外交政策の責任者が「歴史上で最高」と自慢げに語った言葉が、わずか数カ月後にはむなしい戯言になってしまった。
韓国語:虚構が明らかな「歴代最上の韓中関係」は誰かが責任を負うべき
日本語:朴槿恵政権の中国重視外交のツケ、誰が責任を取るのか
引用:朝鮮日報
http://goo.gl/u7V919
>>>記事の翻訳
今月6日に北朝鮮が核実験を強行したその当日、韓国国防部は中国に電話で緊急の国防相会談を要請した。韓中国防相間のホットライン設置は、2014年7月の韓中首脳会談で合意したものであり、直後の実務者による協議を経て昨年12月31日に開通したばかりだった。このホットラインはどちらかが通話を希望する場合、相手方はいつでもそれに応じるという前提で設置されたものだ。
そこで今回この合意に基づき、開通からわずか1週間後に北朝鮮が核実験を強行した直後、韓国は中国と共同の対応を取るため国防相による電話会談を要請したが、中国は今月11日になっても何の回答もしていない。
決定的瞬間に効果を発揮するはずのホットラインが、いざ必要なときには無用の長物になっていたのだ。
首脳同士の電話会談もまだ行われていない。朴槿恵大統領は核実験が行われた翌日の7日、米国のオバマ大統領や日本の安倍首相と相次いで電話会談を行ったが、中国の習近平・国家主席とは今なお直接のやりとりを行っていない。これも韓国側の会談要請に中国が応じようとしないからだ。
核実験後に韓国と中国の間で行われた直接の話し合いは今月8日夜、外相同士が電話で1回会談しただけだ。
この電話会談は70分間にわたり行われたが、双方の考えに大きな隔たりがあったため、何の一致点を見いだすこともできなかった。韓国外交部の尹炳世長官は北朝鮮への厳しい制裁に中国も賛同するよう求めたが、中国の王毅外相は「対話を通じた解決」を主張し譲らなかった。会談後も中国外務省は、この韓中外相会談について王毅外相がメディアに短くコメントしただけだった。中国外務省は11日、米国の戦略爆撃機B52が韓半島上空を飛行した時も「節制」と「慎重な行動」を求めるだけだった。
北朝鮮の核問題への対応において、中国が韓国の希望通り動くことを期待するのはもちろん最初から無理だ。中国が北朝鮮に厳しい圧力を加えるのは現実的に難しいことも韓国はよく理解している。しかし電話での首脳会談や国防相会談さえ応じないという中国の態度は、外交関係の常識に大きく反すると言わざるを得ない。
昨年9月、朴大統領は欧米諸国から冷たい視線を浴びながらも、中国で行われた戦勝節記念行事に出席し、これによって韓中関係は一時大きく好転し関係も深まるかと思われたが、これも今回完全に無為に帰してしまった。
問題は状況によって簡単に右往左往する韓国外交部の識見の無さだ。尹長官は昨年7月、当時の韓中関係について「歴史上で最高」と語り「米国と中国の双方からラブコールを受けるのは祝福だ」とも発言した。ところが実際に危機的状況に直面すると、韓国と中国の間には越えられない大きな壁がある事実があらためて突き付けられた。
外交政策の責任者が「歴史上で最高」と自慢げに語った言葉が、わずか数カ月後にはむなしい戯言になってしまったのだ。
日本との関係も同様だ。韓国外交部は朴大統領就任以来、30カ月以上にわたり「慰安婦問題が解決しなければ首脳会談は行わない」などと威勢良く強硬な態度を取り続けたが、昨年末には突然その方針を百八十度見直し、たちまち日本との合意に至ってしまった。
これまで朴槿恵政権が取り続けてきた中国重視政策の影響で、同盟国である米国からも韓国の中国傾斜を懸念する声が出始めている。北朝鮮による核実験という決定的瞬間に中国がその本心をさらけ出した今、われわれは対日外交に続き対中戦略についても方針の見直しを迫られている。
今の政権は発足から3年で米国、中国、日本との関係を全面的に見直すという大きな課題を抱えることになったわけだ。
このままでは韓国が外交政策を通じて国としての誇りを持ち続けることも、また国民に「政府は外交によって国益をもたらしている」という信頼を持たせることもできない。今の状況が現政権の外交政策担当者の失敗によるものであるなら、今すぐその担当者を交代させ、新たな戦略と方針を定めねばならない。
あるいはもし大統領の間違った指針が今の状況を招いたのなら、大統領自らすぐにでも国民に説明すべきだ。
>>>韓国人のコメント
共感088 非共感000
米中が同時にラブコール? 妄想だ。外交認識があまりにも危険だ。中国は韓半島を米国に対する干渉地帯としか見ていない。もはや自ら核開発の選択肢以外ないようだ。
共感015 非共感000 もう今回の北朝鮮の核実験で、中国の考えがどのようなものかよくわかった。中国を信じてはならない。
共感081 非共感004 韓国の国際感覚が落ちるのは旧韓末も今も変わらない 共感017 非共感002 初めから中国を信じたのが間違いだったんだ。この国の外交家は中国をあまりにも知らなさ過ぎる。
共感015 非共感001 中国は韓国の地間島を不法占領しており、韓国戦争の時、攻めこんできた敵国に過ぎない中国を信じるのは後頭部を差し出すのも同じだ。 共感009 非共感000 駐韓中国大使を呼んで問いただすべきではないか?
共感030 非共感011 少しホットラインが不通だからと言って、失敗と決めつけるのか? 親しい友人との電話でも常に繋がるとは限りません。米国と血盟なら、中国や北朝鮮とも血盟です。以前のように、中国が一方的に北朝鮮を庇わないだけでも、朴槿恵政府の親中政策は成功であり、現政権の親米日中外交は正しいと思います。 共感026 非共感002 明日の朴槿恵新年会見で詐欺外交の責任をとれと朝鮮日報の記者が質問するのは計算み
共感004 非共感000 誰かを責める前に、国力を高めるほうが先ではないか?
共感017 非共感000 もはや中国の下心は明らかになった。朴大統領が習近平と笑って握手? こんなのはすべて外交的策略である。 共感009 非共感002 中国に傾倒した親中政策は、国民の本意とは異なり、国家の安全保障を脅かした売国的行為である
共感020 非共感001
中国と親密に過ごさず、米国と日本と親密に接することが重要だと思います。
共感000 非共感000 他の言葉は必要ない。自信満々だったユン外相は、国民の前で謝罪しなければならない。
共感009 非共感000 社説の意図が何なのか深く疑いますね。韓中が蜜月関係というのは正しいが、中国には中国の立場もある。それなのに私達の思い通りならなければ、直ぐに責任者が責任をとるのか? これは余りにも早計だ。 共感011 非共感000 中国が恐れているのは、大韓民国の主導で韓半島が統一されることだ。理由は、少数民族の中で最も恐れている朝鮮族を隣人に置くだけでなく、満州と沿海州一帯には私たち民族の魂が込められた、私たちの領土があるためだ。 共感012 非共感001外交問題が発生するたびに、外交長官のクビをはねるのか? それで問題は解決するのか?
共感007 非共感000 中国との関係は経済のみに比重を置く必要があります。その他は米国にオールインする必要があります。米国は最大の友好国であることを忘れてはいけません。 共感006 非共感000 韓中友好は虚構だ。伝統通り、韓米日同盟を強固にしよう。
いやいや、不通のホットラインなんて失敗以外の何物でもないでしょw