新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016/03/05 (Sat) 08:00:00

インド「日本からの「US-2」導入が深刻な問題に直面している」と発表 by 韓国の反応

韓国の掲示板「インド、日本からUS-2水陸両用機をすぐに導入するのは難しい」というスレッドを紹介します。

e6b5b7e887aaus-2e38081e9a39be8a18ce8a9a6e9a893e794bbe5838f6.jpg

インド、日本からUS-2水陸両用機をすぐに導入するのは難しい
引用:https://milidom.net
http://goo.gl/NTIo8Y
>>>記事の翻訳
http://www.thehindu.com/news/national/japan-noncommittal-on-supply-of-strategic-amphibious-aircraft-to-india/article8290054.ece

インドの外交消息筋が土曜日「The Hindu」にインドと日本の間で初となる大規模な軍事取引である日本の水陸両用機購入が深刻な問題に直面していると発表した。

インドが望んでいるUS-2水陸両用機を12〜18機購入する計画について、日本の外交消息筋が土曜日に日本は「さまざまな能力を持つ航空機をインドに販売」する計画は当面ないと明らかにした。

日本のマスコミと政策官のYasuhisa Kawamuraさんはインドと日本は金曜日、東京で外務閣僚級会談を開いた後、The Hinduに「外相はインドのスケジュールについての議論で決定を下さなかった」と伝えた。Kawamuraさんはインド、日本、オーストラリアが海洋安全保障に関する様々な問題について議論した三国会議の付帯行事として開かれた金曜日の両国対話中にUS-2水陸両用機をインドに供給する問題は議論されていないと明らかにした。

航空機導入を目指すインドとの交渉の進展がないのは、2015年12月安倍総理がインドを訪問した際、防衛産業装備と技術移転に対する合意に含まれる、US-2等の機密分類される軍事情報保護のためのセキュリティー措置のためだ。

(以下省略)

最終的には日本もインドとの軍事秘密保護協定締結を理由に、航空機の輸出をためらうんですね。K-9などの国産防衛産業機器の販売を希望する私たちの企業もこのように考えているのか?
>>>韓国人のコメント



韓国人
私達も今まで、致命的な技術流出に繋がる武器輸出はしてこなかった。輸出されているK-9は我々の基準で言えば17年前の技術であり、先進国の基準では20年前の技術で作られた兵器だ。

トルコに輸出した黒豹戦車の技術も、重要な核心技術を除いた、基本技術しか渡していない



韓国人
US-2は軍用機というよりも海岸警備用、救難捜索機というレベルなのに、軍事機密保護協定が問題になるということは何を意味するのか考えてみる必要がありそうだ。あとK-9に搭載された慣性航法装置は、他国にとってかなり価値のある高価な技術です。



韓国人
軍事秘密保護協定GOSMIAは軍情報当局間で必要な情報交換の法的根拠と方法を規定するもので、取り引きされる武器の知的財産権保護は契約問題、場合によっては契約履行を保証する法令の整備問題なので、別問題だと思いますよ。

とにかくこの問題に関し日本が非常に厳しくて、トルコとの戦車用エンジンの共同開発を決裂させた1等功臣でしょう。水上機にどんな戦略的な価値もあるのか疑問もありますが・・・




韓国人
なるほど・・・



韓国人
軍事秘密保護協定ではなく、make in indiaの政策が主要因ではないでしょうか?



韓国人
インドの狙いに日本が気づいて、意図的に拒否している可能性もありますね。


>>>管理人補足

インドへのUS-2輸出に関する続報が全く聞こえてこない中、興味深いスレッドがあったので翻訳してみました。この情報が真実かどうかは分かりませんが、こうも情報が少ないと何か問題が発生しているのか、そもそもインドへの武器輸出に安倍首相など政治家は乗り気でも、自衛隊関係者あたりが乗り気ではない可能性がありますね。

