新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016/04/02 (Sat) 06:00:00

インド空軍が再生産されるEJ-200搭載型 英国製戦闘機「ホーカーハンター」を導入か? by 韓国の反応

韓国の掲示板に「インド、英国製ホーカーハンター戦闘機の生産ライン再稼働決定」というスレッドがあったので紹介します。

Hawker_hunter_t7_blue_diamond_in_planform_arp.jpg

インド、英国製ホーカーハンター戦闘機の生産ライン再稼働決定
引用:http://www.gasengi.com/
http://goo.gl/486NMj

>>>記事の翻訳
インドは英国製ホーカーハンター戦闘機の生産ラインを再稼働し、その機体を再生産することを決定しました。これは今日、インド国防部所属「Manohar Parrikar」が直接言及しており、ヒンドスタン航空がラインを再稼働すると言います。

ホーカーハンター戦闘機は1951年に初飛行をした古い機体で、1954年にインド空軍から注文を受けて、60年以上の活動をしてきました。ところでこれはなぜ再生産するのか理解できませんね。

これはエイプリルフールの釣りではありません。

これは本当にインド国防省が発表したんです。その上で改良を行い、まずはホーカーハンターのエンジンを、ユーロジェットのEJ-200に交換して、スウェーデン製PS-05/Aレーダーを装備して、武装はGSh-23mm機関砲とR-73アーチャーを運用することができようにするということらしいです。

インド空軍は、ホーカーハンター戦闘機を250機〜400機ほど注文し、2019年から供給が始まり2022年までに全機をインド空軍に引き渡すようです。

ソース:http://m.blog.naver.com/ykk1995 / 220671667581
>>>韓国人のコメント



韓国人
インドが遂に狂ったのかwww この戦闘機は第二次大戦後に運用され始めたと認識しているが、これを再生産??? しかも400機も??? これで国をパキスタンから守護するというのか???

どうしてこのような決定に至ったのか理解出来ない。



韓国人
はぁ? 訓練用の標的機か?

現代において、こんな旧式を何に使おうと言うのか? 閉鎖された生産ラインを復活させてまで配備するのか? ラインを復活させる費用で、新しい戦闘機が開発出来そうなんですけど・・・




韓国人
インドの兵器購入計画が乱雑な事は知っていますが、それでもなぜホーカーハンターなのか?



韓国人
そんな戦闘機を購入するぐらいなら、いっそラファールをその資金で導入しろよ・・・



韓国人
エンジンと電子装備を新しくすれば・・・ 最近の戦闘機と渡り合えるようになるのか? パキスタンは中国と一緒に開発したJ-7ベースのFC-1を装備していると言うのに・・・

まだ空対地用なら、まだ活躍できるのか? エンジンを積み替えたところで、元々が亜音速で飛行するように設計された機体で、音速が超えられるのか? 機体構造から補強しないと・・・




韓国人
これはエープリルフールじゃないの? 今日はエープリルフールの日だが・・・



韓国人
インドがホーカーを購入するような事態になれば、米国は確実にラプターを私たちに100機程売ってくれるでしょう。



韓国人
これエープリルフールのお遊び記事だよ



韓国人
あまりにも変な記事ですね。他のサイトを探してみても同じ記事が見つからないので・・・ 一体情報元はどこにあるのか?


>>>管理人補足

多分元ネタはこれだと思います。

111111111111111111.jpg


・エンジンはユーロジェットEJ200に変更
・センサはスウェーデン製のPS-05に変更
・情報投影型の新しい軽量ヘルメットを採用
・GSH-23ミリ機関砲を採用
・BAEシステムズで設計される新しい主翼に変更
・グラスコックピットを採用
・R-73短距離空対空ミサイルなどが搭載可能に

ロマンを感じさせる、最高に無駄な計画です(笑) 来年はこのネタをパクろうかなwww

コメント

  1. 258575 | 2016/04/02(土) 06:18:43 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドのエイプリルフールネタに、見事に引っ掛かってしまったニダ
  2. 258576 | 2016/04/02(土) 06:19:59 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #T3fqMar2
    パキスタンがロシアから戦闘爆撃機を200~300機購入する予定ですが、
    1機18~20億円と破格な金額だそうです。

