新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016/03/19 (Sat) 18:00:00

独仏共同で「そうりゅう級」潜水艦の悪評を発信中!!! ⇒ リチウムイオン電池を搭載する潜水艦は危険だ!!! by 韓国の反応

韓国の掲示板に「ドイツとフランスが日本を攻撃」というスレッドがあったので紹介します。

001ec94a25c5116609cb05.jpg

ドイツとフランスが日本を攻撃
引用:https://milidom.net/
https://goo.gl/SR8pOv
>>>記事の翻訳
最近、オーストラリアの潜水艦事業で再び有利になった日本を撃沈させるため、ドイツとフランスが合同で日本に魚雷を打ち込んでいる。

http://abcnews.go.com/International/wireStory/german-submarine-builder-warns-australia-japanese-risk-37709916

ドイツのティッセンクルップ・マリン・システムズの社長が「日本の提案は中国との関係を悪化させる」としながら自分たちと取り引きをすることが「オーストラリアが太平洋地域での鯨の戦いに巻き込まれない最善の道」であるとインタビューで答えた。また彼はオーストラリアが潜水艦事業に必要な予算と予想する金額の半分以下、17兆ウォンで12隻の潜水艦を建造することができると主張。

http://www.theaustralian.com.au/national-affairs/french-fire-barbs-to-sink-japanese-submarine-bid/news-story/6bda3a0a5a58836ce0cc07adcfc3ef3e

フランスのDCNS社の会長と代表は「いつ戦争が起こってもおかしくない」としながら「日本がオーストラリアの潜水艦を建造中に中国と戦争が起きればどうするのか」と指摘した。

また日本が潜水艦の推進体系として提案するリチウムイオンバッテリーは自動車や航空機に搭載される民生品であり、軍事兵器である潜水艦に搭載すれば非常に危険であると警告した。

自分たちはリチウムイオンバッテリーに対して精通しており、自動車に入れば爆発すると言及・・・

リチウムイオンバッテリーを安定させる課題に対して、まだ誰も達成できておらず、自分たちや日本が「いつかは完成させる」だろうが今ではないと話し、フランスの潜水艦の安定性は最高だと主張した。

また日本はオーストラリアの潜水艦事業で勝利しても、敗北しても、オーストラリアとの戦略的な関係は変化がないと発言しており、今回の契約はフランスとより一層近い仲になるチャンスで「ヨーロッパをオーストラリア最高の同盟にしてほしい」と話した。
>>>韓国人のコメント



韓国人
ドイツがType216潜水艦を、フランスがバラクーダ級潜水艦を提案していた事業のことか? てっきり日本のそうりゅう級で決まりだと思っていたが・・・



韓国人
日本製で行こうとしたんだけど、オーストラリアの造船所と地域の皆様が猛烈に反対して、議会にロビー活動を行い「オーストラリアでの現地生産」を主張した結果、フランスとドイツが事業に名乗りを上げて只今、乱戦中です。

率直に言ってリチウムイオンバッテリーの分野では、韓国と日本が先んじているのでフランスが安定性に異論を唱えられるレベルではありません。



韓国人
フランスは長年の建造経験があるので、良い船体の建造技術を持っているが、潜水艦分野について船体構造と船体形状は良い線を行ってるが、搭載される機器については半歩遅れていると言うイメージが拭えない・・・
 
ドイツの216型は、誰が見てもギャンブでしかなく、実際に建造された実物があるのか? 開発国が運用しているのか? 実際の運用経験があるのか​​? という重要な実績と実物を持っているそうりゅう級が有利だと言えば有利だ・・・ 

オーストラリアの輸出の30%を中国に依存しているため、中国の影響力に影響を受けるしかなく、中国も遠慮なく日本製の潜水艦採用に反対の立場を明らかにしている。

白豪主義とアジア製兵器への不信により韓国からの兵器導入では結局、韓国の後頭部を打ち白人国家から武器を購入するオーストラリアが日本製の潜水艦を購入すれば、今後私たちとの関係は刺々しくなるだろう。

今回のオーストラリアの次期潜水艦の選定は、徹底的に政治的判断で選ばれることになるだろう。
 



韓国人
概ね正しいが一つ見落としている事実がある。 そもそもオーストラリア政府が大金を支払ってまで潜水艦を導入しようとした理由は、自国造船事業を一から立て直す計画があったからだ。そのため潜水艦を建造するため造船施設への投資と技術者育成の目的がある事業を、日本で建造すると言っている日本製を採用しようとしたこと自体がナンセンスだ。

ヨーロッパ陣営は、どうせ源泉技術は自分たちが保有しており、世界市場においてオーストラリアのコスト構造では絶対に自分たちの脅威になることはないとの判断から現地生産を容認しています。

