コーカー共和党上院外交委員長は13日(現地時間)、自分が主宰した米上院外交委員会の公聴会で「国連平和維持活動(PKO)要員による性暴力の問題が根絶されていない最大の原因は国連事務総長の無能にある」と指摘した。
写真引用:ヘラルド経済
与党の大統領候補に浮上した潘基文に米上院外交委院長「無能だ」
引用:ネイバーニュース/ヘラルド経済
http://goo.gl/e3UkVp
>>>記事の翻訳
ボブ・コーカー上院外交委員長が国連事務総長を批判した。コーカー共和党上院外交委員長は13日(現地時間)、自分が主宰した米上院外交委員会の公聴会で「国連平和維持活動(PKO)要員による性暴力の問題が根絶されていない最大の原因は国連事務総長の無能にある」と指摘した。
コッカー共和党上院議員が潘基文事務総長を批判したのは、PKOの性暴力を根絶するために、2005年に提示された代案が最近になってようやく実施され始めたからである。
コッカー上院議員は「2005年出てきた報告書の内容が、なぜ最近になって履行されるのか」としながら「国連事務総長が無能でないにのなら、こうはならない」と批判した。
この聴聞会に出席したコールマン国連本部米国代表部大使は「事務総長の「無能」が原因だとは思わない」としながら「透明な捜査を敬遠するPKO派遣国の反対を押し切って、行動に出ることが出来ず、躊躇したことが問題だと思う」と答えた。
国連側の即時回答を確認することができなかったが「過去の過ちを繰り返さないためにも、報告や再発防止に積極的に乗り出す」と明らかにしたとロイター通信が伝えた。
国連は昨年9月PKOによる女性及び子供への性暴行の加害統計を明らかにしてPKO派遣国別に性暴力被害の実態も明らかにした。今年の3月、潘事務総長はPKO要員が、昨年派遣先で未成年の子供を含む女性に性暴行行為などを加えて物議をかもした事例が69件に達する発表した。
しかし昨年、国連監視機構は2013年と2014年PKO担当者が性暴力の被害を受けたという申告を不十分に処理して、被害が増加する結果をもたらしたと指摘した。
>>>韓国人のコメント
共感006 非共感002
潘基文に何を期待しているのか?
共感015 非共感004 彼は参謀型人物であって指導者型人物にはなれない。次期大統領として有力な候補に上がっているが、彼は秘書室長レベルが限界の人物である。
共感008 非共感003 潘基文は人権団体のトップがお似合いです。常に遺憾を表明するだけのロボットなので(笑)
共感002 非共感003 そこまで言うのなら、アルファ碁を事務総長の座に座らせたらどうか? 共感003 非共感000 国連事務総長は重要なポストのように話すが、実際に国連の実権を握っているのは常任理事国だ。だから無能ではなく無力なんだ。 最近、西サハラ問題が有耶無耶になって続報がなくなってしまいました。その代わりと言ってはなんですが、今日もパン君は世界から無能扱いを受ける、ほのぼのしたニュースでもどうぞ(笑)
コールマン国連米国大使「無能なのは関係無い」
どっちにしろ無能なのは確定なのかw