今月14日夜9時26分、日本の西部熊本県を強打したM6.5の強震が発生した後、安倍首相が国民の前に姿を表わすまでかかった時間は「26分」だった。
地震から「26分」後に現れた安倍、深夜12時越えても災害対策発表
引用:ネイバーニュース/ハンギョレ
http://goo.gl/8VUbxY
>>>記事の翻訳
「今から、被害の状況を把握して、災害応急対策に全力を尽くすように指示した。また国民に正確な情報を提供するよう指示した」
今月14日夜9時26分、日本の西部熊本県を強打したM6.5の強震が発生した後、安倍首相が国民の前に姿を表わすまでかかった時間は「26分」だった。
日本メディアが毎日公開する「総理動静」を見れば、地震が発生する頃、安倍首相は東京猿楽町にあるフランスレストランで自民党の稲田政調会長などと夕食を食べていた。
地震発生の報告を受けた安倍首相は直ちに△被害状況の迅速な把握△災害応急対策の推進△国民に正確な情報提供などを緊急指示した後、9時52分総理官邸に復帰する。
その時、官邸の前には大地震直後の安倍首相の「一声」を聞こうとする記者たちが集まっていた。安倍総理はその場で自身がたった今、指示した内容を説明した後「これから確保された情報の報告を受ける」として官邸の中に入っていった。
安倍首相はその後、夜11時20分菅官房長官、河野太郎防災担当相などが参加した中、地震非常災害対策本部会議を主宰した後、15日0時34分記者たちの前で2番目インタビューに出る。
安倍首相は地震発生から二日目の15日「16日に現地を訪問する」と明らかにしたが、16日明け方に再び大きな地震が発生すると直ぐに復旧作業の支障を憂慮して現地視察を先送りした。
14日から始まった熊本地震に対する安倍首相と日本政府の初動対応が正しかったのかに対する論議が続いている。日本国民はひとまず現在まで政府対応に満足しているものと把握される。
毎日新聞が19日公開した世論調査結果を見れば、今回の地震に対する「政府と関係地方自治体の対応」に対して65%が「適切だった」と答えたことが分かった。これに対して「適切でなかった」は13%に終わった。
しかし一部市民は政府が熊本県が要求した「激甚災害指定がまだ指定されていない点を指摘して、安倍政府の「遅い対応」を批判している。
しかし日本政府の災害対応は非常に透明でオープンな方式でなされている。
国政最高責任者である安倍首相は地震直後から18日現在まで、記者たちの前に9回顔を出して、政府の状況認識と対応方針に対する意見を明らかにした。
首相がオープンに方針を発表するので、これを聞いた官僚組織と公務員たちが同じ方向に向かって力を集めやすくなる。安倍首相は災害初期は行方不明者の「救命」等に集中するメッセージを出して、16日明け方M7.3の地震で事態の長期化が予想されるとすぐに「仮設住宅」等9万人余りに達する避難民の住居問題に言及している。
また、総理官邸のHPは「熊本地震に対して」という特別コーナーを用意して、時々刻々変わる状況に安倍首相がどんな指示を与えたし、政府がどんな対応をしたかを一目で把握できるように公開している。
これを見れば、安倍首相は18日現在まで9回に渡り対策本部会議を主宰し、安倍首相と別に菅官房長官は19日午前まで12回、記者会見を行った。首相が国民に直接メッセージを伝達すれば、政府計画や発表のとおり問題が解決されない場合非難の矢が集中したりもする。
安倍首相は17日午後の記者会見の時「熊本のスーパーやコンビニなどで食糧が無くなってしまったという経済産業相の報告があった。食品業者などを手配して午前9時まで15万食分の食料品がすでに到着したし、今日中に70万食分の食糧を送る予定なので安心してほしい」と話した。
しかし現地では物流網崩壊で政府の計画のとおり物資の供給がなされないとし、18日熊本県の各避難所では「安倍首相が話した食糧はいったいどこにあるのか」という不機嫌な声が漏れ出ることもあった。
2011年3・11東日本大地震惨事当時、官邸機能が崩壊してしまい、菅直人首相が原子力発電所ポンプに電力を供給する「電源車」を手配する電話を直接行うことした。
災害対応能力に限界を見せた当時の民主党政権は翌年、自民党に政権を渡した。
>>>韓国人のコメント
共感214 非共感019
本当に、どこかの誰かと比較される・・・
共感033 非共感006 安倍にも学ぶ点があるんですね
共感297 非共感018 韓国の大統領様は7時間後にようやく登場しましたけど・・・
共感025 非共感004安倍を私達がいくら罵っても、日本の国民に人気があることが理解出来なかったが・・・ 確かに状況発生から7時間後にようやく登場する誰かに比べれば信頼できるリーダーとして見るんだろう。 共感185 非共感006 セウォル号の時と比較されますね・・・
共感256 非共感015 26分後に状況を確認し陣頭指揮をとる安倍、朴槿恵は7時間の間、謎の潜伏!!! 災害発生から7時間の間、何をしたのかも国家機密に指定し伝説になる。 共感019 非共感002 くそっ・・・ 2年前に口先だけの実行されることのない対策ばかりたてた奴を思い出す 共感045 非共感008 あんなのは当然のことなのに、羨ましく感じてしまうよ・・・
共感043 非共感006 最近は安倍よりも、朴槿恵の顔をみるとため息が自然と出てしまうんだよね
共感190 非共感010 ゴミにも学ぶ点があるという・・・
共感041 非共感006 26分ということは、連絡を受けると直ぐに飛んでいったんだろうね。 共感049 非共感002
お姫様の7時間は、あまりにも私的な内容のために公開も出来ないようです。
共感010 非共感000あまりにも羨ましすぎる・・・
共感041 非共感000
安倍のことは嫌いだが、自国と自国民を愛している行動を見せるのは本当に良い。韓国の政治家も少しは国と国民のことを愛して行動して欲しい。 共感000 非共感000 記事のタイトル自体が完全に朴槿恵批判(笑) 共感007 非共感001 26分後に現れて対応を始めるなんて、国民からすれば心強く見えるだろうね。
共感018 非共感001 朴槿恵:5万人のダイバーが待機しています。
※朴槿恵がセウォル号沈没時、実際に言った言葉である 共感027 非共感001 ヘル朝鮮では想像もできないほどの対処速度・・・
共感030 非共感002 思想はゴミだが、災害に直面した際には韓国のプリンセスよりも優れている
共感014 非共感002 このような比較が安倍に良いイメージを与えている事に、本当に腹がたつ!!! 共感007 非共感002 嫌でも嫌いでも、日本は最強の先進国、その力は危機に直面した際に証明される。 共感004 非共感001 少なくとも安倍は自国のために最善を尽くすから国民の支持が切れないんだ。
何があっても認めない。