これまでサードが中国と関係のない、韓米の安保懸案という立場から一歩後退し、中国の立場も考慮するという意味で見ることができる。
写真引用:韓国日報
習近平「北制裁するからサドはいけない」
引用:ネイバーニュース/朝鮮日報
http://goo.gl/ul29lx
>>>記事の翻訳
朴槿恵大統領はオバマ大統領、習近平中国国家主席31日午後(現地時間)、ワシントンで韓中・米中首脳会談を行い、国連安保理の対北朝鮮制裁決議を完全に履行することに同意した。
この日の習主席は朴大統領に「各国が国連安保理の(対北朝鮮)関連決議を全面的に完全に移行しなければならない」と述べ、オバマ大統領は「米中安全保障理事会の対北朝鮮決議を完全かつ厳密に執行することを主張する」と言った中国外交部が伝えた。習主席が直接対北制裁の忠実な履行を公言したのは初めてである。
オバマ大統領は、米中首脳会談の冒頭発言で「習主席と私は韓半島の非核化という目標に忠実に臨んでいる」と述べた。習主席は対北制裁履行を強調しながらも「6カ国協議の枠組みの中で対話を再開しなければならない」と述べた。習主席は韓・中、米中首脳会談で韓米主導する対北朝鮮制裁の水位に異議を提起しなかったという。
しかし、サード(THAAD・高高度ミサイル防衛システム)の問題と関連して中国の態度は激しく、韓米首脳の前に「断固反対する」という意味を再度表明したことが分かった。「対北制裁に協力するからサ ド配置はいけない」というメッセージを伝えたわけだ。
大統領府高位関係者は、韓中首脳会談が終わった後、「両首脳間でサード配置について従来の立場に関する意見交換があった」とし「これからのコミュニケーションを続けていくことにした」と明らかにした。(引用はここまで)
“サード、中国と意志疎通する”速度調節に出た政府、長期的交渉カードなるようだ
引用:ネイバーニュース/韓国日報
http://goo.gl/Xp7tbd
>>>記事の翻訳
韓国政府が在韓米軍の高高度もミサイル防衛システム(THAAD及びサード)配置と関連して、中国とのコミュニケーションを図ると明らかにし、サード配置議論が事実上が後退し、長期化するものと見られる。
中国の対北朝鮮制裁履行を導くためにサード配置の強硬な原則論を堅持してきた韓国政府が一歩退いて出口を模索する姿がはっきりしているからである。
外交専門家はサード問題が韓米中3ヶ国の戦略的利害関係とかみ合っており、長期的な交渉カードとして、いつでも再燃する可能性を指摘した。
サード配置の問題は、中国が軍事的対応まで警告するほど反発してきただけに、今回の韓米中3ヶ国の連続首脳会談で火薬庫と見られていた。実際の習近平主席はオバマ大統領との会談で、サード配置について断固として反対するという立場を明らかにした。オバマ大統領は、北朝鮮の核やミサイルの脅威から同盟国と米国の安全保障を保護する措置という原則的な立場を堅持したことが分かった。
微妙に変わったのは私たちの政府の立場だった。青瓦台の関係者は31日(現地時間)、韓中首脳会談のブリーフィングでサードの問題と関連して、両国首脳の発言を明らかにせず、ただ「今後両国の間で、この問題についてのコミュニケーションを継続することにした」とだけ明らかにした。
1月、朴槿恵大統領が初めてサード配置検討を策定し、名分に掲げた安全保障と国益という基準に、中国との意志疎通が追加されたとみられる。
これは、これまでサードが中国と関係のない、韓米の安保懸案という立場から一歩後退し、中国の立場も考慮するという意味で見ることができる。
キム亜洲大教授は「今後、中国側の立場を考慮していくという意味で、早急に進めないという意味だ」と述べた。このように速度調整に乗り出した背景を巡って、北朝鮮の核制裁局面に集中するという韓米中3ヶ国の共通の利害関係が一致したという分析も出ている。
キム国立外交員教授は「サード問題は、米国と中国の双方が簡単に退くことができない事案だ」とし「今すぐ答えが出ないサード問題で米中の対立が浮き彫りにされると、北朝鮮に追加挑発の戦略的誤判を植え付けることができという懸念を韓米中3ヶ国が共有したものとみられる」と述べた。
しかし、時期が問題であるだけサードカードはいつでも水面上に浮上してくると言うのが大方の見方だ。
キム国立外交員教授は「米国としては中国との重要な葛藤事案である南シナ海の交渉カードとして活用する可能性が高い」とし「米中間の力の格差が大きくなって、中国の抵抗が最も小さい時期を狙うのではないか」と述べた。
北朝鮮の核問題が進展する兆しがなく、北朝鮮が5回目の核実験などを追加挑発に出る場合でも、中国の対北圧迫を誘導するテコとしてサードカードが再浮上することもある。
>>>韓国人のコメント
共感000 非共感000
中国は北朝鮮側なので、あきらかに偽りの発言だ。
共感000 非共感000 韓米協力によるサード配備効果が中国を屈服させた。今回のことで中国の弱点が確実に確認された。
共感1005 非共感056 中国と意志の疎通をする前に国民とも意志の疎通をしてください。 共感650 非共感147 韓国の中国の顔色を伺うくせは昔から変わらないね・・・
共感659 非共感175 何がコミュニケーションだ。断固として開始したら、断固として仕上げなければならない。 共感481 非共感133 ところで国民との意志疎通はどこに行ったんですか?
共感045 非共感005 この政権は経済に無能だが、外交、安保でも無能さを披露しているね
共感015 非共感001 最終的にはサードが中国圧迫用であることをバラしてしまったのか・・・ 共感014 非共感001 この国にはもう期待しないことにしました。 共感010 非共感000 韓国中心の統一を最も望まない国が中国である
共感010 非共感001 最終的にはサードは選挙用だったのでは?
共感032 非共感009
朴槿恵の売国奴認証(笑)
共感005 非共感000 また中国の顔色をみたのか・・・ これじゃ永久にサードの配備は出来ないだろう
共感006 非共感002原則を守らないから、中国に無視されるんだ。国の安保問題に中国の意見を取り入れてどうするのか?
共感012 非共感000 またチャンケに降伏したのか・・・ 共感004 非共感000 だから私が以前から主張しているように、米国が我々に技術移転をして、国産の迎撃ミサイルを開発すれば、3ヶ国の利益を損なわずに済む。 共感004 非共感000 この国の国防力増強には他国の許諾が必要なんですか? 共感005 非共感001 中国よりもまずは国民に説明し、理解を求めるのが先ではないのか?
共感006 非共感002 心地よい言葉で言えば速度調節かもしれないが、実質的には中国と北朝鮮の連携プレーに屈しただけ・・・ 共感003 非共感000 100年経ってもこの国の根性は変わらない。ただ周辺国の顔色を伺って物事を決定する。 共感002 非共感015 もうこの国の大統領は中国に任命してもらうのはどうだろうか?
共感006 非共感002 朴槿恵は日本に歴史を売り、今度は安保を中国に売ったのか・・・
おまエラの民意に迎合した結果がコレだろが
とっとと中国の属国に戻れカス鮮人