韓国の掲示板「日本の潜水艦を購入しないでください」というスレッドを紹介します。
日本の潜水艦を購入しないでください
引用:http://bemil.chosun.com/
http://goo.gl/l533kC
>>>記事の翻訳
ドイツメーカー「オーストラリア、潜水艦事業を日本に与えれば中国との関係が悪化」
http://goo.gl/j7TgCW
オーストラリア政府が潜水艦建造事業で日本業者の手をあげれば中国と関係が苦しくなるだろうと、競争メーカーであるドイツ造船業者会長がオーストラリア政府を圧迫し始めた。
ドイツ ティッセンクルップ・マリン・システムズ(TKMS)の会長は17日オーストラリアのナショナルプレスクラブ(NPC)で「太平洋地域の「ヘビー級」間で決めなければならない立場に立たされない為には、私たちと取り引きすることが有利だろう」と明らかにした。
このような発言はオーストラリアに今回の潜水艦事業が最大の貿易相手国である中国との関係と、2番目の貿易相手国である日本との関係中で、日本を選べば問題があるとしてオーストラリア政府を圧迫すると解釈される。
会長はまた、オーストラリア政府が予想する費用の半分もならない200億オーストラリアドル(約17兆9千億ウォン)で12隻を全てを建造することができると主張することもした。
潜水艦12隻の建造およびメンテナンスなど合計560億オーストラリアドル(約50兆ウォン)規模の今回の事業受注を巡ってティッセンクルップとフランスのDCNSグループ、日本の三菱が激しく競合を行っている。
日本は特に政府が積極的に立ち向かう姿が印象的だ。
日本政府は中国が東シナ海と南シナ海で軍事力を強化する中で、日本とオーストラリアの軍事協力強化がアジア太平洋地域の海上安保に役に立つという論理を広げている。
一方の王中国外交部長は先月オーストラリアの外相と会談後、共同記者会見で「日本は敗戦国であり、オーストラリアはアジア人の感情を考慮する必要がある」と日本受注を牽制したことがある。
王部長はまた、オーストラリアが日本と契約すれば中国の浮上を牽制しようとする意図と認識されるという主張に同意しないと一蹴した。彼は「それがオーストラリアの政策目標だろうとは思ってもいないし、世界のどの国や勢力であろうと中国の浮上を防げないと考える」と付け加えた。
オーストラリアの立場から言えば複雑な気分だろう。 しかし、購入者という側面から見れば・・・
>>>韓国人のコメント
※コメントは下記記事からも拾っています。
http://media.daum.net/foreign/others/newsview?newsid=20160317180321950
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=001&aid=0008262418 韓国人
第二次大戦中、日本はオーストラリア北部を攻撃したんだぞ??? それを思い出せば頭の中が少しは楽になるはずだ。そういえば、日本はオーストラリア国内のあちこちで、日本の資本のよる寄付が急増していると言うが・・・
韓国人 それを言うならドイツだって敗戦国だろ??? 韓国人 ドイツだって敗戦国のくせに何を言ってるのか(笑)
韓国人 もう1ヶ国から購入するのではなく、複数の国から平等に導入するしかないのではないか?
韓国人 ドイツがダンピングに出たねwww 韓国人 我々が参加して適正価格で受注してあげよう。 韓国人 この記事の写真のそうりゅう級は、今まさに包茎手術が終わったばかりの姿にそっくりwww
韓国人 ティッセンクルップと言う名前は、よくエレベーターで見かけるが潜水艦も作ってるんだ
韓国人 韓国から購入すれば、価格面でも、外交関係でもwin-winだ 韓国人 オーストラリアは韓国の技術と開発能力を信じてください。私たちは上手に潜水艦を建造できる。必ず満足できるだろう・・・ 自己評価が高いようですが・・・ フラグが立ったので当然こうなります。
2016/03/16
韓国 防衛契約に選ばれすオーストラリアに「非常に失望した」
http://goo.gl/ViMr2X
The Australian government has outraged South Korea by awarding a $1 billion plus Defence supply ships contract to a Spanish company, despite the Asian nation believing it would be the preferred partner.
