インドを訪問した安倍首相は12日、インドのモディ首相との首脳会談後、インド西部のムンバイとアーメダバード505㎞の区間に、日本の新幹線を導入することにしたと共同声明で明らかにした。
写真引用:聯合ニュース
インド初の高速鉄道、日本が建設...安倍、モディサミットで合意
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/1Dwn58
>>>記事の翻訳
日本がインド初の高速鉄道を建設することになった。
インドを訪問した安倍首相は12日、インドのモディ首相との首脳会談後、インド西部のムンバイとアーメダバード505㎞の区間に、日本の新幹線を導入することにしたと共同声明で明らかにした。 日本は、そのためにインドへ120億ドル(約14兆1千780億ウォン)規模の借款と技術サポートを約束した。
ムンバイからアーメダバード間の高速鉄道建設には、150億ドル程度はかかるとインド政府は推定しており、全体の資金の80%を日本が支援することになる。 両国首脳は具体的な資金支援の条件は明らかにしなかった。
インドのメディアは年間0.1~0.5%の利率で50年返済が条件になると伝えた。 モディ首相は「高速鉄道は、インドの鉄道を革命的に変え、インド経済の変化のエンジンになるだろう」と安倍首相に感謝の意を明らかにした。
両首脳はまた、軍事機器と技術移転に関する協定にも合意した。これによりインドが望む海上自衛隊の救難飛行艇「US -2」のインドの輸出案が本格的に議論されるものと予想される。
両首脳は続いて「原子力エネルギーの平和的利用に関する協力協定」に関しても、合意がほぼなされたと明らかにした。しかし協定署名は、技術的な詳細と内部手続きが終わったあと行うと説明した。
両国政府は、日本の原子炉技術や設備をインドに導入することができるように過去5年の間議論してきた。しかし、日本が核兵器不拡散条約(NPT)に加入していないインドの核実験を完全に中断することを要求し、これまで交渉に大きな進展を見なかった。
今回の会議では、日本がインドの核実験中止と関連して、従来よりも多少緩和された態度を示したことが分かった。
安倍首相の今回のインド訪問は、昨年8月にモディ首相の訪日の答礼訪問形式で行われた。 当時、安倍首相はインドへ5年間、公的開発援助(ODA)を含めて3兆5千億円(約34兆ウォン)規模の官民投資と融資をするとモディ首相に約束した。また安倍首相が異例的に東京を離れ京都まで同行して、モディ首相を案内する姿も見られた。
モディ首相も12日午後、自分の選挙区でもある北部ウッタル・プラデーシュ州を安倍首相と一緒に訪問し案内する予定である。
>>>韓国人のコメント
共感026 非共感001
これは事実上、無償援助で・・・ 日本政府が推進する反中国包囲の一環であって・・・
共感040 非共感006 工事費の80%を50年間ほぼ無償レベルで貸して高速鉄道を建設する? インドはこの提案を拒絶するのは難しい条件だね。
共感044 非共感013 朴槿恵大統領はあんなのような事を気する必要があります。いくら安倍を無視しても、最終的に政治というのは国益です。
共感004 非共感000 このような破格的な条件で鉄道を敷くことは、最終的に国全体の鉄道計画が日本の新幹線になると言うことで、日本の新幹線が決定されると今後、他国の鉄道が参入するのが難しい(笑) これは先を見据えた投資です。 共感016 非共感005 私たちはMOU締結で大騒ぎしてるけど、日本は確実な実を取る。こが本当の外交です。 共感001 非共感001 日本とインドは元々、仲良しなお友達ですから。
共感001 非共感001 武器も売って、高速鉄道も売って・・・
共感002 非共感001 日本が金を出して、建設して、どれだけ破格な条件なのか・・・ そんな金があるなら私たちに補償を行うのが先ではないのか? 共感006 非共感002こんな外交こそが、本物の外交力だ。安倍の国益に対する働きだけは認める。
共感004 非共感004 インドネシアは、中国の高速鉄道を選んだのを後悔するだろう 共感002 非共感000 これは何なのか? お金を借りて建設するのではなく、無料で建設してくれて、その上、お金までくれる・・・ とても正常なビジネスとはいえない。
日本が金を出して、建設して、どれだけ破格な条件なのか・・・ そんな金があるなら私たちに補償を行うのが先ではないのか?
詐欺に払う金はない。
お前達みたいにプライドがない民族は世界中どこにもいない!