新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016/05/20 (Fri) 18:00:00

韓国が誇るK-2黒豹戦車を導入したいという国が現れたぞ!!! ⇒ ボツアナ… どこにあるのか??? by 韓国の反応

韓国の掲示板に「ボツワナ、長期国防計画にK-2黒豹戦車とF/A-50の導入が含まれる」というスレッドを紹介します。

89ca8f5abc42429f983e0bd56afd4eb7_99_20140926084604_201605201736379e7.jpg

ボツワナ、長期国防計画にK-2黒豹戦車とF/A-50の導入が含まれる
引用:http://www.gasengi.com/
http://goo.gl/KNTtXe

>>>記事の翻訳
ボツワナが長期国防計画の中でK-2黒豹戦車の購入を希望していてします。今回クリペン戦闘機16機を導入して、FA-50の導入はキャンセルになったかと思ったが、どうやら違うといいます。

逆に、40年を超えて現在運用中のCF-5C/Dの口径機種にFA-50を導入しようと準備中であり、最低でも8機以上を購入することを希望中といいます。

昨年の2015年、ボツワナに韓国国防使節団が訪問して、国防に関連した対話の過程でボツワナ側は韓国側にF/A-50とK-2黒豹戦車を購入したいと明らかにしたといいます。

約18億ドルで近い資金を投じるというが、ボツワナも国防力強化のために努力していようです。
>>>韓国人のコメント



韓国人

ボツアナ・・・ どこにある国だ???



韓国人

ウィキペディアで確認してみると、アフリカ南部の内陸国であり、人口は200万人程度。一人当たりのGDPは1万ドルを少し超える程度。鉱​​物などの一次産業の比重が高く・・・ こんな国が、あのような武器を購入するだけの経済力があるのか? 

うーん、現物償還方法で購入しようと考えているのか?



韓国人
北朝鮮は断交して、韓国とだけ外交関係を結んでいる国ですね



韓国人
K-2やF/A-50を購入してくれるなんてサンキューですね。
しかしボツワナという国がどこにあるのか知らない・・・ どうやらアフリカにある国のようだが・・・ 正直、どのように喜んで良いのか分からない。




韓国人
政治的的には民主主義国家として独立以来、民主主義を維持し発展してきたアフリカでは非常にまれな国だ。ただ政権勢力が常に勝つという問題があったりする・・・ ボツワナ民主党が独立直後の総選挙で80.4%もの得票をえて勝利し、最近では過半数をわずかに超えるまで減少したが、今まだ健在である。

特に小選挙区制のお陰で57席の議席のうち45議席を確保している。

それでも初代大統領が、他のアフリカ諸国とは異なり、かなりの常識人で、ダイヤモンドを売って自分のポケットを満たすのではなく、医療保険、無償教育、道路開発などを実施した。そのおかげでアフリカにおいて、教育と医療、インフラなどの指標が最も良い。特に建国初期に腐敗を清算し、発展途上国の指導者が最も陥りやすい独裁という泥沼にはまっていない。

腐敗指数は大韓民国やポルトガルと同様の水準であり、民主化指数も台湾より高く、フランスとほぼ同じ水準だ。




韓国人
鉱物資源のダイヤモンドのおかげですね。 この国もダイヤモンド埋蔵量は世界第3位で、ダイヤモンドが高値の時には、一時に1人当りのGDPが16000ドルまで上昇した。



韓国人
ボツワナの国土の大部分がカラハリ砂漠なのに、山岳地形に特化したK-2を購入するのか? 謎ですね・・・



韓国人
それは台湾にも言える。島国なのにエイブラムス戦車を運用しているし



韓国人
台湾がエイブラムス戦車を運用してるって??? 台湾がM1A1の購入を希望しているという噂があったが、.まだM60を運用してるんじゃないのか?



