14日に発生した熊本地震で新幹線が脱線する状況が発生して安全神話が揺らいでいる。また3月に開通した北海道新幹線は乗車率が20%台にとどまるなど、顧客から無視を受けている。
脱線して、空車で運行し、中国に負けて...日本の新幹線の「屈辱」
引用:ネイバーニュース/京郷新聞
http://goo.gl/Cx0Z21
>>>記事の翻訳
高速鉄道「新幹線」は、日本の「自尊心」である。
1964年東京オリンピックに備えて開通された新幹線は、日本の技術力を世界に知らせる役割を果たしながら、同時に、日本経済の高度成長を牽引した。
新幹線は本土の本州から九州と北海道など全国的に伸びて行って、日本の「大動脈」の役割をしている。開通後の50年間に人が亡くなる事故が一度も発生していない新幹線は「安全の代名詞」とされた。従って多くの日本国民は、高い料金にもかかわらず新幹線を積極的に利用するなど、熱い愛を見せてきた。
ところが最近、この新幹線を巡って異常の兆しが現れている。
14日に発生した熊本地震で新幹線が脱線する状況が発生して安全神話が揺らいでいる。また3月に開通した北海道新幹線は乗車率が20%台にとどまるなど、顧客から無視を受けている。
昨年9月には、インドネシアの高速鉄道建設事業者選定で新幹線が後発走者である中国高速鉄道に敗北した。
■「脱線」した新幹線 14日、日本の熊本地域を襲ったM6.5の地震で九州新幹線が脱線した。脱線した新幹線が回送中なので幸い人命被害はなかったが、もしかすると大惨事になる可能性がある事故だった。九州新幹線は脱線事故13日後の27日、すべての区間の運行を再開することになったが、これまで地震被災地の住民などの不便が大きかった。
九州新幹線は、14日午後9時25分回送のために熊本駅を出発した後、1分ほどが過ぎた時に強い地震に遭遇し、運行中の6両すべてが脱線した。事故列車は熊本駅から運行を終えて操車場に行くために時速80㎞で走っていた瞬間に発生した。
当時、運転士は地震の振動を感じ、手動で急ブレーキをかけたが列車はすべて線路を外れた。新幹線を運行しているJR各社は、2004年に新潟県中越地震で発生した脱線事故の後、新幹線鉄道に脱線防止装置を設置する作業を進めてきた。
しかし今回の脱線事故が発生したJR九州の場合510㎞区間のうち、わずか48㎞にしか脱線防止装置が設置されていないなど、安全対策がまだ遅々として進まない状態だ。
■「空車」に走る北海道新幹線 先月26日、首都東京がある本州と北海道を接続する北海道新幹線が開通した。本州の北にある新青森駅から北海道南部の新函館北斗駅の間、約149㎞区間が新幹線で接続されたものである。これにより日本列島を構成する主要な島である九州・本州・北海道は新幹線を通じて一つに繋がったのだ。
新幹線は九州の南の鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで2326.3㎞(営業距離基準)区間を走ることができるようになった。日本列島の主要な地域が高速鉄道に接続されたのは、1964年10月1日東海道新幹線が開通されて以来、約51年半ぶりだ。
日本国民は、世界で最も長い海底トンネルである青函トンネル(長さ54㎞)を新幹線が通過して北海道に行くことができるようになったというニュースに歓呼した。広大な土地と自然が最大の魅力である北海道への国内外の観光客が大幅に増えるという予想の中に開通日の初日運行された最初の列車の乗車券が発売後25秒で完売した。
日本政策投資銀行は、北海道新幹線の開通で北海道は年間136億円(約1403億9144万ウォン)の経済効果を上げるという見通しを出したりもした。
が、開通後1ヶ月間の平均乗車率は27%に過ぎない。座席4つのうち3つは空の状態で走ったという話だ。
1年前に開通した北陸新幹線の初期乗車率(49%)と比較すると、ほぼ半分の水準である。東京駅〜新函館北斗駅間の運行時間が4時間を超えるなど、航空機との競争で優位に立ちにくい点が主な原因と分析される。
JR北海道は当分の間、赤字運行が避けられないと予想されている。
■後発走者である中国に押された新幹線 昨年9月にインドネシア政府は、ジャカルタ〜バンドン間の高速鉄道を中国方式で建設すると発表した。当時、この事業を受注するために、中国との競争してきた日本は大きな衝撃を受けた。最近、各種インフラ開発事業の海外進出を積極的に推進している日本が高速鉄道というコアビジネスの分野で、中国に押されインフラ輸出を成長戦略の柱の一つと見なさきた安倍政権が打撃を受けることになったからだ。
>>>韓国人のコメント
共感026 非共感001
新幹線は地震で脱線はしたが、KTXは欠陥、運転未熟、不良部品で脱線してます・・・
共感013 非共感001 韓中日高速鉄道の中で、韓国が一番不便で後進的である。椅子の間隔は狭くて本当にゴミである。日本や中国の高速鉄道に乗ってみれば本当に快適で乗客に配慮した作りに驚いた・・・ 共感012 非共感001 地震もないところで脱線するヘル朝鮮が日本を笑うことができるのか?
共感006 非共感000えっと、どこへんが屈辱なのか? 共感002 非共感000 この国では地震が起きても、地震を伝える緊急地震速報などはなく、ニュースですら地震速報をしない。そんな国が日本の問題点を指摘? まずは国内の地震に対する備えの問題点を指摘せよ 共感007 非共感002 KTXは本当に高速鉄道なんですか?
共感004 非共感001 >14日に発生した熊本地震で新幹線が脱線する状況が発生して安全神話が揺らいでいる。
地震が起きて走行中の車両が脱線しても、それは自然なことではないのか? しかも写真で見る程度の脱線なら安全に停車できたと見るべきでは?
共感004 非共感001 地震で脱線したことで日本を叩くよりも、運転士のミスで脱線したムグンファ号の方が問題だろう?
共感001 非共感000 韓国は最初から競争すらできていないのに、日本はそんな韓国よりもマシではないのか? 中国の資本力には勝つことができないが、韓国は日本を凌ぐ技術でもあるのか? 共感003 非共感001 震度6の地震で人命被害がなく脱線した新幹線の方が、地震もなく脱線し人が死ぬ韓国よりも信頼できます。 共感000 非共感000 地震が起きても脱線しない鉄道がどこにあるんだ?
共感000 非共感000
新幹線の記事を書く前に、KFXの問題について記事を書け
共感003 非共感008 チョッパリもそろそろ盛りが過ぎたということだろ。あとは滅亡まで落ちるだけwww
安全を維持するために従事している職員の努力を
蔑ろにされてるようで、「安全神話」という言葉自体が嫌い。