冷静に考えれば3000トンもある潜水艦を建造するための高張力鋼も全て輸入で、船体を建造するための建造設備も全て輸入させて毟り取るつもりなんだろう。 




韓国人
ヨーロッパ製の潜水艦も有力な候補なんですね。



韓国人
ドイツの216級潜水艦が採用されれば良いと思う。あれこそがディーゼル潜水艦の未来だ。



ドイツが提案しているType216潜水艦と、フランスが提案しているバラクーダ級潜水艦、日本の提案しているそうりゅう級潜水艦を比較した記事があるので興味のある方はどうぞ

Strengths&Weaknesses of the Contenders for Australia's Submarine Replacement Programme
By Xavier Vavasseur

オーストラリア海軍(RAN)のコリンズ級潜水艦の交換計画は、将来の潜水艦プログラムとして知られて「SEA 1000」として始まった。2015年2月オーストラリア政府は、将来の潜水艦プログラムの獲得戦略と競争評価の手順にフランス、ドイツ、そして日本の3ヶ国を招待したことを発表した。各参加国の提案プランの長所と短所を分析してみる。

私達は3つの候補に注目する前に、オーストラリア海軍の全く新しい独自の要求を理解することが重要だ。これまでに(キロ級潜水艦(Kilo Type212と214)、スコルペヌ型潜水艦(Scorpene)、アゴスタ級潜水艦(Agosta)、ヴェステルイェトランド級潜水艦(公称艦型A17)のような)輸出型潜水艦の大半は排水量が2000トン程度だ。

これは自国の海岸、沿岸へのアプローチを哨戒したい希望を持つ多くの海軍の需要に応えた。しかし遠距離の作戦区域に展開するためには長い移動時間が必要だ。オーストラリア海軍は同盟国との合同作戦に参加できる多様性の高い、長時間の作戦行動が可能な、長距離移動が可能な潜水艦を探しており、その要求は非常にユニークである。

このような要求の組み合わせは、3000トン以上の大型潜水艦が必要となってくる。またNavy Recognitionは設計を選定するオーストラリア海軍が米国製の戦闘管理システム(CMS)と武器を装備することを要求している理由もよく知っている。

927896e188ef44d2c5aa1064d275283a_20150714135311f00.png

◆日本:そうりゅう級
2014年の1年間に複数メディアが「オーストラリア政府はそうりゅう級を好む」と報道しており、日本製の潜水艦の獲得が「ほぼ完了したかのような取引」として報道されてきた。しかし現在の状況は、オーストラリア政府が二つの競合候補のプランを追加しために、そうりゅう級とって状況はより複雑になった。

そうりゅう級の長所は
・三つの候補の中で唯一、海中での実任務で実証された設計
・米国政府の政治的理由(アジア回帰政策)からもっとも好まれる潜水艦
・前述した政治的な理由から、米国製CMSと武器装備に問題がない。

しかし、そうりゅう級は本当にオーストラリア海軍のニーズに応えることができるのか? 報道された性能をよく見ると、キロ級潜水艦やスコルペヌ型潜水艦のような小型、中型の潜水艦同様に静寂性は高い。さらに日本周辺の地図を見ると、そうりゅう型潜水艦は基地から出撃するとすぐに、北朝鮮と中国の海域に近接してパトロールすることになる。

Australia_RAN_Sea_1000_submarine_collins_replacement_Soryu_2.jpg

これはオーストラリアの長距離移動と長時間の作戦行動の要求を満たしており、そうりゅう級は新しいAIPシステムの改良を行い、新型リチウムイオン電池を装備する予定だ。さらに予定される改良の結果として、ほとんどの新しい潜水艦になるだろう。

新しいリチウムイオンバッテリーの装備は完全な電気式システムになるということで、新しい換気回路、バッテリーの使用に最適化され、新たに設計されたエンジンなどを装備することを意味する。

ただし、そうりゅう級の問題点は、日本の複雑な国防プログラムに関する技術移転と産業協力分野での経験不足である。

f684714ae99e2a43ff070ac5f49ba26c.png

◆ドイツ:Type216潜水艦

Euronavla2012で公開されたType216は、従来推進式の長距離潜水艦がどうあるべきなのかドイツの潜水艦メーカーであるTKMS社の考え方を示している。

Type216の長所は、長距離移動が可能な潜水艦を探している(オーストラリア海軍のような)「遠洋に出る」海軍の要求に完全に適合していることである。TKMSの(209、210、2012A、214)のすべてのタイプの潜水艦は、ドイツ海軍だけでなく、17ヶ国の海軍で運用されている。また日本の提案とは異なり、TKMSは地域のパートナーとの複合防衛プログラムへの協力を表明している。

しかしType216は「SEA1000」プログラムにおいて不確実な二つの側面と制約を持っている。

最初の不確実な側面は、TKMSが大型潜水艦の建造経験がないということだ。潜水艦設計で重要なのは最適な船体バランスを調整できるかが重要だ。例えば、速度と長期滞在期間の面で潜水艦の電気エンジンパワーの要求条件は、潜水艦の大きさと容量に影響を与えることになる。

