新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015/11/20 (Fri) 22:40:00

国産の海星3ミサイルがあるのに何故ニダ? ⇒ 対地攻撃も可能な新型ハープーンを韓国も導入するニダ!!! by 韓国の反応

潜水艦に搭載して、敵の艦艇はもちろん、地上の目標物も破壊することができる米国製新型ハープーンミサイルが韓国軍に導入されます。

613800_article_99_20151119114903.jpg
写真引用:NEWS1

「潜水艦で地上打撃が可能に」新型ハープーンミサイル導入
引用:ネイバーニュース/MBC
http://goo.gl/r4xt9i

>>>記事の翻訳
潜水艦に搭載して、敵の艦艇はもちろん、地上の目標物も破壊することができる米国製新型ハープーンミサイルが韓国軍に導入されます。海軍の潜水艦作戦能力を大幅に向上させることが期待されます。

どのくらい威力的な武器なのかキム・ジェホン記者が取材しました。

潜水艦から発射されたミサイルが水面を蹴って標的に向かって飛んでいきます。数十kmを飛んでいったミサイルが目標の艦艇を正確に打撃すると、しばらくして艦艇は沈没します。

昨年の夏、環太平洋訓練のリムパックで韓国海軍の李舜臣艦が発射したハープーンミサイルの実弾射撃の様子です。このミサイルを改良した最新型ハープーンミサイルの韓国販売を米国国務省が承認しました。

正確な価格は明らかにされていませんが、1億1千万ドルで18発を導入することが知られています。

新型ハープーンは最大射程距離が248kmに達し、有事の際、東海や西海から浸透して、北朝鮮内陸の主要施設を打撃することができます。海軍の国産巡航ミサイル海星3は1800トン級潜水艦しか発射することができませんが、新型ハープーンはこれより小さな1200トン級の潜水艦にも搭載し発射することができます。

韓国国防安保フォーラム研究委員:
平時から探知困難な潜水艦戦力の打撃能力が強化されて、対北朝鮮抑止能力もさらに強化される見込みです。

潜水艦戦力が私たちよりも4倍以上多い北朝鮮は、潜水艦発射型の弾道ミサイルSLBMを開発し威嚇を続けています。海軍は新型ハープーンミサイルなどで戦力を強化しながら、2020年からは3000トン級潜水艦も戦力化する計画です。
>>>韓国人のコメント

※コメントは下記記事からも拾っています。
http://m.news.naver.com/read.nhn?oid=421&aid=0001742473&sid1=
100&backUrl=%2Fmain.nhn%3Fmode%3DLSD%26sid1%3D100



共感015 非共感002
このように、きちんと国防力が強化されるの良い。しかし国防不正を犯したものは死刑にしよう。



共感011 非共感000
また血税が国外に出いていく・・・ 



共感007 非共感001
3000t級よりも5000t級潜水艦を建造しよう



共感009 非共感007
今度はどうやって予算を食べるつもりなのか?



共感001 非共感003
韓国には国産の海星3の潜水艦発射バージョンもあるのに、なぜ米国から似たような兵器を購入するのか? 海星3は巡航ミサイルなので、搭載燃料を増やせば射程を用意に増やせるのに・・・



共感001 非共感000
中国は自国で開発しているのに、韓国は大金を与えて米国から買ってくる・・・



共感042 非共感000
KFXは順調に進むのか不確かな今、このような戦力強化を確実に行わなければならない。潜水艦やイージス艦をもっと増やそう。



共感023 非共感000
北朝鮮の怯える声が聞こえてくるwww



共感011 非共感004
北朝鮮方向へ試験発射をしてみよう



共感001 非共感000
18発しか購入しないの? 180発の間違いではないのか? 少なくとも日本牽制のためには1800発程度は必要だ。



共感007 非共感008
2012年5月に韓国政府が購入要請したが、3年半も掛かって、ようやく輸出承認??? これが同盟であり友好国への対応なのか?



共感004 非共感011
国産の潜水艦発射型対艦ミサイルもあるのに、あえて税金の無駄になる米国製の高価なミサイルを購入する必要がどこにあるのか?