While officially the Republic of Korea is remaining calm, Fairfax Media understands its government and diplomats are fuming over the snub and believe it to be the latest instance in a long list of Australian double talking over defence materiel contracts.
A specially convened Senate estimates hearing on the Defence white paper will be conducted Thursday afternoon. The Blue House (Korea's White House) will be closely watching the proceedings.
Defence Minister Marise Payne
Defence Minister Marise Payne Photo: Dean Lewins
Last week the Defence Capability and Acquisition Group notified the Korean embassy that Spanish Navantia had been selected as the preferred contractor for the SEA 1654 program for replenishment ships.
Advertisement
Korea's Daewoo Shipbuilding and Marine Engineering (DSME) had hoped to secure the contract and believed it was the frontrunner because former prime minister Tony Abbott pushed for their involvement.
This appeared as a result of Australian governments reneging on a previous high level handshake "deal" over the supply of Korean mobile land artillery (self-propelled howitzers).
"A handshake in Korea means a contract is entered into," said one well-placed Korean source.
"Korea had been selected as the preferred solution for the land artillery acquisition by the Australian Defence Force, but the Australian government abruptly cancelled that program citing budgetary problems.
"Tony Abbott subsequently heavily pushed the supply ships contract as some sort of consolation, but a decision has now apparently been made against DSME."
A spokesman for the Korean Embassy in Canberra expressed disappointment over both contracts.
"We were disappointed when Australian government cancelled the purchasement of self-propelled howitzer from Korea," he said.
"And again we are very much disappointed given the high quality and good prices of the Korean ships and Korea's track record of co-operating with foreign countries including UK, Norway and New Zealand."
Another Korean source said the country feels harshly done by.
"It is now a matter of maintaining face," the contact said.
"The feeling in Seoul is that if the Australian government can't properly review the Defence materiel decision, then the National Assembly in Korea will review how it deals with Australia into the future."
A spokesman for Defence Minister Marise Payne said the minister was not involved in the assessment process nor was she the decision maker.
"The SEA 1654 Phase 3 - Maritime Operational Support Capability Project seeks to replace both HMAS Success and HMAS Sirius with a single class of two Auxiliary Oiler Replenishment Ships to sustain deployed maritime forces," he said.
"In June 2014, the government announced First Pass approval for Defence to conduct a limited competitive tender process between Navantia of Spain and Daewoo Shipbuilding and Marine Engineering of South Korea for the offshore construction of two identical replacement replenishment vessels based on existing designs.
"Defence has selected Navantia S.A. as the SEA 1654 Phase 3 preferred tenderer to proceed to Offer Definition and Improvement Activity (ODIA) and negotiations.
"The tender process has been conducted by Defence in accordance with standard procurement processes and appropriate probity oversight. The tender process is ongoing and following the conduct of ODIA and negotiations, Defence will return to government for consideration of Second Pass approval, likely in mid-2016."
興味が有る方はGoogle翻訳を回してみてください。
記事の内容は、オーストラリアが進めていた海軍の補給艦の導入先としてスペインのメーカーを選択し、韓国の大宇造船海洋は受注に敗れ、さらにオーストラリアが進めていた自走導入事業を突然、予算の問題で事業自体をキャンセルしてしまい、前首相のアボットが押していたため、最有力の候補だった名品「K-9自走砲」の輸出も頓挫。
これに対しキャンベラにある韓国大使館は「失望した」と表明しました。
前首相のアボット失脚時、これで日本のそうりゅう級潜水艦は終わったと喜んでいた韓国人ですが、結果的に終わったのは韓国の方で、アボット失脚はブーメランとして韓国を直撃したようです(笑)
韓国(韓国人)は全く関係ないだろw
日本の事より自分達も競争に加われる技術を身に付けたら?まぁ、無理だと思うけどさw