最適な船体バランスの調整は、経験と経験的技術の両方がベースになる。要するに机上のプランではなく実際の実経験がものを言うことになる。そのため設計の経験は潜水艦を建造数には比例しない。別の言葉で言えばTKMSは、もし4000トン級Type216潜水艦の建造を開始する場合、2000トン以下の潜水艦の建造で積んだ多くの経験は全く役に立たない可能性がある。

最適な船体バランスの調整がどれだけ重要かと言うと(スペインに拠点を置く評判が良い造船所)、Navantia社が建造したS80級潜水艦が良い例である。この潜水艦は「重量バランスの不均衡」が発見され再設計が必要となった。

さらに大型潜水艦の大半の搭載機器は「大きいスペース」が必要になり、搭載されている全てのものに影響を与える。その為、大規模な追加改造(米国製CMSと武器装備)は、より多くの重量とスペースを必要とし、大規模な船体バランスの再調整が必要となる。

長距離移動と長期滞在のニーズのための潜水艦の設計は、より高い耐久性と信頼性に加え冗長性を考慮した設計が必要である。あとは最後の重要なパラメータとして長期間の任務に耐えうる対人間に配慮した設計が必要になるだろう。こういった部分での経験不足はType216の不確実な要素として作用する。

2つ目の不確実な側面は、米国製CMSと武器の問題だ。米国政府がTKMSに統合のために最高機密であるCMSデータと武器の設計図を提供することに合意する保証はどこにもない。TKMSが製作したポルトガル海軍のType214潜水艦の一部には、UGM-84ハープーンを装備しているが、米国がトマホーク巡航ミサイルのデータをドイツ提供することを許可するかは不透明だ。

238f3ce48ae080c4e148696353c71686のコピー

◆フランス:バラクーダ級潜水艦

DCNSは「遠洋に出る」海軍のニーズを完全に満たしている。現在フランス海軍のために建造しているシュフラン級原子力潜水艦(シュフラン級の原型がバラクーダ級と呼ばれていた)を従来式潜水艦とsて建造して提供する。

この潜水艦の主な強みは、速力や滞在期間、武器面で他の候補の性能を超えている。DCNSによると、多数の重要な技術革新により優れた性能を持つ潜水艦を提供できることを明らかにした。

9407d90d5e7dc226173d6e70f9c23a79.jpg
※バラクーダ級の数値はシュフラン級原子力潜水艦のもの

運用速度は他の競争相手よりも少なくとも40%以上速い。高速な潜水艦は、それだけ作戦地域に早く移動でき、多くの時間を任務に当てることができる。そうなるとより柔軟な潜水艦の運用が可能になると理解しなければならない。

TKMS社のように、DCNS社も地域のパートナーとの複合防衛プログラムに協力をするので、オーストラリア産界としても全く問題がない。しかしオーストラリアがDCNSの提案を選択した場合、いくつかの歴史的な共通点を得ることになる。

現在、オーストラリア海軍に配備されているコリンズ級潜水艦は、フランス製Jeumont-Schneiderエンジンを搭載している。同様に、コリンズ級潜水艦に搭載されたタレス製のソナーシステムなどの多くのシステムも、すべてのDCNS社製だ。

最後に、DCNSはフランスの核抑止力の中枢であるランフレクシブル級戦略ミサイル原子力潜水艦とル・トリオンファン級戦略ミサイル原子力潜水艦の設計と建造を担当しているので大型潜水艦の設計に豊富な経験を持っている。

DCNS案を否定的に見る場合、その主な要因は、米国製CMSと武器の問題だ。この問題は技術的なものではない。アゴスタ級潜水艦以降、DCNSの潜水艦は、新しいシステムや武器の統合を容易にするために「オープンアーキテクチャ」を採用した。したがって米国製CMSと武器の搭載に技術的な問題はない。政治的な側面でDCNSはTKMSと同じ、米国政府が武器とシステム統合のための情報を提供に同意するかどうかを保証していない。


コリンズ級潜水艦の交換事業はまだ公式な要求項目を公開していないが、多くの兵器購入契約のように、政治的な側面が技術的な側面より優先される可能性が高い。これはオーストラリアがどのようなプラットフォームを選定するかに関係なく、最終的には米国がこの事業の「グリーンライト」になるか、またはその逆を示す場合もあるということだ。(引用はここまで)