まぁUS-2は日本の独自・独特な技術の塊なので安易に輸出してコピーされるぐらいなら・・・ と、管理人は思ってしまいます。

コメント

  1. 250220 | 2016/03/05(土) 08:22:50 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドって時点で交渉に時間がかかるのは分かりきった事。
  2. 250225 | 2016/03/05(土) 08:43:07 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    相変わらず韓国人は自国の技術()を過大評価しまくってるな。漏れて困る核心技術なんかあるわけねーだろ韓国に。
  3. 250226 | 2016/03/05(土) 08:43:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドは中国並みに注意しないと酷い目に合うよ
  4. 250227 | 2016/03/05(土) 08:43:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #T3fqMar2
    二式大艇の設計図なら無償で供与します。

    今は防水塗料も良くなり、パッキンの劣化少なくなりました。
    新型のエンジンに交換し、レーダと航法装置を付け加えれば哨戒・救難艇として使えますよ。
  5. 250228 | 2016/03/05(土) 08:45:13 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    オーストラリアの潜水艦製造受注に関しても
    このUS-2のように軍事情報保護のセキュリティーを
    慎重に、そして厳重にやってもらいたいものだな
  6. 250230 | 2016/03/05(土) 09:12:20 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
     中国人も日本人からすると大変な曲者ですが、インド人は更にすごい。
     商習慣が違うというより、人生観・世界観が異質な気がする。

     US2に関しては、向こうから強く要望されるまで放置で良いのでは。
     まあ、インドとの友好は安全保障上も必須だが、無理は禁物。

     
  7. 250231 | 2016/03/05(土) 09:13:16 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドで製造して第三国への輸出も認めろ
    コレが問題になってくる。
  8. 250233 | 2016/03/05(土) 09:18:50 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国の持つ核心技術ってどんなだろう
  9. 250234 | 2016/03/05(土) 09:23:39 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドって正直味方にする理由って数あわせだけなんだよな
    過去の戦争なんか見てもチャンコロ並みにヘタレだし
    ブラフにしか使えない
  10. 250235 | 2016/03/05(土) 09:23:52 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >トルコに輸出した黒豹戦車の技術も、重要な核心技術を除いた、基本技術しか渡していない

    そりゃあ無いものは渡せないからなw
  11. 250237 | 2016/03/05(土) 09:27:21 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドの外交消息筋「そんなことは言ってない」
  12. 250241 | 2016/03/05(土) 09:40:39 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    US-2のよな海保でも使ってる海難救助機に
    そこまで神経質になるような機密なんてあるのかな?
    インドの機密保持能力に疑問があるのかも。
  13. 250242 | 2016/03/05(土) 09:57:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >12
    海保ではUS-2は使用しておりません。
    そしてUS-2は現在世界トップの性能を有しております。
    せめてwikiくらいは読みましょう。(あてにはなりませんが)
  14. 250243 | 2016/03/05(土) 09:58:02 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    2015年10月ぐらいのニュースでは、インドに工場を建てるのを検討中とかってのもあった。 日本(新明和工業)の工場は手一杯ってのが理由らしい。
    まあ、続報待ちでしょうね
  15. 250245 | 2016/03/05(土) 10:08:11 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #T3fqMar2
    日本から完成品を輸出すると120億円、インドの工場で組み立てると80億円らしい。

    完成品輸出か現地組み立てかで交渉中と聞いたけど、新明和はコメントを出していない。
  16. 250246 | 2016/03/05(土) 10:12:00 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※4

    二式大艇の復活って胸熱だなヲイ
    勿論エンジンも三菱「火星」で、武装も含めて、
    なんだろうなwww
  17. 250249 | 2016/03/05(土) 10:31:41 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    一度でもインドビザ取得を自分でしたなら、
    インドが大仰な割に実は大変いい加減で
    何かというと小銭をせびる文化圏の国だとよく分ると思う。