    インドは対抗上、400機の戦闘機を更新する予定ですが、纏まった機数を確保するのに苦慮しています。
  3. 258577 | 2016/04/02(土) 06:49:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #T3fqMar2
    日本では報道されませんが、印パ国境には両軍合わせて70万人もの兵力が対峙しています。
    小競り合いは日常茶飯事、死者も出ています。

    パキスタン空軍の情報に敏感なインド空軍は何等かの対策を取ると思います。

    因みに、インド空軍の稼働率は50%以外に低下しているそうです。
  4. 258580 | 2016/04/02(土) 07:02:52 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    この続きでKFXならハンターを買うより性能も高いから導入するべきだ……とか言ってるんだろうな

    エイプリルフールでなくとも疑ってかかれよ
    あほみたいに何でも信じるから、韓国人は嘘や扇動でろくでもない行動に出るんだ
  5. 258582 | 2016/04/02(土) 07:35:12 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    で、でもっ! 形すら見えていないKFXよりも、エンジンすら技術導入して貰えそうもないKFXよりも、「革新技術」がどうにもならないKFXよりも、数段マシだと思うの…

  6. 258583 | 2016/04/02(土) 07:38:23 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >これはエイプリルフールの釣りではありません

    って書いてあるんだから俺は信じるニダ
  7. 258585 | 2016/04/02(土) 07:44:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ド素人何でよくわからんのですが、北朝鮮相手なら物量で言ったほうがいいのでは。
    出来るかどうかわからないKFXより。
  8. 258588 | 2016/04/02(土) 08:23:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    物量があるから問題ないんだろうな
  9. 258590 | 2016/04/02(土) 08:34:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    タイムリーすぎてびっくりした!
    Flightrader24でレジN321AX・ホーカーハンターが近所を飛んでいるのを見ていた
    肉眼でも見れるかと思ったが曇っていて無理だった
    厚木から飛んだみたいで岩国にでも行くのだろうか
    直接見たかった
  10. 258591 | 2016/04/02(土) 08:37:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    N321AX 今、兵庫県明石加古川付近を飛行中!
  11. 258592 | 2016/04/02(土) 08:40:18 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドってその気になればクソ航空機での飽和攻撃できるんだよな
    虎の子のSu35とかは敵の対空ミサイルをカラにしてから使えばいいんだし
  12. 258593 | 2016/04/02(土) 08:50:30 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    中身が10年前で機体デザインが50年前、ただし自国生産
    軍事的な意味ならもっともバランスがとれた攻撃機って気もするが
    中国や韓国などのガワがステルスで中身は輸入ってのとは根本的に違うんだね
    抑止力って意味ではあんまだが、コスパは抜群
  13. 258594 | 2016/04/02(土) 09:09:15 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    N321AX岩国に到着!
    Flightrader24ではP1もよく見るよ
    朝8時頃、関東から美保が多い
  14. 258595 | 2016/04/02(土) 09:12:38 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    インドは色々な国から戦闘機買ってるんだし、ちょっと研究すればそこそこの国産機作れそうなんだがな・・勿体ない。
  15. 258596 | 2016/04/02(土) 09:13:35 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    そのサイトの別の記事が面白い
    「イギリス史上最悪な軍用機-TOP10」など

    ttp://hushkit.net/2016/04/01/super-hunter-classic-british-fighter-jet-to-return-to-production-in-india/
  16. 258597 | 2016/04/02(土) 09:23:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    この前変わったエンジン音を聞いたので頭上げるとジェットの4発機、ジャンボでも380でもないP-1だった。変わった音とは静か、金属的だった。方向として厚木から横田のようだが、少しずれている。あのまま日本海に出たか。
  17. 258598 | 2016/04/02(土) 09:46:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    P1は航空自衛隊厚木基地から山梨へ向かい、そこから南アルプスを越えて小牧付近を通過し、琵琶湖から美保へと行くことが多い
    山梨から浜松ー紀伊半島ー四国南岸を行くこともあった