元記事:
オーストラリア次期潜水艦に選ばれるのどれ??? 日独仏が提案した潜水艦の長所と短所を見てみよう by 韓国の反応

コメント

  1. 254749 | 2016/03/19(土) 18:07:31 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本の自動車用リチウムイオン電池って、事故の際の火災防止のためにマシンガンで射っても燃えないってくらい安全設計になってるんだよね。
    だから中国メーカーが見切り発車で電気自動車ガンガン市販始めても、日本のメーカーはなかなか市場投入しなかった。
    フランス人はその辺の事情を知らないで、日本の民生品が中韓レベルの安全性しか無いと思ってるんだろうな。
  2. 254750 | 2016/03/19(土) 18:15:59 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    朝鮮人の誤解
    世界は朝鮮がどうのような反応を持とうと考慮に値しないと当然のこととして捉えるが
    朝鮮人は韓国に悪感情を与えないように世界は韓国に配慮していると考えている、とても間抜け民族。
  3. 254751 | 2016/03/19(土) 18:22:56 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
     ドイツ製については、大型の物を作ったことがないだけでなく、韓国の実績がある。
     ドイツの潜水艦を韓国で作らせたら、とんでもない欠陥品が出来た。
     それを見れば、ドイツ製は躊躇うでしょう。
     ただ、ドイツの経済もヤバいのでギリギリまで安値を提示するでしょう。
  4. 254752 | 2016/03/19(土) 18:27:09 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国人には全く関係のない事案です 
  5. 254753 | 2016/03/19(土) 18:27:30 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本が妥協案出すくらいならもうフランスで良いよ
    そうりゅう型を無理矢理の現地生産で問題出まくって色々と面倒なことになるのが目に見えてる

    あ、半島人には何の関係もない話だから話題に入らないでいいわ
  6. 254754 | 2016/03/19(土) 18:30:56 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >白豪主義とアジア製兵器への不信により韓国からの兵器導入では結局、韓国の後頭部を打ち白人国家から武器を購入するオーストラリアが日本製の潜水艦を購入すれば、今後私たちとの関係は刺々しくなるだろう。

    そういうのを嫉妬っていうんだよ、バカチョン!w
  7. 254755 | 2016/03/19(土) 18:32:40 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    リチウム電池のヤツって確か日米共同開発でしかも無人の潜水艦じゃなかったかな。
    日本単独でやろうとしたら早速アメリカが食い付いてきたやつでしょ。
    アメリカは上手いよな。
  8. 254757 | 2016/03/19(土) 18:33:57 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本はオーストラリアに技術移転も含めて破格の条件で売るような流れだけど、そのまま中国に情報が流出するリスクが高い。
    日本の虎の子の潜水艦は無理してまで売るべきじゃない。
    日本で生産したモンキーモデル以上のものは売るな。
  9. 254759 | 2016/03/19(土) 18:35:24 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    オーストラリアは中国との貿易を大切にしてドイツかフランスを選ぶと良いよ
  10. 254762 | 2016/03/19(土) 18:39:53 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    リチウムイオン電池って、日本のシェアがかなり高いんじゃなかったっけ?
    日中韓で、市場の8割くらい占めていたような気がするんだが…
    フランス製リチウムイオン電池って、ヨーロッパでは出回っているんかな?

    >自分たちはリチウムイオンバッテリーに対して精通しており、自動車に入れば爆発すると言及・・・

    フランスも中国並みってことを、自ら明かしているだけじゃないか。
    何か、世界のどこもが中韓っぽくなっていうのが鬱…
  11. 254763 | 2016/03/19(土) 18:40:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    仏独共に造船業界が切迫してるのかもな。
    今時こんな美味しい事業はそんなに無いし結構本気出してるのかも。
  12. 254764 | 2016/03/19(土) 18:42:55 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本は譲歩すべきじゃない。
    問題があるならやめたほうがいい
    ドイツ・フランスなど、実物無くてCGでプレゼンしてるだけだ
    オーストラリアはこいつらを使って日本ね譲歩させようとしてるだけ。マヌケな日本はすぐ譲歩するからね、それを知ってるからどんどんつけあがる。
  13. 254766 | 2016/03/19(土) 18:50:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    まともなエンジニアなら、他の製品にケチ付けるような奴の製品は決して買わないけどな
    実質な性能で負けているのが丸分かりだし、今後の伸びしろもないようにしか見えない
    買うなら使い捨てで構わない時で、買って共倒れになったら買う奴があほ
  14. 254767 | 2016/03/19(土) 18:53:52 | URL | edit
    無視 #-
    何 ? あーチョン記事ね 良かったね まぁ長生きしろ
  15. 254768 | 2016/03/19(土) 18:54:02 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    というか重要なのはアメリカが「独仏製造に対しては最新システムを提供しない」って匂わしてることだろ(公式な声明ではないが)
    南鮮の連中はこのことを知らないのかわざとスルーしているのか
  16. 254769 | 2016/03/19(土) 18:54:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    独仏は豪政府にもっと気合い入れてロビー活動しろよ
    このままだとそうりゅう型が採用されちまうだろ
  17. 254771 | 2016/03/19(土) 19:11:37 | URL | edit
    Kirei kirei #-
    下朝鮮は日本や濠や独・仏の心配なんかせず、
    自分とこのをマトモに造れる様になれよ。  話はそれからだw
    ”濠に技術移転”ってのを考えちゃうと、別に日本のを採用してくれなくて良いかな~。
  18. 254772 | 2016/03/19(土) 19:14:23 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日米合作の潜水艦の情報をお漏らしする懸念とか(笑)
    漏らしたらアメリカがブチ切れるぞ
  19. 254773 | 2016/03/19(土) 19:14:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    やっぱドイツって反日クソ国家だよなあ
    わかってはいたが