>>>管理人補足


記事に書かれている新型ハープーンというのは、UGM-84Lハープーン ブロックIIというタイプで、日本も既に導入が確定しています。日本は1億9,900万$で48発を導入(納入されるのは2018年だそうです)

関連記事:
米国が日本の攻撃兵器保有を許可したのか??? ⇒ 日本が対地攻撃も可能なUGM-84Lハープーンを米国から調達 by 韓国の反応


ちなみに日本の1億9,900万$には、UGM-84Lハープーン対艦ミサイル48発、コンテナ、部品、対応機器、技術資料、トレーニング、各種サポートが含まれた価格です。

今回韓国が、UGM-84Lハープーン ブロックIIを1億1千万ドルで18発を導入するとなると、1発あたりの導入コストは580万$で、日本は1発あたりの導入コストが414万$。

導入数が少ない韓国にとっては、ミサイル以外の部分(コンテナ、部品、対応機器、技術資料、トレーニング、各種サポート)のコストが響いて、結構割高になっている気がします。

そして韓国には海星3(これは玄武3巡航ミサイルの水中発射バージョン)があるに、なぜUGM-84Lハープーン ブロックIIを導入するのか? とありますが、記事には「国産巡航ミサイル海星3は1800トン級潜水艦しか発射することができませんが、新型ハープーンはこれより小さな1200トン級の潜水艦でも搭載し発射することができます」とあります。

しかし、1800t級潜水艦(214型潜水艦)も、1200t級潜水艦(209型潜水艦)も、搭載されてある魚雷管は同じ533mmタイプです。(ハープーンや海星3は、この魚雷管を使って発射されます。)

1200t級潜水艦(209型潜水艦)は、船体が小さく兵器(主に魚雷等)の搭載量が少なく、魚雷で換算すれば14本しか携行できません。しかもそのうちの8本は魚雷管に詰め込んだ状態なので、船体の武器庫には実質、魚雷を6本しか保管することが出来ません。

要するに対艦ミサイルよりも大きな海星3巡航ミサイルを、船体に積みこむことが出来ないので、小型で対地攻撃が可能になったUGM-84Lハープーン ブロックIIを、1200t級潜水艦(209型潜水艦)用に購入したというところでしょう。

しかも6本分の搭載スペースしかないので、1200t級潜水艦(209型潜水艦)は全部9隻、1隻あたり2本ずつといったところですかね?

GM-84Lハープーン ブロックIIの導入説として、もう一つの可能性として考えられるのは、海星3巡航ミサイルは生産数が少なく、韓国兵器にしては結構高いと言われています。1発あたり単価は200万$を超えると・・・

因みにトマホークは1発約150万$前後、ハープーンは1発約100万$前後・・・

まぁ実は、海星3巡航ミサイルが◯◯◯だったという韓国らしいオチも無くはないですがwww


コメント

  1. 229243 | 2015/11/20(金) 22:53:33 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    18発じゃ効果面で意味が乏しくないか
    海星3の小型化をやって数を揃えた方が利口に思えるんだが
    やまり○○○って事なんだろうかw
  2. 229245 | 2015/11/20(金) 23:06:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    仮に射程を延ばすと、そこまでの誘導技術が必要になるから簡単な話ではないよ。
  3. 229246 | 2015/11/20(金) 23:07:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    共感001 非共感000
    18発しか購入しないの? 180発の間違いではないのか? 少なくとも日本牽制のためには1800発程度は必要だ。


    18発でも予算があるのか疑問なのに1800発ってw
    空からお金でも降ってくるのか?
  4. 229247 | 2015/11/20(金) 23:07:27 | URL | edit
    南北純一 #-
    やはり最も考えられる理由が
    「海星3巡航ミサイルが◯◯◯だった」でしょうネ。
    南朝鮮だと、それで納得できちゃうところがスゴイw
  5. 229248 | 2015/11/20(金) 23:17:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本を主敵にして韓国は無駄金使っているな
    「よろこんで〜」と言いながらアメリカはクスクス笑っているわ
  6. 229249 | 2015/11/20(金) 23:18:20 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    からの~
    嘘でした
  7. 229250 | 2015/11/20(金) 23:19:12 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    北朝鮮の怯える声が聞こえてくるwww

    怯えてるのは韓国塵共だろ
  8. 229251 | 2015/11/20(金) 23:32:39 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >>新型ハープーンは最大射程距離が248kmに達し、有事の際、東海や西海から浸透して、北朝鮮内陸の主要施設を打撃することができます

