最近、ソウル大学総学生会長選挙で著作権侵害の是非が浮き彫りになった。
写真引用:マネートゥデイ
総学選挙「ドラえもん」を使って警告…「非営利も著作者許諾が必要」
引用:ネイバーニュース/マネートゥデイ
http://goo.gl/E3anMu
>>>記事の翻訳
最近、ソウル大学総学生会長選挙で著作権侵害の是非が浮き彫りになった。
出馬候補者が遊説過程で漫画のキャラクター「ドラえもん」を勝手に使用していたのが問題になった。著作権者は不正使用を理由に学校側に抗議、撤去を要求された候補者は、すぐに各種宣伝物から「ドラえもん」を取り除いた。
著作物は思想や感情を表現した創作物すべてを指す。範囲が広く、確実に規定することは困難で、使用に先立って許諾が必要な著作物かどうかを知らないで使用する場合が多い。
お金を稼ぐ目的ではない場合「非営利だから」という、勝手な考えで無断で使用し問題になる場合が多い。専門家たちは、営利かどうかを離れて、著作権者に事前の同意を求めることが法的紛争に巻き込まれない方法だと助言する。(引用はここまで)
>>>韓国人のコメント
共感006 非共感003
これが最近の大学生のレベルなのか・・・
共感025 非共感002まだ学生なので、この際きちんと学べば良いだろう。
共感047 非共感008 シム・ヒョンタクのおかげで、沢山TVに映って間接的な宣伝になる時は静かにしているくせに 
※韓国の俳優で重度のドラえもんマニアで有名
共感122 非共感004 学生の選挙運動がなぜ非営利なのか? 会費として40万ウォンも受ける生徒会のCEOを選ぶ選挙ではないのか?
共感004 非共感003 著作権先進国の日本の物をむやみに持ってきて使うからこうなるんだ。
共感003 非共感003 我々民族に著作権という概念があるわけがない 共感003 非共感003 アダルト動画もすべての著作権のあるコンテンツなのに、我々は国家レベルで無料盗難して見ている 共感048 非共感008 大学の学生会長候補に出てくるほどの人物が、ドラえもんには著作権がないと考えたこと自体が恥ずかしい 共感002 非共感001 いちいち著作権者が誰であるか知っているのか? 検索すると出てくるのか?
共感008 非共感000 検索すれば直ぐに分かるよ・・・
共感002 非共感005 そもそも日本のキャラクターを使った事自体が情けない。その候補者は親日か?
そもそも日本のキャラクターを使った事自体が情けない。その候補者は親日か?
数年前まで、その日本のキャラクターを韓国の物と言ってたろw