オーストラリア政府が26日、次世代潜水艦12隻建造事業者にフランス国営企業DCNSを選定したのは、オーストラリアの最大の貿易パートナーである中国の影響力が作用したという疑惑が起きている。
オーストラリア44兆ウォン次世代潜水艦事業、
予想を覆し日本ではなくフランスを選択
引用:朝鮮日報
http://goo.gl/Y5jKBj
>>>記事の翻訳
オーストラリア政府が26日(現地時間)、500億オーストラリアドル(約44兆ウォン)規模の次世代潜水艦12隻建造事業者にフランス国営企業DCNSを選定したのは、オーストラリアの最大の貿易パートナーである中国の影響力が作用したという疑惑が起きている。
昨年から日本・ドイツ・フランスなどが受注競争を繰り広げたオーストラリア潜水艦事業は、当初、世界最大のディーゼル潜水艦の建造能力を保有している日本の三菱・川崎重工業コンソーシアムが有力な候補に挙げられてきた。
ウォールストリートジャーナル(WSJ)は27日「オーストラリアの潜水艦事業者の選択の過程で最も大きな影響を与えたのは、日本の入札に反対してきた中国だ」とした。中国の王外交部長は今年2月、中国の北京でオーストラリアの外相と会談した際「第2次大戦を記憶し、アジア諸国の感情を考慮してほしい。日本の武器輸出の野心は、平和憲法に合致しない」とした。
朝日新聞は「オーストラリア政府内で日本を選択すると、中国との関係が悪くなることがあるという懸念の声があった」と報道した。特に昨年9月の対日関係に積極的だったアボット首相が退き、「中国通」として知られているターンブル首相が就任し、オーストラリア政府が中国を意識して、日本に事業権を与えないことを決定したというものである。
オーストラリアの今回の決定で、日本とオーストラリアの長年の安全保障協力関係も打撃を受けると見ている。日本はオーストラリアとの潜水艦共同開発で米国を含む3ヶ国の安全保障協力を進めて、南シナ海などで海洋進出を強化する中国を牽制する構想だったと外信は伝えた。
>>>韓国人のコメント
共感078 非共感000
中国の主張は正しい訴えだよ。日本は韓国をのけ者にして、米国とオーストラリアと同盟を組むと大騒ぎしたが、結局は大恥をかいた。
共感037 非共感003 中国の影響で、オーストラリアや日本までも苦しめられるのに、大韓民国は数えきれないほど振り回されてきた。今でもこうなのに、今後も中国のこのような振る舞いは益々酷くなるだろう。
共感008 非共感009 有事の際に確実な助けとなる同盟関係を捨ててまで、フランスに走ったのは本当に間違った判断だ。フランスが中国との有事の際、中国との関係を捨ててまでオーストラリアを支援するとでも思っているのか? 過去、第2次大戦で米国陸軍が10万人の犠牲者を出してまで守って貰ったオーストラリアが、米国を捨ててフランスに???
共感011 非共感002表向きはフランスが事業権獲得したことになっているが、実際にはドイツのティッセンクルップから多くの部品供給を受けることになっていると言われています。その証拠にフランクフルトの株式市場では株価が上昇中です。
中国の影響だけでなく、日本の潜水艦技術はヒットラーから米国牽制のために無償で受けたもので、実際の技術力ではドイツにも負けていると言われています。 >>>返信 なんて虚言なんだ・・・ 一体誰がそのようなことを言ってるんですか?
共感019 非共感002 ターンブル首相の姻戚は中国共産党の高級幹部で、嫁は政治的有力者の娘で、孫娘は中国人との混血だ。当然のことながら新中派で、この人が首相になった時点で、日本の潜水艦輸出は飛んでいった。
共感011 非共感001 フランス製潜水艦に使用されているドイツ製の部品について知っていれば、実際にはドイツとフランスの勝利と言えるでしょう。 共感026 非共感004 第2次大戦時、アジアで直接戦闘を行った軍人を除いても、日本軍に虐殺された人は数百万人はいるだろう。このような犯罪を反省もせず軍国の道に回帰するんだから、排除されて当然だ。 共感004 非共感006 いざとなれば、日本が作った潜水艦で日本を攻撃する必要があるんだから、日本製を採用するわけがない。 共感011 非共感001 とにかく日本の商売が邪魔されて失敗するのは・・・ 我が国にとってはグッドニュースでしかない。 共感002 非共感005 オーストラリアは発展途上国な上、経済を中国に完全に依存しているため、中国に従うしか無い。中国人が資金を引き上げれば、オーストラリアは乞食になるしかない。最終的にはそうりゅう級唯一の需要先は、台湾ぐらいしかないだろう。
共感000 非共感002
日本が潜水艦を販売できるとすれば台湾だけ。
共感004 非共感005 日本いじめが素晴らしいね。
共感006 非共感010 中国と日本が戦争をするなら、中国勝利を私は願うだろう。
共感018 非共感001 オーストラリアがフランス潜水艦を選定したのは、中国の影響ではなく、客観的な評価の結果だと言っています。オーストラリア国内の専門家によれば、潜水艦の性能や建造条件、国内雇用に及ぼす影響などを評価した結果、フランス製の潜水艦を選定する意見で全員一致したらしいです。
オーストラリアの対中国警戒意識は昨日や今日に生まれたものでもなく、今回の潜水艦事業も中国に対する牽制意図があるのは明白です。ともかくオーストラリアは米国、日本、インドとともに中国を牽制しようとする努力を放棄することはなく、今後も継続するでしょう 共感003 非共感006 競争入札に勝つということは理由がある。それは価格と品質でバランスがとてれいたためだ。日本の潜水艦はバランスが欠けていたんだよ。
共感007 非共感002 フランスの潜水艦も、日本の潜水艦も実物があり、既に開発が完了した潜水艦同士だが、日本の潜水艦は、自動化率が低く、艦の運行に必要な人員が多く、経済効率が落ちる。フランスの潜水艦は原潜から改造して販売するので、将来、原潜への改造まで考慮して、オーストラリアが購入たようだ。 共感006 非共感003
日本は韓米を仲違いさせようしただけでなく、米豪間の関係を本当に仲違いさせてしまった。
共感000 非共感004フランスの潜水艦の方が、日本のそうりゅう級に比べて2倍大きいなサイズであるというもの有利に作用した。そうりゅう級と韓国が現在建造中の張保皐-Ⅲは共に3000t級で少し中途半端な大きさだ。
もちろん張保皐-Ⅲは、世界の中でも韓国だけが保有している小型原子炉技術があるので、原潜に改良可能という点で、そうりゅう級よりも優れているけど