新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/02/05 (Wed) 09:30:44

未だに双発案と単発案で揉める韓国型次世代戦闘機

空軍「双発型エンジン」vs防衛事業庁「単発型エンジン」意見の相違

20140204182202705958_59_20140205060206

基本的な性能も決定できなかったK-FX ...「これまで何をしていたのか?」

空軍「双発型エンジン」vs防衛事業庁「単発型エンジン」意見の相違

韓国型、次世代戦闘機(KF-X)を開発する「ポラメ事業」がエンジンタイプをはじめ戦闘機の核心性能に対する決定をすることも出来ないまま数年間漂流している。 防衛事業庁関係者は4日「近いうちに会議を開き、ポラメ事業体系開発基本計画が決定されるものとみられる」、「現時点では2月末か3月中になること」と明らかにした。

ポラメ事業は老朽化したF-4とF-5を代替する中間級(Middle)の戦闘機を2023年までに国産技術で開発する事業で開発費用だけで8兆ウォンが必要と予想される。 すでに空軍と合同参謀本部はKF-Xの作戦要求性能(ROC)をある程度決定した状態としているが、エンジンやステルス性能の有無など戦闘機の「格」を決定する重要な性能については決定を保留した状態だ。

これに対して防衛事業庁は「まだ決定されていない」と明らかにしているが、開発コストや技術水準などを考慮すると、双発型エンジンよりは単発型エンジンを好んでいるという。 防衛事業庁関係者は「空軍の立場では同じやるなら最高級の性能を希望しているが、それは子どもが無条件にいいおもちゃ買ってくれと駄々をこねているのと同じだ」と述べた。 また他の関係者は「限定された財源で新しい戦闘機を開発するためには、現在の技術水準も考慮しなければならず、追って輸出のためにも相対的に価格が安い単発型エンジンが有利だ」と説明した。

防衛事業庁は現在韓国航空宇宙(KIA)が開発した韓国製軽攻撃機であるFA-50を基盤に性能を補強した機種をKF-Xの念頭に置いていると伝えられている。 しかし、現在、空軍は中間級(Middle)の戦闘機の中でも、現在韓国の主力戦闘機であるKF-16を超える上級(High)に近い中間級の戦闘機の開発を要求している状態だ。 特に、開発が相対的に容易な単発型エンジンよりは作戦範囲が広くて安全度が高い双発型エンジンが必要だという立場だ。 空軍関係者は「双発型は作戦範囲がより広いうえ、エンジンが一つが故障しても、もう一つのエンジンがあるため、より安全だ」、「安全度が高いということは結局、戦闘での自信になる」と説明した。 また、空軍は日本がステルス戦闘機F-35を大量に導入、中国は独自開発したステルス機J-20の戦力化を目前に控えた状況で、現在のKF-16級の戦闘機を開発することには特に意味がないという立場だ。 空軍関係者は「KF-Xが戦力化される時期が2023年以降でそのときF-16は生産しても意味のない旧型機種になる」、「周辺国家がみんなステルス機で武装する時期に旧戦闘機を開発したって何の意味があるのか」と述べた。

~(中略)~

実際、今回に会議で基本性能が決定されても米国と対外軍事販売(FMS)方式で進められるF-35導入交渉結果によって、再びKF-Xの性能が変わるものとみられる。 米国が戦略兵器であるF-35開発技術の相当部分を韓国軍に伝授する場合、KF-Xの性能も一緒に高まるが、その逆の場合にはポラメ事業は憂慮したとおり期待はずれの戦闘機開発事業にとどまる可能性が高い。

結局、国産戦闘機開発の話が出て10年を超えるのに、しっかりとした技術開発と意見等の準備作業を怠ったおかげで、依然として米国に従属された「韓国型」事業になる可能性が高いという指摘だ。

引用:ネイバーニュース/ノーカットニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=100&oid=079&aid=0002559710 



この記事に対しての韓国人のコメント(共感の高いものから抜粋)


共感280 非共感6
戦争が近づいてきたが、やることは昔と同じなのだ!


共感253 非共感7
黙って空軍の必要に応じてください。2020年にはF-16級でいったい何をするというのか? 


共感162 非共感8
空軍の要求どおり双発にして..ずるずる引きずることで経費がもう双発で開発したのと同じぐらいかかる


共感37 非共感0
子供のおもちゃ?ところで空軍はそのおもちゃを持ち命をかけて戦いに行くんだけど


共感41 非共感6
国を守るのにお金がもったいないというものは何でしょうか?


共感32 非共感1
女性部を廃止し、その予算で戦闘機事業の予算をもう少し増やせ 


共感29 非共感3
双発型にしなさい防衛事業庁が使うんじゃないんだから空軍の意見を尊重して


共感15 非共感0
サムスンが半導体を作成するときに皆が嘲笑が成功した。私たちもいくつかの国との協力して技術移転を受け、これまで培ってきた技術、それをもとに、第5世代を開発しなければならない。事業費も2.5倍(20兆ウォン)に上げろ。必ず成功するだろうと祈る。 


共感11 非共感0
周辺はステルス機を開発しているのに、無条件で双発案だ


共感13 非共感2
あんな後進で安い戦闘機を開発したら、日本は無視してくる 


共感10 非共感1
国家安全保障が先か、輸出が先かだよ 


共感11 非共感2
米国製の武器を輸入するとき、約束通り技術移転を受けても、技術の問題でうまくいかないのか


共感8 非共感0
前にプーチンさんが言及したPAK FAの共同開発を推進してみろ 



コメント

コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する