韓国人
ああ... 2030年までに120両導入予定ですね。申し訳ありません・・・



韓国人
K2は山岳地形に特化した戦車ではありません。すべての地形や環境での戦闘力を最大限確保するため、セミアクティブサスペンションを備えています。したがって地形や環境への汎用性を持つ戦車で、山岳地形に特化した戦車ではありません。

砂漠の地形でもセミアクティブサスペンションを利用して車体を下げることができるので、被弾面積を減らすことができます。被弾の可能性を減らし、被弾面積を減らして、生存性を確保することができるので、砂漠でも同じ戦闘力を発揮することが可能です。




韓国人
ボツワナは2016年のIMF基準では約6千ドル程度の国民所得を記録しているアフリカ国家です。アフリカの中では、非常によい所得水準だと言っても良い。良い方向に結論が出たら良いですね。



韓国人
ボツワナがアフリカの中では経済力も高く、政治も安定した国だと言うのは知っているが、K-2黒豹戦車を購入するというのは驚きですね。そこまでの高性能戦車が必要な状況なんでしょうか?



韓国人
金がないというわけではなく、相手が欲しいと言ってるんだがから、黙って売ればいい。必要性を考えるのは私達の問題ではない。



韓国人
しかし購入すると言っても、10両とか20両では・・・ 



韓国人
ボツワナは人口160万人程度に比べて、国土は広大です。人的資源が少ないので、高性能なK-2戦車で効率よく国防力を引き上げようとするのは、ある程度納得が行きます。

コメント

  1. 275569 | 2016/05/20(金) 18:08:26 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国製はやめといた方がいい。
    砂漠で韓国製とか悪い予感しかしない。
  2. 275570 | 2016/05/20(金) 18:10:23 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    また願望を事実の如くか?
    現地で口八丁手八丁、「日本の方から来たニダ」ってまたやったか
  3. 275574 | 2016/05/20(金) 18:15:03 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    法則発動注意!!!!!!
  4. 275575 | 2016/05/20(金) 18:16:08 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >>K2は山岳地形に特化した戦車ではありません。すべての地形や環境での戦闘力を最大限確保するため(以下略)

    問題はアクティブサスペンションじゃねぇんだよアホ
    砂漠で使うような設計してんのか?するわけがない
    砂漠用防塵フィルターあるのか?あるわけがない
    後付けするから大丈夫ニダとか言うんじゃないだろうな?
    お前らがアラスカでテストして問題なく合格したとかいうヘリがどうなったのか忘れたわけじゃあるまいなw
  5. 275576 | 2016/05/20(金) 18:17:05 | URL | edit
    恐妻家 #-
    今のうちにこそ言っておこうっと!



    「没穴」とか「没罠」とか・・・

    続報に期待している俺ガイル~
    ( ̄ー ̄)
  6. 275577 | 2016/05/20(金) 18:17:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    未だにパワーパックもまともに作れていないK2戦車を、何故そこまで絶賛できるのか?

    ・・・ああ。ガセンギか。納得。
  7. 275578 | 2016/05/20(金) 18:18:20 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    よっぽど安かったんだろうな。
    調べれば韓国の兵器技術がどんなもんかわかるはずなのに。
    インドネシアに共同開発した船舶が、簡単に造られフィリピンに輸出されたのを見ても、韓国の技術力の程度が知れる。
    どうせ賄賂がらみだろう!!
  8. 275580 | 2016/05/20(金) 18:22:01 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    金か女か韓国お得意のロビーが炸裂しただけだろ
  9. 275582 | 2016/05/20(金) 18:24:33 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    南朝鮮人の
    ボツワナは南朝鮮の戦車が高性能だから選択したと思っている
    勘違いコメントが多いのが笑える
  10. 275583 | 2016/05/20(金) 18:25:27 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    F-5戦闘機の後継なら、FA-50なんかよりF-16の方がイイんじゃないの?
    戦車もK2買うぐらいなら、トルコのアルタイの方が砂漠も想定してるだろうし。
    なんかいつものハニトラ賄賂の匂いがプンプンするな。
  11. 275584 | 2016/05/20(金) 18:27:33 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #LkZag.iM
    お前ら勘違いしてるけど、K2はトーチカとしては優秀だぞ!
  12. 275586 | 2016/05/20(金) 18:28:16 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    アリーナ積んでるんだからむしろ市街戦を想定してるんだろ?
    いや、アクティブ防御で爆発反応装甲が禿げそうだが・・・
    防御増々の筈なのに120mmの曲射用誘導弾を開発(失敗)してるが・・・
    そもそも装弾数少ないのにそんなもん積んでどうするつもりだったのか・・・
    余計なもん色々積んで無駄な機能付けたせいでイベントのダミー装甲付けてても何かもっさりしてるんだが・・・
  13. 275587 | 2016/05/20(金) 18:33:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-










