韓国の掲示板に「韓国軍のアパッチガーディアンに搭載するヘルファイアが少なすぎる」というスレッドを紹介します。
韓国軍のアパッチガーディアンに搭載するヘルファイアが少なすぎる
引用:http://bemil.chosun.com/
http://goo.gl/fKgQWY
>>>記事の翻訳
アパッチの1個大隊は搭載する「ヘルファイア」なし
http://www.naeil.com/news_view/?id_art=171882
購入した「戦車攻撃用ミサイル」は少なく、空対空ミサイルも「ダイエット」購入
来年から陸軍に配置される「タンクキラー」、アパッチガーディアン(AH-64E)の対戦車用、ヘルファイアミサイル(AGM-114)が不足していて、2個大隊のうちの1個大隊のみ武装が可能であることが判明した。さらに事業費を減らすために空対空ミサイルまで購買を減らす「ダイエット」購入をしたからである。
防衛事業庁は3日、米国アリゾナ州にあるボーイング社から来年上半期から順次陸軍に引き渡される大型攻撃ヘリアパッチガーディアンの出庫式を行った。陸軍はアパッチガーディアン36機を1兆8000億ウォンで購入し、2個大隊を戦力化する予定である。
アパッチガーディアンは、空対地ミサイルヘルファイアを16発を一度に搭載でき、最大8kmの探知距離を誇るロングボウレーダーで探知された敵の戦車を精密打撃することができ「タンクキラー」と呼ばれる。
空対空ミサイルスティンガーも4発同時に搭載でき、敵のヘリコプターや戦闘機を攻撃することができる。
しかし、防衛事業庁は大型攻撃ヘリ購入事業を推進しながら、ヘルファイアミサイルを288発だけしか購入せず、事業費を減らす「ダイエット」購入をしたことが確認された。
1個大隊分18機のアパッチガーディアンにしかヘルファイア16発を搭載できない分量だ。 スティンガー空対空ミサイルも60発を購入することで米政府と契約した。4発ずつ搭載することができるアパッチガーディアン36機に2発ずつも搭載できない数しかない。
ロングボウレーダーも当初、攻撃ヘリ3機中1機への装備から、6機中1機へと作戦概念を緩和・縮小して購入した。
防衛事業庁は、2011年事業推進戦略の策定段階で大規模な攻撃ヘリの航空弾薬費として3756億ウォン策定したが、その後1100億ウォン程度に事業費を大幅に減らした。
総事業費の15%に相当する2700億ウォン近く縮小したものである。
防衛事業庁はやると、なぜいつもこうなのか・・・
>>>韓国人のコメント
韓国人
とにかく、すること見れば本当に・・・・ 弾丸なしに小銃を与えたソ連軍と何が違うのか
韓国人 とにかく予算が無いんだよ。金が無いのに事業計画の36機導入という数字に合わせるために、あれもこれも抜いて、ひとまず36機を導入することにしたんだ。ロングボウレーダーやヘルファイアは今後追加導入しないといけないでしょうね。 韓国人 レーダー1基が、幾らなのか分かればみんなひっくり返るよ
韓国人 事業費16億ドルのうち、1億ドルのみが搭載兵器の代金です。
韓国人 機体価格は15億ドルで、これは36機の総額。レーダーは1基あたり93億ウォンで、これを6基しかし購入しなかった・・・ 韓国人 このレーダーはF-16が搭載するレーダーより3倍も高価なんだ
韓国人 日本がV22 27機を発注した際、搭載装備は40機分の量を注文していたけど? 韓国人 36機が1回の任務で16発ずつ576発使用する場合、3回任務を行うだけで1728発が必要との計算が出てきます。
韓国人 アパッチは戦闘機ではないし、対空ミサイルはそこまで必要ではないと思うけどね
韓国人 日本が海上作戦ヘリコプター用に購入するヘルファイアの方が、私たちがアパッチ用に購入する量よりも多いだろうな・・・
韓国人 在韓米軍に弾薬は沢山あるので、必要になったら駐韓米軍からひとまず借りて、後で後払い処理するという意図のようだ。
韓国人
どうせヘルファイアは2017年で販売終了です。新しくJAGMが出てくるだろうから、それを待っているんじゃないのか?
管理人補足:
JAGMは、開発中の次期空対地誘導弾で、TOW、ヘルファイア、マーベリックミサイルを更新するための新型ミサイル。ただし管理人は開発が完了したのかは知らない。
韓国人 JAGMはヘルファイアよりも遥かに高価だぞ? 韓国人 一番良い方法は、ヘルファイヤの生産が終了するまでに追加で大量に確保する方が一番安い。 >>>管理人補足
ヘルファイアの購入量? そんなものどうでもいい(笑)
一番の問題は、ロングボウレーダーを搭載機が6機だけ(笑) ロングボウレーダーを搭載しないなら、別にアパッチじゃなくて、スーパーコブラやヴァイパーでいいんじゃないの?
ロングボウレーダーとは、初期型のAH-64Aアパッチからの最大の変更点で、AH-64E アパッチ・ガーディアンの前身となる、AH-64Dアパッチ・ロングボウの最大の売りだったのに・・・
※AH-64D仕様でもロングボウレーダーを搭載しないタイプは、オランダが導入しているようです。
舐められたら終わりニダ