    あと、外側を綺麗にしても中身(コンテンツ)がないインドの空港のびっくりHPとか
    良くインド人の特性を表してる。

    敵の敵は味方という発想だろうけど、すんなり話が通る相手じゃないと理解すべき。
  18. 250251 | 2016/03/05(土) 10:45:55 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※2
    韓国海軍の誇る魚群探知機とかだろ多分w
  19. 250253 | 2016/03/05(土) 11:51:50 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    飛行艇は前提用途が過酷なものばかりだから、高性能より、消耗前提のそこそこ使える安価なものじゃないとね。
    山火事消化するのに効果最大化するためぎりぎりまで接近して放水すると、火の粉とか熱波に曝され燃料が炎上爆発。それ以上にリスクの高い海洋離着水。
  20. 250254 | 2016/03/05(土) 11:56:58 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    下鮮人はUS-2をバカにしてるが有事の際に海上救助艇、機は必要不可欠だろ!
  21. 250255 | 2016/03/05(土) 12:02:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >20
    何千年も前から試合開始まで何の準備もせず負け続けの国だからなw
  22. 250262 | 2016/03/05(土) 12:17:40 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※12
    >そこまで神経質になるような機密なんてあるのかな?

    US-1の時代から何十年も経って、何機種も飛行艇が開発され
    ているのに、外洋離着水能力がUS-1,US-2以外達成出来ていないと
    言うのがその答えではないかな。
  23. 250264 | 2016/03/05(土) 12:25:13 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    自国生産諦めて全部日本から輸入って聞いたけど
    ttp://www.navhindtimes.in/no-make-in-india-us-2-aircraft-to-be-imported-in-flyaway-condition/
  24. 250270 | 2016/03/05(土) 12:51:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※9
    国際的非難の中で核開発に成功してアメリカに認めさせた外交力は味方に欲しい。
  25. 250276 | 2016/03/05(土) 13:07:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    識別装置とかの軍事機密と言うか軍需部品の輸出が三原則の関係でどうなのかな?って言う内容で輸出の話でた頃に記事になってその後三原則の緩和でそれもはじめから積んでって言う話で進んでるってなってたと思うがそれのことじゃないの?
  26. 250281 | 2016/03/05(土) 13:38:45 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    転売目的だからだろ。
  27. 250282 | 2016/03/05(土) 13:38:55 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    そうりゅう型の豪州輸出も潰れてほしいなあ。。。
  28. 250289 | 2016/03/05(土) 13:58:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    これ、韓国人が大分前のニュースをソースにしてスレッド立ててるだろう?

    外務省公開のインド基礎データによると、最近の閣僚クラスの往来は

    日本からインドへ行ったのは
    2015年で
    岸田外務大臣(1月)
    宮沢経済産業大臣(4月)
    薗浦外務大臣政務官(5月)
    城内外務副大臣(9月)
    安倍総理大臣(12月)

    インドから来てもらったのは
    2015年で
    シン内相(3月)
    パリカル国防相(3月)
    シンハ財務閣外相(5月)
    プラブー鉄道相(9月)
    2016年で
    ゴヤル・電力・石炭・新エネルギー・再生エネルギー閣外相(1月)
    リジジュ内務閣外相(1月)

    外務次官級会談は
    ・第2回日インド海洋に関する対話(2015年11月、於:東京)
    ・第4回日インド・テロ対策協議(2015年11月、於:デリー)
    ・日インド外務次官対話(2016年2月、於:東京)
    ・日豪印次官協議第2回会合(2016年2月、於:東京)

    これだけだもんな
    ついでに外務省の川村泰久さんは、元インド公使で現在報道官。
  29. 250290 | 2016/03/05(土) 14:02:35 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※8
    ハニトラを仕掛け敵を抱き込む技術。ノーパソを盗む技術。契約を無視する技術。
  30. 250334 | 2016/03/05(土) 16:36:05 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    自衛隊が乗り気でなくても政治家がノリノリのそうりゅう型輸出…

    まあ元々インドは交渉に時間かかる国だしできるだけ国産したがる国だし防衛協定締結なんてのもあるだろうし
    日印ともにパルリパルリの国じゃあないからねえ
  31. 250395 | 2016/03/05(土) 21:28:47 | URL | edit
    ななしちゃん #-
    どうぞどうぞw
    日本に代わって韓国が売ってあげてはいかが?w
    同じ物が作れるのならばねww
  32. 250399 | 2016/03/05(土) 21:46:47 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドとの取引は兎に角迷走するんです。
    向うも結構な駄々っ子なんで焦らなくて良いと思います。
  33. 250407 | 2016/03/05(土) 22:29:06 | URL | edit
    私は除鮮に参加しません #-
    >トルコに輸出した黒豹戦車の技術も、重要な核心技術を除いた、基本技術しか渡していない