    南鮮は対艦ミサイルで何がしたいんだ?
    しかも18発じゃ何の戦果もないだろうに
    出来ない事は無いだろうけど・・・
  9. 229252 | 2015/11/20(金) 23:35:58 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    現状考えられるハープーン購入の理由

    1:軍は格好いい事言うけど海星3はやっぱりダメくさい
    2:チョッパリが持ってる物はウリも欲しいニダ!
    3:チョッパリがウリの後頭部を殴るつもりニダ!
  10. 229253 | 2015/11/20(金) 23:36:16 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ◯◯◯=うんこ
  11. 229255 | 2015/11/20(金) 23:40:34 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    海星3怖い!まんじゅう怖い!
  12. 229258 | 2015/11/20(金) 23:51:20 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ばらして、コピーする?
    さすが、レッドチーム!
  13. 229259 | 2015/11/20(金) 23:52:33 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    うーん・・・韓国にしては珍しくまともな買い物してるように思った
  14. 229261 | 2015/11/21(土) 00:00:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国国産の誘導兵器でGPS使うのは商用コードしか使えない
    海星3/玄武3は韓国国産なので中間誘導GPSは商用ですねw
    最近、黄海の韓国側北寄りで、北からと思しきジャミングによりGPS信号がしばらくグダグダになってたとか(重要なのは北レベルのECMで自位置不明になったこと)

    で、FMS(対外有償軍事援助)であるハープーンは軍用P(Y)コード/Mコード(高度暗号化)GPS信号を使用出来る、現実的チョイスですね軍としては
    アホの国民のいうように、海星が1800発あっても中間誘導で迷子になったり、ポチャンポチャン落っこちるようでは意味ありませんねw
  15. 229263 | 2015/11/21(土) 00:08:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本を牽制なんてムダ金にしかならんぞ
    軍事作戦権ももってないのに
    残念ながらアメリカの反植民地の身分だ
    9条バカはいつまでもアメリカの奴隷がいいと言ってるしな
    韓国は陸軍強化してさっさとカリアゲ主席と決着付けろ
  16. 229265 | 2015/11/21(土) 00:46:21 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >今回韓国が~1発あたりの導入コストは580万$で、日本は1発あたりの導入コストが414万$。

    このことを南朝鮮人が知ったら絶対にファビョるぞ!
    また
    アメリカが日本にだけ贔屓している、許せないニダ・・・ってなw
  17. 229266 | 2015/11/21(土) 00:47:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本は半島を攻めるつもりなんかこれっぽっちもないし頼まれてもいらないのに
    北が敵で分断国家だという事を忘れて主敵は日本
    韓国人って対日本を想定して無駄な金と人力を使っているよなぁ
  18. 229267 | 2015/11/21(土) 01:03:07 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本人がいつも言ってるニダ
    自国でも開発できると実力を示す事でアメリカが安く売ってくれるようになると
    つまり我々の誇らしい海星3が無ければアメリカは売ってくれないかもっと高値を要求したと考えられますね
  19. 229269 | 2015/11/21(土) 01:16:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    その前に
    まだ聞いた事無いのだが、作戦に使用出来る潜水艦が建造されて運用されてると?買っても使える潜水艦が無くては無駄になるんだけど。
  20. 229272 | 2015/11/21(土) 02:24:34 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-

    MinaQさんのブログで、いま動いてる潜水艦みてきたとこ
    孫元一級?とかで、浮上したまま画面を横切ってたけど
    なんか形がねー、変
  21. 229273 | 2015/11/21(土) 02:28:50 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    もはや「なんでも好きにしろ」としか。
    だってあいつらのお金なんだし。

    …あいつらのお金でやるんだよな?
    謎理屈で日本がケツ持ちする破目にならないよな?
  22. 229274 | 2015/11/21(土) 02:33:06 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    あれ?ギジュチュイテンガーは?
  23. 229276 | 2015/11/21(土) 02:41:31 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #- #-
    海底にへばりついて動けない潜水艦から
    ここにいるよの信号弾がわりのハプーンが・・・・
    という景色が浮かんでしまった
  24. 229278 | 2015/11/21(土) 02:54:38 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国の1200t級潜水艦(209型潜水艦)は全部9隻
    しかし、サブハープーンを運用できるのは、7~9番艦のみ

    艦齢20年の船の近代化改修の一貫なのだろうか。
  25. 229279 | 2015/11/21(土) 02:58:59 | URL | edit
    チョン・ドジン #-

