イム外交部第1次官は11日、日本軍慰安婦問題について「1965年の日韓国交正常化時に両国間の合意に含まれていなかったことが私達の確固たる立場」と明らかにした。
写真引用:聯合ニュース
「慰安婦、65年の合意に含まれていない」...局長級協議を控え日圧迫
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/JPMIRO
>>>記事の翻訳
イム外交部第1次官は11日、日本軍慰安婦問題について「1965年の日韓国交正常化時に両国間の合意に含まれていなかったことが私達の確固たる立場」と明らかにした。
イム次官は同日、TBSラジオに出演して「その問題に対する韓国政府の立場は明らかである」と述べた。 これは安倍首相をはじめ、日本政府が慰安婦問題について、1965年の日韓請求権協定で完全に解決されたと主張していることに対する反論である。
特にイム次官の発言は去る2日、朴槿恵大統領と安倍首相間で行われた初の韓日首脳会談で「可能な限り早期妥結に向けた協議加速」に合意した後、初めて開かれる韓日第10回局長級協議を控えて出てきたという点で、日本への圧力と要求のメッセージも込められたものと解釈される。
イム次官は「私たちは、そのような立場から、今日ソウルで開催される韓日局長級協議が行われることを知っている」と強調した。
イム次官はただし「今年が国交正常化50周年ということを念頭に置きながら可能な早期に慰安婦問題の妥結のための協議を加速するということに両国の意見の相違は全くない」とし「このような(サミット)の合意をもとに、今日、韓日両国間の局長級協議が開催される予定だ」と語った。 (引用はここまで)
>>>韓国人のコメント
共感153 非共感011
65年の請求権協定に関する資料はすべて公開してしまえばいい。ふふふ朴正煕の親日行動がバレるのが怖いのか?
共感133 非共感036 65年に朴正煕が何を合意したというのか? 36年間に国を奪われたことに合意したのか?
共感105 非共感012 65年の請求権協定時の協議案作成資料を公開すれば良くないか? 何をそんなに難しいと考えるのか??? 協議案に含まれていれば安倍の話が正しいく、なければそれを根拠に再協議すれば良く話ではないのか? 共感086 非共感014 日本政府が40年間、韓半島を強制的に統治した行為を金額に換算すれば1000兆ウォンでも足りない金額である。 共感014 非共感002 韓日国交正常化の時、互いに両国間が手抜きで決定したんだ。しかも補償でもなく経済援助と言う形で、その上に安値で受けた。それでも、その当時、全てが終結したと言う日本側の話は正しい。とにかく当時の朴政府が問題だったんだ
共感012 非共感001 65年の合意文の終わりに、韓国語と日本語と英語で「これにより最終的にすべての請求権が終わった」と明示されている 共感004 非共感000 政府は韓日国交正常化の合意内容と補償金の使用内容を国民に明らかにしてください
共感005 非共感001 控え目に見ても1965年の韓日請求権協定第2条、これにより韓日請求権問題は完全に最終的に解決したことを確認すると規定されているので、日本にこれ以上の責任を追及することができないと思うけど・・・ 共感004 非共感002 朴正煕大統領が浦項製鉄を建設するために、国民の自尊心を捨て値で売り渡したんだよ。
共感001 非共感000 1965年に韓日請求権協定で慰安婦問題を含め完全に解決されていると言うことは、日本が慰安婦問題を認めるというのではないのか?
