい..... 。


共感13 
非共感0
国会議員の年金をなくし、金バッジを半分に減らし、国防予算のために使おう


共感12 
非共感0
文化日報の記者は、国家機密漏洩罪で逮捕されてるんじゃないか


共感13 
非共感1
国防力が国力であり、国の平安だ


共感12 
非共感0
中国は2020年までに合計4隻の空母保有を目標に計画を推進中であるうえ...日本は揚陸艦が複数隻あるうえ、両国とも独自開発の戦闘機もある。韓国は独自開発の戦闘機もなくて..揚陸艦のヘリが何機かだけブンブン飛び回ってるだけなんて…


共感12 非共感1
だからSM3ミサイルをイージス艦に配備しなければならない。


共感11 非共感0
予算不足で軍の予算は削減しても、国会議員歳費と年金は絶対に削減しない情けない国




重要:当ブログの記事に掲載している「韓国人の反応」について管理人の考え方と今後の方針   


最新の関連記事

コメント

コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する