新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013/11/22 (Fri) 16:51:21

世界中が日本の集団自衛権を支持してるニダ! 韓国はどうすればいいニダ!

現実となった日本の軍事力拡大、韓国の戦略は

483
 
米国防省のある高官は18日(現地時間)「日本による集団的自衛権の行使は北東アジアの安全保障と平和に寄与するだろう」「米国はこのような日本の動きを歓迎する」と発言した。

この高官はさらに「(日本による集団的自衛権の行使は)韓米日3カ国が北東アジアで直面している脅威に対抗する強力な抑止力にもなるだろう」とした上で「この脅威には北朝鮮によるものも含まれる」と述べ、米日が協議を行っている
集団的自衛権行使の対象地域に韓半島(朝鮮半島)が含まれていることも明言した。

集団的自衛権とは同盟国が攻撃を受けた際、これを自国に対する侵略行為と見なして反撃を行う権利で、
国連憲章第51条に「主権国家の固有の権限」と明記されている。日本は過去数十年間「集団的自衛権の権利は有するが、平和憲法の精神に基づき行使はしない」とする立場を守ってきた。しかし昨年末に発足した安倍内閣は、この集団的自衛権を行使できる方向で憲法解釈の見直しを進めている。

安倍首相はこれら一連の動きを「積極的平和主義」という言葉で正当化してきた。 米国は過去20年近くにわたり、日本に対して軍事費の増額と東アジアにおける軍事面での役割の拡大を求めてきた。日本を今の方向に導いてきたのはすなわち米国であるともいえるわけだ。

また、つい
先日には欧州連合(EU)も安倍首相との会談後「日本の積極的平和主義を歓迎する」という共同声明を発表した。さらに、かつて日本帝国により侵略を受けた東南アジア諸国連合(ASEAN)や英国、オーストラリア、ロシアまでもが日本の軍事的役割の拡大を支持している。

この結果、
最終的にこれに反対するのは韓国と中国くらいしかなくなってしまった。

日本は集団的自衛権を積極的に行使すべき最も大きな理由として、建前上は北朝鮮の急変あるいは北朝鮮による挑発行為が起こる状況を想定している。つまり韓半島有事の際、在韓米軍が攻撃を受ければ、日本は米日安全保障条約に基づき積極的に介入せざるを得ず、米国もこれと同じ論理を展開している。

しかし米日両国がそろって日本の軍事的役割拡大の必要性を訴える本当の理由は、すでに軍事大国として浮上している中国をけん制するためだ。しかも米国は巨額の財政赤字を理由に軍事費を減らさざるを得ない状況に置かれている。ASEANやEU諸国が日本の動きを支持するのも、このような背景と理由があるためだ。

日本が来年の前半ごろ、集団的自衛権の行使を可能とする方向で憲法解釈を見直せば、軍事面で今とは次元が異なる新たな国が韓国のすぐ隣に登場することになる。これは北東アジアにおける安全保障情勢の大きな地殻変動を意味しており、韓国はまさにその真っただ中に置かれているのだ。場合によっては韓米日の三角同盟と中国のどちらを取るかという大きな選択を迫られる瞬間を迎えるかもしれない。

北東アジアにおける安全保障の大前提が大きく変わるこの非常事態を乗り切るには、政府は一日も早く新たな国家戦略を打ち立て、国民に韓国を取り巻く状況を正確に伝えて国全体を結集させなければならない。また大統領には今こそこのような国際情勢を読み取る深い眼目とリーダーシップが強く求められる。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/11/22/2013112200826.html 


>韓国の戦略っていったて、できるのは日米が決めたことを、ただ受け入れるしかなくない?w 

コメント

  1. 250198 | 2016/03/05(土) 06:45:09 | URL | edit
    名無し #-
    反対するのは中国韓国だけになってしまったw

    朝鮮人w
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する