    知らないのか 新型には敵味方識別機能付きで 日米に向けると

    ブーメラン機能が 働くぞ  (@_@;)

  26. 229280 | 2015/11/21(土) 03:00:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    東日本大震災の時義捐金と言って韓国国民からだまし取った金は
    竹島守護費にすると言った後、ドコに行ったんだろうね?
    イ・ミョンバク君の懐?
  27. 229283 | 2015/11/21(土) 04:15:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    今回は南朝鮮にしてはまマトモな方じゃないか

    日本が同じ物を48発購入していることを知ったらファビョりそうだけど

    米軍の新品を購入するわけだからしばらくは有効だろう

    といっても手入れがお粗末な南朝鮮のことだからいつまでそれを保てるかはわからないけど

    また勝手に分解とかしないかなぁ
  28. 229284 | 2015/11/21(土) 04:33:00 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ミサイルは良いけど…、潜水艦の方は大丈夫なのかな?

    本体の強度・水密性や駆動機関の不安もあるけど、魚雷発射管もヤバそう

    ちゃんと手入れしているのかな?

    同じ魚雷が何年も装填されたままになっていそう
  29. 229285 | 2015/11/21(土) 06:07:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    最近の下朝鮮軍は日本との交流キャンセルしてないので
    アメリカも承認したんだろうか?
    もしそうならアメリカはすぐ騙されるアホだな
    すぐ戻るのに
  30. 229312 | 2015/11/21(土) 11:35:49 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    > 潜水艦から発射されたミサイルが水面を蹴って標的に向かって飛んでいきます。数十kmを飛んでいったミサイルが目標の艦艇を正確に打撃すると、しばらくして艦艇は沈没します。
    >
    > 昨年の夏、環太平洋訓練のリムパックで韓国海軍の李舜臣艦が発射したハープーンミサイルの実弾射撃の様子です。

    ここでまず疑問なんだが、李舜臣って駆逐艦だった筈なのにいつの間に潜水艦になったのだろうか?
  31. 229398 | 2015/11/21(土) 18:23:16 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    そもそも、海星(SSM-700K, SSM-760)は533㎜魚雷発射管に搭載できないのでは?
    533㎜魚雷発射管:直径:533㎜、全長:7mぐらい
    巡行ミサイルはキャニスターに入れられて、海上まで送られるから、
    少なくとも、魚雷より細くなければならない
    で、キャニスターを水圧で打ち出して、まず後ろにつけてる個体ロケットブースターで上空に打ち上げて、その後、ジェット・エンジンで巡行する・・・

    SSM-700K「海星」:直径540㎜ 全長:5.4m
    SSM-760:SS-700の改良型:直径:不明
    214型潜水艦が使用しているN37魚雷(アメリカ製):直径:480mm 全長:4.6m
    ハーブーン(潜水艦の魚雷管からのタイプも含めて全部が):直径:340mm

    SSM-700Kは自身の直径が540㎜でキャニスターに入れられない、直径を細くするには、=ジェット・エンジンの直径だから、それを再設計する
    必要がある。

    209型は上のレスである用にハープーンが発射できるのは最後の3艦だけ、これは一部の魚雷発射管を水圧発射方式に変えたからでしょう。
    209型は基本的にはスワロー・アウト(自走型、発射管の中から魚雷のスクリュー推進を使う方法だから)
    一部って言うのは食堂も無いぐらいに狭いので8つの魚雷発射管に
    水圧射出装置をセットする船内スペースはないだろうって推測

    なので、ハープーンは214型での運用
    直径の問題、固体ロケット技術の問題で潜水型の「海星」は
    出来てないし、今後も完成するメドは立っていないので?

    次期の3,000t級潜水艦で (艦艇で使ってる)VLSの搭載を計画して
    いるのもこのあたりが理由では?


  32. 229401 | 2015/11/21(土) 18:28:54 | URL | edit
    アナベル・加トー少佐 #-
    カリアゲ坊やが決着つける気になったらカリアゲ君を応援するだろうなあ。1800発導入してもランチャーあるの? ってハナシw^
  33. 229566 | 2015/11/22(日) 08:35:53 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    180発とかいってるやつはバカだな。
    それだけ導入するには管理人の解説どおり1隻当たり最大の6発積んでも30隻の潜水艦が必要になる。韓国にそんなに潜水艦ないだろ。
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する