    いいからもっと悪評広めてくれ
    俺は技術移転も伴う潜水艦事業には反対なんだわ
    豪から絶対中国に漏れるしね
  20. 254774 | 2016/03/19(土) 19:15:27 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    売りたく無いし良いぞ
  21. 254775 | 2016/03/19(土) 19:16:53 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本は撤退して欲しいからまあ何いわれてもいいが、独仏が朝鮮人みたいな日本バッシングしているな
    白人は表面だけのあさましい奴らだとよくわかる
  22. 254776 | 2016/03/19(土) 19:29:52 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    そうか、独仏はボーイング787に喧嘩売ってんだね。

    その割には、いっぱい買ってるみたいですけどwww
  23. 254778 | 2016/03/19(土) 19:34:33 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    なんでキロ級がドイツ製になってるんだ?ロシアだろ
    オーストコリアは独仏どちらかのポンコツ買うべき
  24. 254779 | 2016/03/19(土) 19:35:08 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※7
    次期そうりゅう型はAIPを廃止して現在の鉛電池をリチウムイオン電池変更予定なんですよ
    無人潜水艦とは別プランの話です
  25. 254781 | 2016/03/19(土) 19:38:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >また日本はオーストラリアの潜水艦事業で勝利しても、敗北しても、オーストラリアとの戦略的な関係は変化がないと発言しており、今回の契約はフランスとより一層近い仲になるチャンス

    これを本当に言ったのかどうかは知らんが、いかにもフランスっぽいっていうかヨーロッパっぽい打算的発言だなww
  26. 254782 | 2016/03/19(土) 19:39:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >>日本製の潜水艦を購入すれば、今後私たちとの関係は刺々しくなるだろう。

    本当こいつらは頭の中では韓国って大国なんだなw
  27. 254783 | 2016/03/19(土) 19:40:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    オーストラリアが自国で作れないのに作りたいと騒ぐのが悪い。
    欧州モデルでもコリンズ級で痛い目見たのに。
    結局労働組合が仕事なくなるの嫌だって騒いでるのが諸悪の根源なんだけどな。
    日本的には欧州製選んでコリンズ級の二の舞になってくれたほうが気分はよい。
  28. 254784 | 2016/03/19(土) 19:40:47 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    安全性が保証できなかったから初期のそうりゅう型は旧来のニッケル水素バッテリーを採用していたが、技術の進歩で充分安全性を確保できるようになったと判断したから今のそうりゅう型ではリチウムイオンバッテリー採用に踏み切ったんだろ?
    中国韓国あたりの兵器開発と一緒にしてもらっては困るなあ、ひょっとして仏独でもよくあるのか?多少の安全性度外視してでも性能向上を採るような風潮が?
  29. 254788 | 2016/03/19(土) 19:47:48 | URL | edit
    ニダキラー #-
    >最近、オーストラリアの潜水艦事業で再び有利になった日本を撃沈させるため、ドイツとフランスが合同で日本に魚雷を打ち込んでいる。

    有利?米帝が日本の通常潜水艦技術を欲しがり、支那に技術を売り渡すのが確実なオーストコリア事業に、無理やり日本を当て馬してたところにドイツとフランスが合同で日本を撤退させる援護射撃をしてくれてるだけだろ。

    寧ろありがたい、だからオーストコリアの潜水艦は是非「ドイツorフランス製」で決定してくれると嬉しい。
  30. 254789 | 2016/03/19(土) 19:48:21 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    原潜の機関積みかえただけで通常潜ができるなら米国も通常潜作ってますわな
    しかし現実ではむしろ豪州にそうりゅう買わせてリサーチしたいってくらいな訳で
  31. 254790 | 2016/03/19(土) 19:48:37 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #T3fqMar2
    韓国は長年培った妓生の輸出で外貨を獲得すれば良い。