    家が小牧に近いので、C2,MRJもチェックしている
    つい先程はドリームリフターが通過していった
  18. 258600 | 2016/04/02(土) 10:47:26 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    いちいち大袈裟に反応するな。朝鮮人は。冗談でも誰も韓国製戦闘機なんか買わねーよ。
  19. 258601 | 2016/04/02(土) 11:21:11 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    今頃ハンターかよw
    とは思ったけど、インド式の中立構想と小型マルチロール機という選択肢ならスーパーハンターもありなのかな。基本設計は優秀な機体のようだし。
  20. 258609 | 2016/04/02(土) 12:31:26 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ホーカーハンターってつい最近迄スイス空軍で使われてた憶えが……
    たしかスイス空軍がこの機体選んだ理由が、「機体外板が厚く、長く使えるから」だったよな……
    まぁ元々翼面荷重低いしエンジンさえ積み替えれば安価な対地攻撃機として使えるしな

    個人的には好きな機体なんだがミラージュⅢとの模擬空戦の映像見た時、後ろについたのに旋回で引き離される姿見て「コレが世代の差か……」と泣けた記憶が……
  21. 258617 | 2016/04/02(土) 13:01:17 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    デルタ翼機は旋回時の速度抜けが起き難い高機動翼形だから、というのはある。
    さておき・・・記事はネタとはいえKFX(絵に描いた餅)より使えそうな機体に見えるのが悲しい。
  22. 258619 | 2016/04/02(土) 13:07:28 | URL | edit
    ななしさん #-
    古くても実際に飛んでる機体だもんな
    永遠に計画だけの可能性があるKFXよりマシ
  23. 258624 | 2016/04/02(土) 13:44:02 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ハンターはいい戦闘機だからね
    実際にあったところでそれほど突拍子ないとも
  24. 258631 | 2016/04/02(土) 14:09:01 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    これはネタかも知れないが、対中国、パキスタン、バングラデシュ用と考えるならありだと思う。
    対地攻撃ようなら十分に使用できるだろう。
    それに何より安くできる。また運用費用も安いだろう。

    韓国がF35やKFXを導入しようとするより良い選択だと思う。
  25. 258657 | 2016/04/02(土) 17:23:32 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ラインが残っている事に吃驚
  26. 258669 | 2016/04/02(土) 18:23:32 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ロイヤル・エンフィールドを未だに作っている
    インドだからなんとも思わん。(しかも環境対応でインジェクション)
    次はキャンベラですか?
  27. 258670 | 2016/04/02(土) 18:30:11 | URL | edit
    南北駆逐 #-
    マッコイじぃさんが「エンジンなんで型番があえば飛ぶ」って言ってたけど…
    さすがにネタだよね(^_^;)
  28. 258689 | 2016/04/02(土) 19:05:28 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※9
    相模大野近辺で見たことある。
    F-4にしては細いなーと思って、後で調べたらこれだった。
  29. 258690 | 2016/04/02(土) 19:06:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    初期のハンターF.1にせよ後期のF.6にせよ、
    いやもうキレイなヒコーキですよ。しかも実用性高し。

    跡継ぎが「子持ちシシャモの鯉のぼり」
    変態さんLoveなライトニングだったなんて、
    今なお信じられませんがな。

    これも「音速の神の呪い」なんでしょうな。
  30. 258715 | 2016/04/02(土) 20:16:53 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    こんな改造は返って高くつくだろ
    エイプリフールネタっぽいな
  31. 258722 | 2016/04/02(土) 20:48:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ホーカーハンターを選ぶならF-5のライセンスを買って再生産した方がいいと思うのだが。
    F-5は安価な輸出用として設計された機体だから、あれのエンジンを載せ換え簡単なAESEレーダーを装備すれば今でも十分に使える機体だと思う。

    一から設計するのはアージュン戦車の例からも不可能だろうから。
  32. 258782 | 2016/04/03(日) 01:29:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #T3fqMar2
    アメリカはインドに対してライセンス生産を許可しない方針です。
  33. 258975 | 2016/04/03(日) 19:41:23 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    またまた御冗談をry
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する