日本が商業衛星を載せたロケットを24日初めて打ち上げた。
写真引用:聯合ニュース
日本、商業衛星初打ち上げ... H2Aロケット改良型に搭載
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/s2TrDI
>>>記事の翻訳
日本が商業衛星を載せたロケットを24日初めて打ち上げた。
共同通信とNHKによると、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は、カナダ通信会社の衛星を載せた改良型H2Aロケットを日本の鹿児島県 種子島宇宙センターから同日午後3時50分打ち上げた。
H2A ロケットには、カナダの大通信会社テレサット(Telesat)の放送通信衛星が搭載されており、これは日本が打ち上げた最初の商業衛星として記録された。
H2A ロケットは、2001年に1号機が打ち上げられ、これまでの政府の衛星のみ搭載した。
>>>韓国人のコメント
※コメントは下記記事からも拾っています。
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=105&oid=001&aid=0008009516
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=421&aid=0001751280 共感035 非共感006
日本はその気になれば、イプシロンでICBMを作ることが出来る
共感022 非共感000 現在の衛星発射事業者の中でコストパフォーマンスが一番良い国が日本・・・
性能は米国レベル・・・
発射成功率は世界1位・・・
費用はロシアよりは若干高いが、ヨーロッパ程度・・・ 共感030 非共感009 何を言ってるのか? 世界最先端の衛星技術は私たちだと言ってなかったか? >>>返信 君のIQはいくつなのか? 衛星製作技術は五指の指に入る。
ただ発射体が問題なんだよ・・・ >>>返信 北朝鮮も自力の技術で発射体まで作って衛星を飛ばすのに我が国は何なのか?
共感016 非共感001 韓国が野球の試合で勝ったと大騒ぎし、震えている間に、日本は静かに科学を発展させいるのが現実。本当に重要なのは、あの程度の野球の勝敗ではなく、国を養う基礎科学が重要である。 共感014 非共感004 日本のロケットはデザインが洗練されていて、美しいのが特徴だね。 共感002 非共感000 本当にうらやましいですね。
バカのようにロシアにお金を与えても、ロケットを正しく作ることができなくて、我が国ととても比較されますね。
共感002 非共感000 米国は日本にはロケット技術を伝授した。韓国は米国の同盟国なのか怪しい。
共感002 非共感000 もっと早くロシアと協力していたら・・・ ロシアが経済的に困難な時にロケット製造技術まで移転を受けていれば・・・ 共感002 非共感001 日本の科学分野はアジアの最強だ。韓国もアジアの最強になれるように、科学の発展にもっと支援をして欲しいです。 共感001 非共感000
日本を無視する国は韓国が唯一だ。
共感003 非共感003 日本も後進国であった。60年代に関連事業団が創設され70年代からロケットの開発を開始し、火星探査機、金星探査機、国際宇宙ステーションの補給機の打ち上げに成功・・・ 共感007 非共感004 韓国の宇宙飛行士は、一体どこで何をしていたのか?
共感000 非共感000 宇宙強国時代の到来か?
共感002 非共感004 リアル下町ロケット。日本の製造業の力を見せてくれるね。 共感003 非共感008 参考までに、衛星製造技術に関しては日本より韓国の方が上です。 共感011 非共感003 韓国は発射を借りて衛星を打ち上げるのに、日本とは次元が違う。