日本の外務省は15日の閣議に報告する2016年版「外交青書」で、韓国に対して「戦略的利益を共有し、最も重要な隣国」と表現することが分かった。
写真引用:聯合ニュース
日本の外交青書「韓日は戦略的利益を共有する・関係に大きな前進」表現
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/Deutdy
>>>記事の翻訳
日本の外務省は15日の閣議に報告する2016年版「外交青書」で、韓国に対して「戦略的利益を共有し、最も重要な隣国」と表現することが分かった。 また昨年末、日本軍による従軍慰安婦問題の両国間合意を反映して「従軍慰安婦の合意で関係が大きく進展した」という内容も入ること伝えられた。
4日、共同通信が入手した2016年版外交青書原案によると、外務省は韓国に対して「戦略的利益を共有し、最も重要な隣国だ。良好な関係は、アジア・太平洋地域の平和と安定に不可欠である」と明らかにした。 それとともに韓日関係にも大きく前進したと評価した。
これは昨年、韓国に対して「最も重要な隣国」という表現を使用していたことに比べると、大きく進展されたものである。
日本は2014年、韓国に対して「自由民主主義、基本的人権などの基本的な価値と利益を共有する」という表現を使ったが、両国関係の悪化などの影響で、昨年には、このような表現を削除した。 今年の外交青書の中には「戦略的利益を共有する」などというの部分が追加され、昨年末慰安婦問題合意に基づく日韓関係の改善の動きが反映されたと見られる。
ただし「基本的価値と利益を共有する」という表現は、まだ含まれていない。
外務省は先月、ホームページの韓国関連記述にも、従来の「最も重要な隣国」から「戦略的利益を共有する最も重要な隣国」に修正したことがある。 (引用はここまで)
>>>韓国人のコメント
共感013 非共感010
真っ先に日本の再武装に朴槿恵政府が手助けしてるんだから・・・
共感004 非共感006 日本は絶対に信じてはならない。連中は後頭部打撃の甲である。
共感004 非共感004 北朝鮮の核のために慰安婦も譲歩、戦争可能な国になった時も沈黙・・・
共感005 非共感005 中国と北朝鮮に対応するために韓日同盟の強化は避けられない現実です。 共感006 非共感005 朴槿恵がどれだけ日本に友好的であるかが良くわかる内容だね 共感004 非共感004 同盟強化には賛成だが、日本が自らの過ちを隠してしもうとする行為は放置するのか?
共感005 非共感007 歴史問題を除いて、戦略的な利益を共有する関係と言うのが正しい表現だ。
共感007 非共感003 私達と親しい関係になりたいのなら、少しは過去の歴史を認めろ
共感000 非共感000 日本はとっての大きな前進は、韓国にとっては屈辱であり売国行為だ 共感009 非共感004 朴槿恵とユン長官は親日反民族罪で李完用と並んで記憶されるであろう。 共感001 非共感003 北朝鮮の世論操作よりも、日本の世論煽動操作の方がより深刻だ
外務省の発表は国際儀礼だ、真に受けるな
多くの日本人は、南朝鮮と親しくなりたいだなんて
これっぽっちも思っていない