    発展途上国同士仲良くやれや!

    チョソは早く日本と国交断絶しろ!










  14. 275588 | 2016/05/20(金) 18:35:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    買った方が顔真っ赤にして怒ってる未来が見えます
  15. 275590 | 2016/05/20(金) 18:39:59 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    アフリカの砂漠の砂は特殊だぞ。
    鳥取の砂漠とは別物だ。
    使い物にならんぞ。
  16. 275594 | 2016/05/20(金) 18:43:59 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    グリペンとピラーニャに決まったようですね

    Botswana lines up major defence acquisitions
    Jeremy Binnie, London - IHS Jane's Defence Weekly
    19 May 2016

    Botswana is in negotiations for Saab Gripen multirole fighters and has ordered General Dynamics Piranha armoured vehicles and MBDA air defence systems, according to recent reports.

    A spokesperson for Sweden's Defence Materiel Administration (FMV) confirmed on 13 May that it was in talks with Botswana on transferring about eight surplus JAS 39C/D Gripen aircraft.

    Botswana's The Business Weekly & Review magazine subsequently reported that a deal had been agreed to buy 16 Gripens for BWP16 billion to BWP18 billion (USD1.4 billion to USD1.6 billion).

    But Saab told IHS Jane's on 17 May that, while Botswana remains a key opportunity for the Gripen, any contract "is far from a done deal".

    The Botswana Defence Forces (BDF) currently operates Canadair CF-5C/D jets that are at least 40 years old and was previously reported to be interested in acquiring the Korea Aerospace Industries (KAI) T-50 Golden Eagle jet trainer or the FA-50 combat version.

    A South Korean military delegation visited Botswana in 2013 to promote the aircraft and President Ian Khama held talks with KAI when he visited Seoul in October 2015. South Korea's official Yonhap news agency reported at that time that Botswana's final decision was expected by the end of 2015 after it had considered options in two other countries.

    Botswana's The Sunday Standard newspaper reported in February that, in the wake of Khama's visit to South Korea, the BDF was planning to spend BWP2 billion on eight T-50s and was also expected to buy K2 Black Panther tanks from South Korea.
  17. 275596 | 2016/05/20(金) 18:48:32 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※16
    日本のせいニダ!
  18. 275597 | 2016/05/20(金) 18:56:25 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    あやしい・・・
    ボツワナって中国とは仲良いの?
  19. 275599 | 2016/05/20(金) 19:00:53 | URL | edit
    原始力潜水艦 #-
    たぶん、大統領府防衛のためだけじゃないか?
  20. 275601 | 2016/05/20(金) 19:07:52 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    人も戦車もオーバーヒートして動かなくなりそう
  21. 275602 | 2016/05/20(金) 19:09:38 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    どう考えてもロシア製兵器買うのが正解だろ
  22. 275604 | 2016/05/20(金) 19:12:21 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #T3fqMar2
    国土の広さや気象環境から、アメリカ海兵隊も使っているスイスのピラーニャしか考えられません。

    使い方としては奇襲攻撃と歩兵部隊の救援だと思います。
    韓国の黒猫戦車ではガス欠になります。
  23. 275607 | 2016/05/20(金) 19:19:48 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    価格でも性能でもレオパルドだと思うけど、かつての植民地はドイツに対して忌避感があるのかな。
  24. 275608 | 2016/05/20(金) 19:24:26 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #T3fqMar2
    スウェーデンの傑作機グリペンの導入は妥当だと思います。

    海洋に出る訳でもないので、航続距離に問題はありません。
    1000m級の滑走路から出撃出来、気象条件にも左右されません。
    お買い得な汎用戦闘機です。
  25. 275609 | 2016/05/20(金) 19:24:45 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >そこまでの高性能戦車が必要な状況なんでしょうか?