共感001 非共感002 65年の韓日協定に関する全ての文書を公開せよ。あとは国民が判断する。 共感002 非共感002
合意書は、両国がそれぞれ持っている。しかしチョッパリも公開していない。これは公開すれば不都合な事が書かれているために公開出来ないんだろう。
共感001 非共感001 実際に道徳的な謝罪だけは残っていたとしても、賠償の問題は日本政府ではなく、韓日条約を締結した韓国政府の責任なのではないか? 「完全に最終的な」という表現は、どのような例外も認めないことを意味する。当時、反対デモに対して戒厳令まで宣言し、無理矢理に韓日協定を締結した政府は、この責任を認める必要がある。 共感001 非共感001 外国でも個別請求権=個人請求権と解釈する。協定文に個々の請求権放棄がある以上、このような協定にサインした朴正煕の責任だ。 共感001 非共感001 まずは日本に貰ったそのお金で何をしたのか、一つ一つ明らかにしなさい。
共感002 非共感001 ユダヤ人が主軸になった強い被害者こそ、過去の歴史に対する審判の力だったと言う。きっと彼らは私たちにこういうだろう。「韓国はしつこく日本の戦犯とその協力者を追跡したことがあるか? 韓国は強い意志で日本の謝罪を引き出す為にあらゆる努力をしたのか?」 ※これも国定教科書の影響でしょうか? 珍しく日本ではなく韓国政府批判のコメントが沢山ついた記事でした。
韓国では国定教科書問題で大荒れです。ただしこの問題を理解するのは結構手間なので、これまで取り上げて来ませんでした。一応簡単に言えば・・・
韓国国内での右派と左派では歴史感が真逆で度々衝突してきました。代表的な例で言えば、日本の植民地支配(この時点で違う気がしますけど・・・)を、近代の助けになったと言うのが左派で、否定的に見る(要するに日本の邪魔さえなければ自力で近代化ができた)のが右派。
朴正熙政権を独裁者と見るのが左派で、経済発展の父と見るのが右派。
今回その溝を埋めようと、左派よりでもなく右派よりでもないバランスが取れた歴史教科書を作ると言う構想をぶちあげたのが朴槿恵大統領です。しかし国民もメディアも大きく反発しています。
やり玉に上がったのは「国定教科書」の執筆陣。「あいつは右派より」だとか「こいつは左派よりだ」とかもう、揉めに揉めて最終的に執筆陣を非公開にすると言う荒業にでましたが、今度は「じゃ誰が執筆陣を選ぶの?」と言う話に(笑)
そこで執筆陣を公募するもの、応募者は少なくさてどうするという感じです。
そもそも朴槿恵大統領がなぜ「国定教科書」に拘るのかと言うと、父親の名誉回復を狙っているのではないかと噂されています。左派勢力により、独裁者とか新日派のレッテルを貼られた父を何とかしたいと言ったところでしょうか?

実際に、日本に併合された期間、日本の支配政策に手を貸した所謂「親日派」と呼ばれる人物を「親日」と認定し、本にまとめた民族問題研究所がソウル市内の学校に「親日人名辞典」を配布しようとしましたが、与党は猛反発し、ソウルの教育長は「撤回しないのなら訴える」とまで強行に反発しています。
逆に野党はこれを歓迎し「裁判所は、公益性と客観性を認めることができるので、親日人名辞典の発行と配布に問題がないという判決を一貫して維持してきた」と擁護しました。
特に、「朴槿恵大統領の弟が出版直前、父である朴正煕元大統領の部分を抜いてほしいという仮処分申請を出したが「朴正煕の満州軍時代に血書にサインした」という事実を裏付ける1939年の満州新聞のコピーなどが公開され、その膨大な資料が客観性と公益的な目的として認められ、裁判所で棄却された」という点を強調した。
まぁ、このように「左派と右派の歴史感の溝を埋めるためにバランスが取れた歴史教科書を作る」という大義よりも、朴槿恵大統領=与党を政権から引きずり下ろすための道具、もしくはいちいち「親日」を持ち出し攻撃してくる野党に対する口封じ的な側面のほうが、クローズアップされてきて、もう泥沼です。
結局、日本を攻撃するための、真逆の歴史感を唯一団結させるのが「反日」で、その代表的な「慰安婦問題」や「日韓基本条約」が、「反日」という括りを外れると、一瞬にしてその矛先が朴槿恵自身に向くと言う、恐ろしい結果に・・・
日本としては、この機に右派と左派の対立を煽れば、益々韓国は分裂して力を落としていくでしょう。
かなり簡単に言えばこのような感じです。