    大国の軍事調達に関して云々言う資格はない。
  32. 254791 | 2016/03/19(土) 19:49:27 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #Yu8Oi67A
    日立造船全個体リチウムイオン電池開発成功
    この全固体リチウムイオン二次電池が、従来の電解液系リチウムイオン二次電池と同等の性能を発揮することを確認している、ということです。
    現在、HV車やEVに使用されているリチウムイオン二次電池は電池内部が電解液で満たされており、電解液中をリチウムイオンが行き来することにより充放電する仕組ですが、電解液として有機材料を使用しているため、耐久性や安全性に課題を抱えています。
    日立造船は、硫化物系固体電解質を使用し、従来の電解液が不要な全固体リチウムイオン二次電池を開発。
    今回、日立造船が開発した全固体リチウムイオン二次電池の主な特長は次の4点です。
    1.大気圧下での充放電が可能
    2.外形のフラット化により積層が可能
    3.広い温度環境で使用可能
    4.長寿命
    日立造船は、すでに100mm×100mm×厚さ0.3mmの薄膜電池を試作しており、電池の評価についてはホンダ系の本田技術研究所をはじめ、複数の企業と協力関係が始まっているようです。
    自動車業界にとどまらず、次世代の二次電池として期待される全固体リチウム二次電池。その実用化に注目が集まっています。
  33. 254793 | 2016/03/19(土) 19:54:09 | URL | edit
    アレレ #-
    「米国は攻撃システムで独仏に協力出来るかは不明」って言ってるんだから

    それにしても、中国にどっぷりの独仏が日本のネガキャン
    見るからにスッキリした構図で・・・なりふり構わなさが笑える
  34. 254794 | 2016/03/19(土) 19:55:39 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    いいんじゃね?
    悪評をガンガンばらまいて欲しい
    日本をこき下ろせるなら盲目的に協力するコリアンもドンドン使ってくれていいよ
    オーストラリアにはぜひドイツの潜水艦を!
  35. 254795 | 2016/03/19(土) 20:00:03 | URL | edit
    (`・ω・´) #-
    ドイツは頭おかしいな
    日本製を採用すると中国との関係が悪化?
    もともと中国をけん制するために導入するのにどこ製かが重要なのか?
  36. 254799 | 2016/03/19(土) 20:12:24 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    そうりゅうの機密が流れるのを商売敵が阻止してくれる
    理想的な流れ…と思いきや日本がその悪評に負けじと
    捨て値同然のさらなる条件譲歩してダチョウ倶楽部の
    どうぞどうぞのコントみたいに最後にババひくんだろうな
  37. 254800 | 2016/03/19(土) 20:45:07 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ドイツのティッセンクルップ・マリン・システムズの社長が「日本の提案は中国との関係を悪化させる」(云々)

    東シナ海の東出口を日本に塞がれ、南シナ海の南出口をオーストラリアに塞がれたら、中国海軍は南・北太平洋やインド洋に出られない。即ち、日本の潜水艦だとそれが現実になってしまうという事。
    だから、中国とオーストラリアの関係が悪化する。
    だけど、今現在の関係悪化を避けて、将来オーストラリア大陸沿岸に中国漁船が違法な漁に来たり、海底資源を強奪するのを待つかはオーストラリアの考える事。

    また、ライセンスによる現地生産の場合、不具合の責任は何処が負うのか。設計上の問題なのか、製造・加工上の問題なのか、どうやって判断するのかな・・・。ましてや比較する対象艦が無い独仏の場合は尚更だね。韓国の二の舞だよ。良く研究すべきだな。
    あっ、日本人としては日本の潜水艦を売るのには賛成しないよ。
  38. 254801 | 2016/03/19(土) 20:46:49 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ドイツのは、AIPじゃろ〜 水素積どるじゃろ〜 チョウセン造船所で爆笑したろ。
    水素はリスキー
    しかし、 ワシは、アメリカの戦闘システムと ソナーシステム トマホーク積んだ、スーパーそうりゅうが 見てみたい。
  39. 254802 | 2016/03/19(土) 20:51:50 | URL | edit
    ん #-
    他のブログで見たカタログスペックと全く違うな(笑)
    日本で決まりだな
  40. 254804 | 2016/03/19(土) 20:53:00 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    そうりゅうの機密というけど、ソナー類は米よりもずいぶん旧テクになっていて売っても大して問題という記事もみたことあるなぁ
    まあそれでも中国に流出したら終わりぽいけど
  41. 254808 | 2016/03/19(土) 21:09:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    元になった原潜の速度持ち出して「運用速度が早い」とか言っちゃって馬鹿なの?
    そもそもディーゼル潜が最高速度出すのは戦闘中だけだろ
  42. 254809 | 2016/03/19(土) 21:17:44 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    いつもの英仏。
    連中は台湾新幹線の時もネガキャンやっていたし、福島のメルトダウン後は、福島ファイルなるものを作って日本の技術は本当は低いと宣伝してた。
  43. 254810 | 2016/03/19(土) 21:38:16 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    炎上中のVWの件といい、ヨーロッパのイメージガタ落ちだな
    口先だけかよ

    ソレはともかく、独仏がんばれ
    この件に関してだけは応援するわw
  44. 254811 | 2016/03/19(土) 21:43:13 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ドイツは親中だってこと知らない人多いなぁ。
    毎日にように、中国あげ、日本下げのニュースをやってたんだぜ。
    流石に最近は少し流れが変わったみたいだが。

