2018平昌冬季オリンピックの開会式や閉会式をはじめとする、各競技種目のチケット価格が決定されました。
写真引用:SBS
平昌の開会式入場券160万ウォン、アイスホッケー90万ウォン
引用:ネイバーニュース/SBS
http://goo.gl/NxRetQ
>>>記事の翻訳
2018平昌冬季オリンピックの開会式や閉会式をはじめとする、各競技種目のチケット価格が決定されました。SBS取材の結果、開会式の最高観覧席は160万ウォン、ビッグイベントである男子アイスホッケー決勝戦は90万ウォンと確認されました。
これは平昌冬季オリンピック組織委員会が14日から16日まで、江原道江陵で開かれた第6回国際オリンピック委員会(IOC)調整委員会でIOCに公式報告された内容に基づいています。平昌冬季オリンピックチケット価格算定の基本原則は、昨年9月下旬平昌で開かれた第5回IOC調整委員会を通じて既に提案されました。
(中略)
第5回IOC調整委員会で平昌組織委員会は「2010年バンクーバーオリンピックではなく、高価だった2014ソチオリンピックより安く策定する」と明らかにした。バンクーバーオリンピック開会式の入場券価格は175ドルから1,100ドルまでであり、ソチ五輪は200ドルから1,650ドルまででした。
今回確定した平昌オリンピックの開会式の最高観覧席価格160万ウォンをドルに換算すると約1,376ドルとなります。すなわち、第5回の調整で明らかにした原則の通り、バンクーバー五輪よりも高く、ソチ五輪より安いわけです。開会式と閉会式の最低入場券は20万ウォンと知られました。
(中略)
平昌組織委員会は、全体の入場券の70%を国内の一般の人々に販売し、残りの30%はグローバルスポンサー、国内スポンサー、そしてIOCと国際連盟などのパートナーと外国人に配分する計画です。問題は目標である113万人の観客を動員することができるのかということです。
零下10度が予想される厳しい冬に平均1人当たり16万ウォンのお金を使い江原平昌を訪問するのと言う意味です。江原道の人口と経済水準を考慮すると、113万枚の入場券が完売する可能性は大きくありません。最終的にはソウルをはじめとする全国各地の国民と外国人が競技場を大量に訪れるという話です。
平昌冬季オリンピックについて爆発的人気が造成されていない限り、不可能な目標です。状況がこうであるにもかかわらず平昌組織委員会は、開幕を1年10ヶ月後に控えた今もブーム造成の決定的鍵となるのマスコットを発表せずにいます。平昌オリンピック観客動員と興行の特段の対策が必要なポイントです。
>>>韓国人のコメント
共感007 非共感003
平昌オリンピックを観戦したいけど、一般人があんな高価なチケットを購入できるのか? この国の貧富の差が益々広がっている。160万のチケットなんて私の1ヶ月分の給与を当ててもまだ手がとどかない。
共感045 非共感005 私は最高の観覧席である家でTV観戦します。
共感004 非共感001
一体どうやって人気をつくりだすと言うのか?(笑)
共感004 非共感002 果たしてその金額で観客席を埋めることが出来るだろうか? 一番安いチケットでも20万ウォンもするのに、一体誰が見に行くのか疑問だ・・・ 共感003 非共感001 アイスホッケーのチケットは高すぎるだろ(笑) 韓国ではまだなじみのない種目であり、NHLリーグの選手たちが出るならともかく・・・ 共感002 非共感000 観覧客のいない平昌冬季オリンピック・・・ もう平昌冬季運動会に変えていただきたい。 共感000 非共感000 私は金を払ってまで行くつもりはない。家で見るTV中継で十分だ。
共感000 非共感004 一生に一度だけ機会なので、お金を払って見るのも良いと思うけど
アレはひどかったよな
まさかとは思うが、
あんな出来で160万ウォン、約1,376ドルも取ったら
それこそボッタクリそのものになるぞ、大丈夫なのかあ?w
史上最低の冬季五輪開催地としての理由に、
チケット代も宿泊費も交通費も金額に見合っていない
最低な質だったことも含まれることになりそうw