米国政府は、オーストラリアに日本製そうりゅう級潜水艦を導入するように要請したとオーストラリアの新聞が25日報道した。
写真引用:NEWSIS
米国、豪州に日本製そうりゅう級潜水艦の導入を要求
引用:ネイバーニュース/NEWSIS
http://goo.gl/uTCPQF
>>>記事の翻訳
米国政府は、オーストラリアに日本製そうりゅう級潜水艦を導入するように要請したとオーストラリアの新聞が25日報道した。
同紙は関係筋を引用して、米国側が新年に訪米したオーストラリアのターンブル首相に次期潜水艦開発計画と関連し、日本が入札に参加したそうりゅう型潜水艦の採用を強く支持するという立場を伝えたと伝えた。
オーストラリアが最大12隻の新型潜水艦を共同開発する事業には、日本のほか、ドイツとフランスが激しい受注競争を繰り広げている。同盟関係にある米国が日本製そうりゅう級潜水艦を後押しし、日本が受注戦で優位を占める可能性が高いと新聞は伝えた。
米国高官は、そうりゅう級潜水艦を支持する理由として、潜航能力に優れ、米国、日本、オーストラリアの軍事連帯を強化することができる点を挙げた。
オーストラリア政府の中ではそうりゅう級潜水艦を導入しない場合、米国からの潜水艦用の最新戦闘システムの提供を受けられないという懸念が高まっていると新聞は指摘した。
ターンブル首相政府は今年半ばには次期潜水艦共同開発の相手を決める方針だが、さらに有利な契約条件を引き出そうと候補を2カ国に絞り込む案が浮上していると新聞は付け加えた。
>>>管理人補足
オーストラリア海軍としては、戦術や訓練、既に保有している魚雷やミサイル等をそのまま継続して使用するために、新規に導入する潜水艦の戦闘システムは米国製を希望しています。
ここで問題になるのは、この米国の戦闘システム及び、今回の新型潜水艦にはオーストラリアとしては初となるトマホーク搭載を希望しています。
トマホークを含めた米国海軍に準じる武器管制や戦闘システムの情報をドイツやフランスの潜水艦を選択した場合、米国が素直に開示するのかという問題がでてきます。
結局、英国以外の欧州の国に軍事機密にあたる戦闘システムを開示したくない⇒日本の潜水艦にしておけと言う圧力と言うことなんでしょう。
>>>韓国人のコメント
※コメントは下記記事からも拾っています。
http://media.daum.net/foreign/others/newsview?newsid=20160125140241791 共感005 非共感011
米国はアジア圏で大きくなる中国に対し牽制を日本に代行させようと日本の右傾化および軍事大国化を支援している・・・
共感003 非共感009 オーストラリアも強大国で自尊心の強い国なのに、こんなのは逆効果になりかねない。
共感006 非共感006 今回は日本が勝利するだろう。日本は政府や企業が心を1つにして努力している。ドイツやフランスは政府主導ではなく、実質民間企業が単独で行っているため、日本には勝てないだろう。
共感006 非共感007 米国は再び第二次大戦と同じように、日本に後頭部を打たれるだろう。日本は強者にはペコペコと頭を下げて、少しでも力が衰えれば刃物を振り上げる。過去の歴史を見れば分かるだろう。 共感000 非共感005 第二次大戦の時から日本の潜水艦は優秀で、米国の空母ヨークタウンを撃沈したこともある
共感003 非共感001 米国はロビーが合法な国なので、こんな結果が出てきたんだと思う。ユダヤ人がロビーにより米国を牛耳った手法を日本が真似たんだ。日本は使えると思えば、すぐに学んで上手に活用するから・・・ 共感004 非共感005 戦犯国日本の軍事大国化と武器輸出の道を切り開くために売国奴、日本軍将校の娘が慰安婦を売り払ったんだ
共感002 非共感003 米国人は本当に不思議な連中だね。過去日本と戦争をしておきながら、なぜあんなに親しく付き合うのか理解できない。 共感005 非共感000 どこの国の潜水艦を導入するかなんて、主権国家であるオーストラリアが決めることなのに、なぜ米国が口を出してくるのか? 同盟国と言いながらも実質は属国扱いじゃないか。我が国も無視されないために力を付けなければならない。