日本の第1野党である民主党と、第3野党の維新の党が統合した新党「民進党」が正式に発足した。
写真引用:聯合ニュース
日本、統合野党「民進党」が公式に発足
引用:daum/聯合ニュース
http://goo.gl/eTYqb8
>>>記事の翻訳
日本の第1野党である民主党と、第3野党の維新の党が統合した新党「民進党」が27日、東京で結党大会を開き正式に発足した。新党「民進党」は衆参議員合計156人で、自民党(合計406人)に続き、院内第2党の地位を確固たるものにすることになった。
岡田旧民主党代表が民進党の代表を務め、7月に予定される参議院選挙を陣頭指揮することにした。
第1野党として2009年7月衆議院選挙で自民党を破り54年ぶりの与野党政権交代を成し遂げた民主党は記録の中に消えた。現在の民主党結党(1998年)基準で18年、前身である旧民主党結党(1996年)基準では20年で幕を下ろすことになった。
共同通信によると、岡田代表はこの日の結党大会で「政権交代が可能な政治を実現する最後の機会」と「参議院選挙で政治の流れを変える。代表として、すべての責任を負って必ず結果を出す」と述べた。
彼は前日の会議で政権交代を目指すものであり、選挙での結果を出すことができるかが代表職継続を決定する基準と背水の陣を敷いた。
民進党は「自由、共生、未来への責任」を理念とすると綱領を定めた。
自由と民主主義に立脚して立憲主義を守るということと、攻撃された時、必要最小限の範囲で防衛力を行使する専守防衛原則などを目指すべき目標などに掲げた。
民進党代表代行は、江田前維新の党代表と民主党の長妻昭氏、及び蓮舫氏が代表代行が起用された。枝野民主党幹事長が民進党幹事長に再就任しており、民主党の山尾衆議院が民進党政調会長を務めた。
民進党は民主党を存続政党にして、維新の党を解散後、民進党に吸収される形で発足した。しかし民進党に対する有権者の期待値は高くないことがわかった。
共同通信が26〜27日に実施した世論調査で民進党に期待をするという意見は26.1%に過ぎず、67.8%が期待していないと答えた。また、参議院選挙で民進党比例代表に投票するという意見は10.5%にとどまり38.1%は自民党に票を投じたいと答えた。
>>>韓国人のコメント
※コメントは下記記事からも拾っています。
http://media.daum.net/foreign/others/newsview?newsid=20160327101754794
http://media.daum.net/foreign/japan/newsview?newsid=20160327175905925 共感015 非共感004
アジアで民主主義国家は韓国しかなく、中国と日本は事実上一党独裁国
共感002 非共感001 日本の野党民主党? このバカは自民党独裁60年を政権交代でひっくり返すチャンスを得たのに、完全に日本という国を最悪の状態にしてしまい、国民が再び自民党に傾くように仕向けた最高バカ 共感040 非共感002 日本の自民党は60年超えて日本を支配してきた独裁政党だ。その理由は放送統制、言論統制、操作と工作、国民監視、選挙不正、保守化等で日本国民の耳と口と目を塞いだためです。
共感003 非共感000 民主党がせっかく政権を奪取した時に、福島が炸裂してしまったので・・・
共感003 非共感001 民主党が政権を握った時に上手くやってればこんな事になっていない。国民が機会を与えても、国をめちゃくちゃにしたので失権し野党に転落したんだ。 共感000 非共感004日本の民主党は大半の国民が期待していないゴミ政党で、維新の党は慰安婦問題や独島問題で安倍と同じ立場をとるクズ政党。ゴミが一つに集まっただけ
共感000 非共感003 民進党ファイティング!!!
共感002 非共感001 民進党は選挙に勝って政権交替を実現させろ。私たちも政権交替をさせるから。そうして慰安婦問題から再び話しあおう。教科書問題や独島問題、軍事情報交流問題を再び話し合って、今度こそ解決しよう。 共感001 非共感000 日本の野党はもう少し頑張れ
共感000 非共感000 自民党と安倍晋三が長期政権を行えば、日本はフィリピンと同じ後進国に転落するだろう。 共感000 非共感000 民進党と言う名前なら、台湾のように民主進歩政党なのか?
共感000 非共感000 統合はしても、強力なリーダーシップを持つ人物がいない。そのため日本国民も期待をしている人が少ない。 共感000 非共感000
今回合併した民主党という政党は、話した言葉が自身に跳ね返ってくるという特殊な性質をもっていて、安倍自民党を攻撃すればするほど自滅するという不思議な政党だと日本では言われている。あまり期待はできなさそうだ。
>>>管理人補足
結党宣言
「自由」「共生」「未来への責任」――。我々は、これらの旗を高く掲げ、力強く国民とともに進む。
日本は今、人口減少、巨額の財政赤字、経済の長期停滞という構造問題に直面している。格差は拡大し、多くの国民、とりわけ子どもや若者が将来に確かな希望を持つことができない状況にある。自国の安全と世界平和をどのように実現するかが問われる中、憲法の平和主義がないがしろにされ、立憲主義が揺らいでいる。
戦後70年、我々は時代の大きな分岐点に立っている。ここで道を誤ってはならない。一人ひとりが大切にされ、安心して生活できる社会、そして平和な日本を強い決意を持って実現しなければならない。
国民が持つ潜在能力の高さ、次世代に責任を果たすという強い思い、そして、多様性を認め互いに支え合う精神がある限り、いかなる困難も乗り越えることができる。こうした国民が持つ力を引き出すことこそが政治の役割である。日本には明るい未来がある。
政治は、国民の信頼があってはじめて成り立つ。我々はかつて、国民の信頼に十分応えることができなかった。このことを深く反省したうえで、いかなる困難な問題も果敢に決断し、結束して事に当たる強い覚悟を、一人ひとりが共有する。
本日、我々は、強い危機感と使命感を持って、野党勢力を結集し、政権を担うことのできる新たな政党をつくる。志を共有するすべての人々に広く結集を呼びかける。国民の信頼に支えられ、国民とともに進む、真の意味での国民政党となることを誓い、ここに民進党の結党を宣言する。
民進党の新ポスターデザイン 政治は、国民の信頼があってはじめて成り立つ。我々はかつて、国民の信頼に十分応えることができなかった。このことを深く反省したうえで、いかなる困難な問題も果敢に決断し、結束して事に当たる強い覚悟を、一人ひとりが共有する。 か、か、かつて??? 現在進行形ですけど・・・
管理人も有権者の一人なので、あえて言おう、勝手に国民を巻き込むな!!! と(笑)
>>アジアで民主主義国家は韓国しかなく、中国と日本は事実上一党独裁国
のっけからとばすな
南鮮人の根拠の無いホルホル
南鮮の言う民主主義と世界の民主主義は同じなのか?