    ここ笑うところ?
    低性能でも安価ってところが受けただけだと思うけどw
  26. 275611 | 2016/05/20(金) 19:29:53 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >K-2やF/A-50を購入してくれるなんてサンキューですね

    >正直、どのように喜んで良いのか分からない


    一旦ありがたがる言葉を前フリに使うとか
    得意の途上国見下しにも小技使うようになってきたな
  27. 275612 | 2016/05/20(金) 19:33:57 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    正直韓国のK2よりも、ロシアや中国の戦車を買う方が無難だよな
    K2一台の値段は9億円位で安いとは言えないし、信頼性や生産性が高いとも思えないし…
    K2に何かしらセールスポイントがあったっけ?
  28. 275614 | 2016/05/20(金) 19:42:52 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国の戦車って山岳地帯だったら登坂能力がないから無駄だろ
  29. 275615 | 2016/05/20(金) 19:46:51 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    この後の展開を予言してあげよう。
    ボツワナ「そんな事は言ってない」
  30. 275616 | 2016/05/20(金) 19:52:11 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※27
    水深4.1メートルの川を渡れるニダ!
    砂漠の真ん中に川があっても渡ることが出来るニダ!
  31. 275617 | 2016/05/20(金) 19:56:48 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    大した兵器じゃ無いし売ればいいじゃんw
    これがさ、日本の10式とかだったら
    前の豪そうりゅう問題以上の騒ぎになるでしょうがねw
    ただね…
    数が少なくても自慢の国産兵器を易々と売る気満々じゃん
    ありえねーーー
    どう気違えたらこんな思考になるんだろう?

  32. 275624 | 2016/05/20(金) 20:25:29 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    毎度お得意のソレバレル、じゃなかったソルレバル(だっけ?)だろ

    後頭部の用意はいいか?
  33. 275625 | 2016/05/20(金) 20:39:08 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※16は有能
    「そんなことは言ってない」が早すぎる…
  34. 275627 | 2016/05/20(金) 20:44:56 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >初代大統領が、他のアフリカ諸国とは異なり、かなりの常識人で、
    >自分のポケットを満たすのでなく(中略)アフリカにおいて教育と
    >医療、インフラなどの指標が最も良い。特に建国初期に腐敗を清算
    >し、独裁という泥沼にはまっていない。

    ボツアナの方が韓国の100倍優秀じゃないか

    >腐敗指数は大韓民国やポルトガルと同様の水準であり

    ファッ!?韓国と同様?じゃやっぱダメなの?
    韓国の指数が粉飾なのか?
  35. 275630 | 2016/05/20(金) 20:52:49 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ボツワナってたしか、
    日本がODAをしたのに、当時の大統領が反日でほぼ無意味だったとかあったような。
  36. 275634 | 2016/05/20(金) 21:05:06 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    モワク ピラーニャ(4綸装甲車 スイス)を買ったのね
    正解
    ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3

    >ボツワナってたしか、
    >日本がODAをしたのに、当時の大統領が反日でほぼ無意味だったとかあったような。
    ※275630
    そんなのあったの? 初めて聞いたよ(笑) 詳細希望

    アフリカでは稀有な優等国、ダイヤモンド産出国 ダイヤの収益で初等教育に力を入れてる。
    ダイヤがらみでの中国人労働者の評判が激悪く、中国人の入国にはとても厳しい



  37. 275635 | 2016/05/20(金) 21:08:57 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    なんだよ
    もう嘘でしたになってんのかよwwww
  38. 275665 | 2016/05/20(金) 21:58:54 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    旧式軽戦車86輌を装備するボツワナ陸軍が、高価なK-2戦車を導入することは無いと思いますよ。

