韓国大統領専用機は、民間航空機を改造したもので、まだ自主的なミサイル防衛能力がありません。軍当局が一歩遅れて防御装置搭載にでました。しかし予算の問題で苦戦しています。
写真引用:MBC
大統領専用機「コード ワン」、ミサイル防御装備1年延期
引用:ネイバーニュース/MBC
http://goo.gl/Jv0QV5
>>>記事の翻訳
韓国大統領専用機は、民間航空機を改造したもので、まだ自主的なミサイル防衛能力がありません。軍当局が一歩遅れて防御装置搭載にでました。しかし予算の問題で苦戦しています。
イスラエル防衛産業、エルビットが製作した指向性赤外線妨害装置です。機体を狙ったミサイルに妨害電波を発射して、追跡機能を麻痺させる対空ミサイル防衛システムです。
防衛事業庁は今月初め、私たちの大統領専用機「コード ワン」に、この装置を装着する契約を締結しました。価格は2600万ドル、約307億ウォンです。
空軍は昨年10月に、専用機リース契約の更新を契機に、この装置と誘導弾接近警報装置を搭載した対空防衛システムの設置を計画しました。しかし関連予算が国会で削減されて、誘導弾接近警報装置は購入できませんでした。
しかも指向性赤外線妨害装置の設置は、専用機でもないリース機では売らないというエルビット側を説得するのに時間がかかり、契約が遅れて、納入が2017年半ばと1年延期されました。
ヤン防衛安保フォーラム主任研究員:
ミサイル近接警報装置など、多様なシステムが統合されれば、地上から飛んでくる対空ミサイルの脅威から(大統領専用機を)確実に保護することができるようになります。
米国は4機の大統領専用機を運用していて、核兵器の爆発も耐えることができ、高度なミサイル迎撃システムまで備えています。日本でも、独自のミサイル防衛システムを備えた2機の超大型首相専用機を運用しています。
>>>韓国人のコメント
共感1193 非共感024
専用機に反対した奴は誰だったけ・・・
共感770 非共感015 ただの海外旅行にそんなものは必要ない。
共感111 非共感011 新しい大統領に変わったら搭載しましょう。朴槿恵は、そこまで大金を掛けて守る必要はない。 共感072 非共感002 こんなの無駄だよ・・・ 税金をもっと大切につかえ
共感033 非共感002 朴槿恵の場合、ミサイル防衛装置ではなく、自爆装置の方がお似合いでは? 共感025 非共感000 次期大統領になったら購入しましょう。
共感023 非共感001 国民の総意:お金が勿体無い 共感022 非共感001 どうせ延期するなら、次期大統領が就任する2年後まで延期で・・・
共感017 非共感000 盧武鉉ときに2000億で専用機を購入しようとしたが、ハンナラ党が反対してリース機になったが、現在までのリース費用だけでも、すでに2500億も掛かっている。
共感017 非共感000 そこまでして保護する必要がある大統領でしょうか?
共感020 非共感001 専用機のパイロットが少しでも愛国心を発揮すれば・・・
共感014 非共感000
私たちは先進国ではないので、米国や日本の真似をする必要はない
共感015 非共感003あんな無能な大統領を誰が狙うというのか? 仮に狙われて亡くなっても、大した損失ではない。
それが通用すると思ってる、我々とは価値を共有しない頭のおかしい連中
トンスランド人