    ドイツの日本に対する好感度の低さは、他の国に比べて異常だから。
  45. 254814 | 2016/03/19(土) 22:07:57 | URL | edit
    ななしちゃん #-
    日本政府側は売りたいようだが、日本国民の一部(嫌中韓)はやめて欲しいと思っているwww
    オイラ個人も反対w

    >自分たちはリチウムイオンバッテリーに対して精通しており、自動車に入れば爆発する
    つまり、トヨタの新型プリウスに対抗する韓国の新ハイブリット車は
    【爆発】するんだな?ww
  46. 254815 | 2016/03/19(土) 22:10:41 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    潜水艦搭載のリチウムイオン電池の評判を落としてるのは、火災を起こした韓国じゃないの?
  47. 254817 | 2016/03/19(土) 22:14:29 | URL | edit
    名無し #-
    日本か欧州か、迷っているようだけど、迷えば迷うほどオーストラりア売りの資源と農産物で中国に爆買いチラつかされれば、中国のいいなりなのは確実。
    この件を決めるのはオーストラリア国民では無く、中国様になるかもねw
  48. 254820 | 2016/03/19(土) 22:21:08 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >シュフラン級原子力潜水艦(シュフラン級の原型がバラクーダ級と呼ばれていた)を従来式潜水艦とsて建造して提供する。
    >※バラクーダ級の数値はシュフラン級原子力潜水艦のもの

    と書いておきながら、

    >この潜水艦の主な強みは、速力や滞在期間、武器面で他の候補の性能を超えている。

    って何で言えるの?
    通常潜に作り替える時点で原潜の数値なんか当てになるわけがない。
    セールストークにしてもいい加減すぎるぞ。
    あと、そうりゅうの排水量が2950トンになってるけど、それは基準排水量だろう。水中排水量は4200トンだ。
    他の国の潜水艦の排水量は普通は水中排水量だと思うがな。
    この記事書いた人の知識は相当いい加減なんだろうな。
  49. 254821 | 2016/03/19(土) 22:27:27 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    米帝が技術ほしがってるとか
    オーストコリアが中国に技術渡すとか
    売っちゃダメとか



    鮮人かよww

  50. 254824 | 2016/03/19(土) 22:56:17 | URL | edit
    ぐふふふ #-

    日本の潜水艦は シロナガスクジラみたいなもんだし・・
    てなことになるだろ
    神は 日本製に流れる 事故を起こされるだろう 
  51. 254825 | 2016/03/19(土) 22:59:31 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ターンブルって英連邦から独立したいんだろ
  52. 254826 | 2016/03/19(土) 22:59:59 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本の民生品は他国から見ると軍事級
    普通に輸出されて政府も困ってる
    それを独仏が知らないってんなら2流国家ってこったな
  53. 254830 | 2016/03/19(土) 23:21:52 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ボーイング787みたいに韓国製の制御装置を使ってないから大丈夫さ
  54. 254831 | 2016/03/19(土) 23:35:41 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    欧州ってそんなに金に困ってるのかw

    民主党政権の最後に降って湧いた話だし どーもキナ臭い
    日本人としては正直、売らなくていい

    ドイツに作ってもらっていいよ
  55. 254832 | 2016/03/19(土) 23:40:08 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #T3fqMar2
    韓国は日本潜水艦のネガティブキャンペーンを展開する暇はありません。
    自慢の造船企業が崩壊する寸前です。

    来年の米韓軍事演習に海軍不参加の可能性すらあります。
  56. 254833 | 2016/03/19(土) 23:46:43 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >自分たちはリチウムイオンバッテリーに対して精通しており、自動車に入れば爆発すると言及・・・

    よくわかってんじゃねーかwww
    そんなゴミを作るのはオメーたちだけだよwww
  57. 254837 | 2016/03/20(日) 00:15:55 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    豪州に売るのは「そうりゅう型輸出バージョン」という名の「練習潜水艦あさしお拡大改良バージョン」だと思うけどね。
    今海自が使ってる「そうりゅう型」をほとんどそのまま売るなんて事は無いだろう。
    防衛省も三菱もそんなにバカじゃないと思いたい。
    「練習潜水艦あさしお」でも「コリンズ級」より十倍良いと思う。
  58. 254838 | 2016/03/20(日) 00:20:53 | URL | edit
    朝鮮とは距離を取ります #-
     最近タンタルを使った『透明で鋼鉄並みの剛性』な金属?が開発されたから、もしかして日本の船舶や潜水調査艇などで使用実績とか積めば潜水艦にも使われるかと期待。
     長期に潜水艦内で生活するクルーにとって自然光は心身にいい影響を与えると思う。もちろん深さ次第だけど。
  59. 254840 | 2016/03/20(日) 00:26:36 | URL | edit
    名無し #-
    まぁ、世界には潜航したが最後、二度と浮かんでこれない潜水艦を建造するくにもあるからねぇ…
  60. 254846 | 2016/03/20(日) 00:57:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    中国・韓国が、日本の潜水艦をsageて、ドイツの潜水艦をageてるのは、外交面で、豪州が日本よりになったり関係改善されたりするのが困るからだろ。米国は、日米韓同盟か日米豪同盟かどっちがいいか、ためしてるところだからね。米国は、日米豪の同盟関係強化したいから、豪州に日本の潜水艦を勧めてるんだろうな。あと、米国は日本とEUを競わせたいようだしね。

