米国務省は10日(現地時間)韓国型戦闘機(KF-X)開発事業と関連した21の技術輸出を承認したと公式に確認した。
写真引用:文化日報
米国国務省「KF-X 21個の技術輸出承認」公式確認
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/FCtlgk
>>>記事の翻訳
米国務省は10日(現地時間)韓国型戦闘機(KF-X)開発事業と関連した21の技術輸出を承認したと公式に確認した。
国務省政治軍事局のスポークスマンは、この日聯合ニュースの取材に、このように明らかにして「韓国政府とロッキードマーティンはこの事業を進展させるのに必要な承認を行っている」話した。
これに伴いKF-X事業と関連した技術移転論議は大きい峠を越したと見られる。
しかし最も論議が大きかった4つアテクノロジーに対する輸出承認はされなかったと分かった。スポークスマンは引き続き「この事業が進展して定期的に輸出免許が修正されて、より一層精巧になるだろう」と付け加えた。
スポークスマンは「最も重要なのは米国がKF-X事業を、できるだけ最大限の支持をしているという点であり、KF-X事業に対する強力な支持のために、ロッキード マーティン側と緊密に協力していくだろう」と明らかにした。
ロッキードマーティン側は別途の立場を出さないでいる。
>>>管理人補足
どうやら、ホル韓が更新不可能な間に話しに進展があったようです。
聯合のこの報道に、他の韓国メディアも一様に「21の技術は手に入るので、KFXの開発への峠は超えた」と言っています。その後、韓国の防衛事業庁も21の技術について「大きな枠組みで(in a large frame)を受け取ることになった」と発表。
良かったですね。21の技術移転が受けられて(笑)
これで終わらないと気づいた人は、ホル韓中毒度MAX ということで、結局こうなります。
KF-X ...米国が核心技術人材100人の派遣を拒絶???
これからが本題だよwwww KF-X ...米国が核心技術人材100人の派遣を拒絶???
引用:ネイバーニュース/文化日報
http://goo.gl/iEz4Vd
>>>記事の翻訳
韓国型戦闘機(KF-X)開発事業と関連し、米国政府が防衛事業庁は今年初め要求した21の技術移転に必要な約300人の技術者支援と関連し、主要な3つの技術移転関連人材100人の派遣不可の立場を先月交渉チームに通知したと10日伝えられた。
3つの技術は、△戦闘機の形状最適化技術△飛行制御技術△エンジン出力調整技術などである。
KF-X交渉の進捗状況に精通した、政府筋はこの日、文化日報との通話で「防衛事業庁交渉チームは21の技術移転のため、海外技術協力会社である米国のロッキード・マーチンを介して、約300人の技術者サポートと約50件の技術資料・報告書を要求したが、米国務省は、形状最適化・飛行制御・エンジン出力に関連する3つの主要な技術移転に必要な約100人の技術者韓国派遣に関する輸出承認(E/L)の禁止を通知したことを知っている」と明らかにした。
国防部と防衛事業庁は「KF-X事業の21の技術項目について、今月1〜3日に米国を訪問し協議した結果、米側から「大きな枠組みで(in a large frame)」21の項目について技術移転を受けることにした」と明らかにしたが、100人の技術者派遣不可という米国政府の基本的な立場は変わらなかったと解釈される。
国防部が「大きな枠組み」と明らかにした点も、具体的な詳細な技術項目で3つの主要な技術移転の見通しが不透明であることを意味する。
この関係者は「悪魔は細部に潜んでいる」とし「今後の交渉過程は順調でない見通し」と評価した。
防衛事業庁は9日、国会国防委員会の「KF-X開発事業リスク管理小委員会」と記者団ブリーフィングで、米国が拒否を通知したと知られている技術の項目数と内容が何であるかを公開することができないと明らかにし疑惑だけが雪だるまのように大きくなった。
この消息筋は「防衛事業庁が米国側との交渉を通じて技術人材支援を拒否した3つの技術項目は、21の技術移転に含まれていた」とし「ロッキード・マーチンの要求に応じて、米国政府は、再審査を経て、来年1月に100人の技術者サポート可否を再通知するものと知っている」と説明した。
これは防衛事業庁長が先月、国会質疑で'11月のうち21の技術のほとんどが移転されるものと期待している」と回答しているなど行き過ぎた楽観論を展開した軍当局の交渉力がまな板に上がっている。戦力化の支障はもちろんビジネスの展望も不透明になっているという指摘である。
>>>韓国人のコメント
共感027 非共感003
これが血盟の冷酷な現実である・・・
共感011 非共感001 口先だけで戦闘機を作るつもりなのか・・・ 共感003 非共感000 もう諦めよう。今更技術を移転してくれると言っても、もう信じる事ができないよ・・・ 共感002 非共感000 もう心を整理する時だ。F-35のキャンセルを通告しましょう。
共感002 非共感000 防衛事業庁がまた適当な事を言ってるのか・・・
共感011 非共感003 18個の技術は移転されるんだから、あとの3つは自主開発するということだろう
共感001 非共感000 6.25戦争時に生まれた血盟効果も既に紙切れ 共感001 非共感000 中核的なシステム統合技術すら無い状況で、さらに3つの技術移転も不透明、100人の技術人材派遣も不可能だと言い、どのように国産戦闘機を作るのか? 殻だけ国産戦闘機として作る気か? 高価な米国のステルス戦闘機を40機も購入するのに、技術移転も受けられず、どのような交渉をしているんだ? 共感002 非共感000 初めから時間がかかっても、国内技術で開発すべきだったんだ
共感009 非共感003
04月:4大核心技術と、21個の技術移転を受ける
11月:4大核心技術を抜いて、21個の技術移転を受ける
12月:4大核心技術を抜いて、17個の技術移転を受ける
来年の1月にはどうなっているだろうか? 共感003 非共感000 これはなんのギャグなのか? 結局技術移転をするという言葉に騙されで高価なF-35を買わされただけではないのか?
買うから技術くれ! って何様?