    『韓国国防使節団が訪問』と書いてあるので、使節団がボツワナ訪問の成果を誇張した感じです。本当はボツワナ側が「韓国のK2戦車イイね。うちも欲しいな。」と言った程度でしょう。

    大平原が広がるボツワナでは、ルーイカット装甲車のような装輪戦車が適当です。
  39. 275697 | 2016/05/20(金) 22:49:12 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #Qi8cNrCA
    そもそもおまえら日本がなけりゃ(略)
    しかしダイアも未だに西洋のデビ○スとかの搾取で酷いもんなんだよな
  40. 275707 | 2016/05/20(金) 23:13:34 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    セミアクティブ懸架装置と
    姿勢変更が出来る油気圧懸架装置は別物だよ。
  41. 275712 | 2016/05/20(金) 23:29:26 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    第三国は部品が調達しやすい物を選ぶと思うがどうなんだろう。
  42. 275714 | 2016/05/20(金) 23:31:57 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    しかしピラーニャとK2戦車じゃ、運用が全然ちがうのに、本当に候補にあがってたのかね?韓国製。
    かたや装輪装甲車だよ。
    ボツワナの大統領と国防軍幹部が去年韓国を訪れてるけど、接待旅行したかっただけだったりしてw
  43. 275720 | 2016/05/21(土) 00:12:20 | URL | edit
    (`・ω・´) #-
    ボツワナ政府官房長官
    「そんなことは言っていない」
  44. 275739 | 2016/05/21(土) 00:52:12 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    中小国なりの戦略で、当て馬にされただけみたいね。
    まあFA-50よりグリペンの方が安いんだし。
  45. 275758 | 2016/05/21(土) 02:52:55 | URL | edit
      #-
    >ボツワナが長期国防計画の中でK-2黒豹戦車の購入を希望していてします。

    ×へぇそうなのか
    ○それ本当なんだろうか

    まずはとりえず疑ってかかった方がいいって事をうっかり忘れるところだった
  46. 275782 | 2016/05/21(土) 04:12:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※16
    砂漠みたいに消耗が激しい土地では、メンテナンス性を考慮して設計したグリペンの方が正解だと思う
    少数であれば回転効率の良さがメリットになる
    開発が続いていて将来性がある
    使用している国も増えていてノウハウもある
    部品の供給に心配がない
  47. 275891 | 2016/05/21(土) 12:14:47 | URL | edit
    名無しのOPPA #-
    ※16

    サーブ39グリペン
    スウェーデン製の白夜の騎士か
    砂漠用のフィルターなんかついてのかな⁉
  48. 275930 | 2016/05/21(土) 14:13:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※35
    >ボツワナってたしか、 日本がODAをしたのに、
    >当時の大統領が反日でほぼ無意味だったとかあったような。

    ソースはどこよ?
    適当なこと言うだけなら朝鮮人と同じだぞ
  49. 275941 | 2016/05/21(土) 14:53:28 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※48

    ソースはメルマガ。
    まぐまぐ!の【カラハリ砂漠の熱い風】アフリカ・ボツワナニュース
    ボツワナ住みの人がかなり前から不定期に発行している。
    ただバックナンバーを置いていないのでもう出せない、スマン!

    ソース無しついでに、あいまいな記憶を頼りに書くと、

    中国が一億円使って、ボツワナに中国語学校を建てた、それは新聞の一面をでかでかと飾った。
    一方、日本は100億ほどODAしたのに大統領の日本嫌いもあって、ボツワナ国民は誰も知らない。
    日本はなんて外交が下手なんだろう!って筆者が嘆いていた話。
  50. 275975 | 2016/05/21(土) 19:00:28 | URL | edit
    咎兵衛 #-
    >>プクピョってジャングルで藪こぎ遣ったり、鉱山の山間部で斜面戦闘出来たっけ?(失笑
  51. 276058 | 2016/05/22(日) 02:08:37 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ボツワナは結構すごい国だぞ……
    韓国人知らないんだな。
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する