    ↑そ、それってパワーパックのことじゃないよね? (・_・;)
  34. 250411 | 2016/03/05(土) 22:40:32 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドって東西関係なく、とにかく兵器コレクター
  35. 250415 | 2016/03/05(土) 23:04:56 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    中国人作業者曰く
    「インドは滅茶苦茶だ。常識が通用しない」
    鏡渡してやりたかった。
    日本人から見たらあんたらも無茶苦茶だとはしっかり言っておいたが。
  36. 250479 | 2016/03/06(日) 04:47:13 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >#250234
    その数あわせが有事やそれ以前に抑止力として必要なんだよ。
    それに大戦時はともかく今のインド海軍は空母に原潜も持つ大海軍だよ。
    味方にこそすれけして敵にまわしていい相手じゃない。
    まあ兵器、中でも日本独自の技術をふんだんに盛り込んだ航空機や潜水艦の取引は慎重にやるべきだと思うけどね。
  37. 250506 | 2016/03/06(日) 09:09:49 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※2
    漏れて困る「核心技術」は無いけど、漏れて困ることは一杯あるニダよ
  38. 250678 | 2016/03/06(日) 15:33:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドって自国生産を希望してるんだっけ?
    ダメです、お断りします
  39. 250893 | 2016/03/07(月) 10:44:06 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >トルコに輸出した黒豹戦車の技術も、重要な核心技術を除いた、基本技術しか渡していない
    おまエラはパワーパックの技術なんて持ってないし、粉吹く複合装甲の技術なんて貰ってもトルコが困るだけだろw
  40. 251074 | 2016/03/07(月) 19:46:08 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >トルコに輸出した黒豹戦車の技術も、重要な核心技術を除いた、基本技術しか渡していない

    トルコが欲しがったのはあれを買うと付いてくるドイツ製パワーパックだよ。輸出されなかったからな。それ以外なんてオマケ程度だろ。
    その証拠に、車軸の数まで変えて無難なパッケージにして既に輸出までしようって段階じゃねぇか。

    で?ご自慢の黒豹は何両生産するんだい?
  41. 251140 | 2016/03/07(月) 22:56:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >トルコに輸出した黒豹戦車の技術も、重要な核心技術を除いた、基本技術しか渡していない

    なるほど!
    それで韓国以外で欠陥の話題が出てこないのか!
  42. 251283 | 2016/03/08(火) 14:11:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    make in india政策はマジで曲者。
    買ってやるけど基本は現地生産・現地雇用、あと技術も寄こせっていう、中韓豪と同じやり方だからな。
    日本は輸出型のラインナップを揃えて軍需品輸出に臨むべき。
  43. 251320 | 2016/03/08(火) 17:28:09 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドはODAでももっと現地企業を使うように厳しく要請されるみたいだね。議論が大好きな人たちだから交渉は大変だ
  44. 251803 | 2016/03/10(木) 05:00:45 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※20
    韓国は違うみたいですよw
    未だに沈没船の事でもめてるし。
    彼らに必要なのは「救助してるフリ」のできる装備ですから。
    そういえば使えない救助艦もありましたね。
  45. 251804 | 2016/03/10(木) 05:19:19 | URL | edit
    日本にたかるゴマの灰 #-
    三菱10式戦車に搭載のハイパワーディーゼルエンジン。
    戦車のエンジンとギアボックスは重量数十トンの急加速、急ブレーキに耐えねばならない冶金技術のかたまり。
    これがまともに出来なければ大火力の戦車もただの的。
    韓国のK2戦車はこれで数十年を費やしとうとう自力開発をあきらめギブアップ。
    トルコのエルドアン首相はこの優れた日本の軍用技術の自国戦車への利用と他国への転売で利ザヤを稼ぐ事を目論んだが、日本の技術開示拒否に遭いあえなく頓挫。
    インドも親日だけではない、日本の先進技術を流用した転売を目論むしたたかな国。技術開示を求める相手との取引はやめるべき。
    日本はな~んも困らん。

コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する