    ついでに言うと、豪州は英国・米国・カナダ・NZと他国の情報収集して、その情報を共有してるから日本の潜水艦の情報は確実にもれます。
    なので、ドイツみたく、性能を大幅に下げて売らないと後々痛い目にあうと思いますね。
  61. 254852 | 2016/03/20(日) 01:56:55 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    政治的と言ってるけど、ならアメリカとの関係が結局1番大事でしょう。
    何を言おうが最後に決め手にになるのはアメリカ。
     
    製造、運用の実績があって、米軍システムとの問題。
    この2点だけで決定してるような物だとおもうんだけどな。
     
    できれば技術流出を抑えた対応してもらいたいけどね。
  62. 254856 | 2016/03/20(日) 03:34:16 | URL | edit
    f #-
    どうでもいいけど
    >最近、オーストラリアの潜水艦事業で再び有利になった日本を撃沈させるため、ドイツとフランスが合同で日本に魚雷を打ち込んでいる。

    すげえ紹介だなオイ。先に撃ったってことは専守防衛でブチころして構わないわけですな。
    ドイツは水の中の軍事兵器よりお得意のディーゼルで空気綺麗にしたほうがいいんじゃないの。せっかく浮上したサブマリナーに汚染された大気吸わせるのは酷でしょ。
  63. 254860 | 2016/03/20(日) 04:52:22 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >254838

    酸化タンタル使った奴のこと?
    タンタル自体レアメタルで高価格だから、船体みたいに相当量必要とする物に使うのは無理かと。
  64. 254862 | 2016/03/20(日) 05:42:49 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本政府は豪現地生産に乗り気になったから、生産性については解決したも同然。

    リチウムイオン電池の安全性については試験してみないと分からん。
    耐衝撃性は自動車でも検証済みだろうけど、大量の電池からの放熱を問題なく処理できるだろうか。
  65. 254863 | 2016/03/20(日) 05:52:24 | URL | edit
    名無し #-
    ドイツもフランスも彼らのルールに沿った商売をしてるだけなんだよねえ
    自分としてはフランスのが採用されると面白いかなって思うが
  66. 254895 | 2016/03/20(日) 09:08:16 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    しかし日本は紛争地域には売らないとなってるんだけど
    豪州からすると不安じゃないの?
    紛争が起こってるときにこそ売って欲しいだろうに
  67. 254914 | 2016/03/20(日) 11:20:33 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ぜひ、フランスかドイツに勝って欲しいものだw

    日本は潜水艦技術は出すべきではない
    まあ、もし日本に決まったなら仕方ないがな
  68. 254980 | 2016/03/20(日) 16:33:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >というか重要なのはアメリカが「独仏製造に対しては最新システムを提供しない」って匂わしてることだろ(公式な声明ではないが)

    トランプとか大局を見ることができないやつが大統領になったら、ひっくり返そうで怖いとふと思った。
  69. 254988 | 2016/03/20(日) 18:05:06 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    そうりゅうの技術提供をしたくないのはわかるが、豪州が中国に技術をもらすって言ってるやつは、諸外国の軍事機密の遵守レベルを全然知らない妄言だろ。
    あと、そうりゅうの技術を基にしたものにはなると思うが輸出されるとしたら同じものにはならないよ。値段とか考えるとオーストラリアの提示してる予算じゃ足りないから。
    ただ米国にとっては乗せる兵器システムは米国製だから欧州製より日本製のほうがいいのは確か、日本政府も外交関係からいまさら降りれないので豪州や米国に技術を開示するのはたしかだろうね。
    それに反対するのはわかる。
  70. 255015 | 2016/03/20(日) 19:08:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    独仏と進化していない潜水艦ということさ
  71. 255184 | 2016/03/21(月) 11:24:36 | URL | edit
    オージーは特亜移民だらけ #-
    万一、日本のそうりゅう潜水艦に決定したら、絶対に自国産と同等の技術開発で渡してはダメ。
    F15J(pre機)の例でもわかる様にアメリカだってロシアだって絶対に先端軍事技術は外国には渡さないものだ。
  72. 255225 | 2016/03/21(月) 13:48:09 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国人は言葉の端はしに嫉妬と劣等感が爆発って感じ
  73. 255360 | 2016/03/21(月) 21:46:20 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    商戦だからな 他社製品ネガキャンも自社製品アピールも当然するよね
    しかし、本当にどうなるんだろうなぁ
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する