日本政府が26日、三重県伊勢志摩で開かれる先進7ヶ国(G7)首脳会議に出席するの首脳が伊勢神宮を「正式参拝」するスケジュールを推進していることが知られて論議が予想される。
写真引用:NEWS1
日本G7首脳の伊勢神宮「正式参拝」推進...議論予告
引用:ネイバーニュース/NEWS1
http://goo.gl/QaiT55
>>>記事の翻訳
日本政府が26日、三重県伊勢志摩で開かれる先進7ヶ国(G7)首脳会議に出席するの首脳が伊勢神宮を「正式参拝」するスケジュールを推進していることが知られて論議が予想される。
産経新聞は24日、日本政府関係者を引用し「G7首脳が26日午前、安倍首相の案内で伊勢神宮の御正殿で「御垣內参拝」をするだろう」と報道した。伊勢神宮は日本王室の氏神である天照大神を祀る神社として日本の保守層の「聖地」といわれる場所で、三重県伊勢市に位置している。
「御垣內参拝」は、普段一般には公開されていない伊勢神宮内宮の御正宮で行われる参拝行事のことで「二拜二拍手一拜」と呼ばれる日本の伝統礼法に基づいて行われる正式参拝、または「特別参拝」とも呼ばれる。
当初、各国首脳の伊勢神宮訪問日程は安倍首相の案内で境内を訪れる程度で推進されていたことが発表されていた。
産経は「G7首脳の伊勢神宮の訪問を単なる文化財視察ではなく、日本の精神性、伝統などを肌で感じることができる機会にしようと内宮を正式参拝する方向で各国と最終調整している」と伝えた。
日本政府はG7首脳の伊勢神宮参拝での「二拜二拍手一拜」の礼法の代わりに「どこまでも自由に拝礼してほしい」という計画で、内宮に先立って外宮での参拝は、時間の関係上省略することにしたことが分かった。
(中略)
安倍首相はG7サミット開催地が伊勢志摩に決定された昨年6月「(伊勢神宮は)日本の精神性に触れる事ができる絶好の場所である。G7の指導者が訪問して荘厳な雰囲気を共有してもらいたい」と述べている。
>>>韓国人のコメント
共感005 非共感008
問題は韓国と日本国内の左派勢力が問題視しているだけで、全く問題ありません(笑)
共感009 非共感005 記事のタイトルからして刺激だね。もう日本のやることは全て問題らしいwww 共感091 非共感024 天照大神は韓国の檀君だと考えれば良い。韓国人観光客が東京の浅草や、京都の伏見稲荷に行って参拝する際、日本式に手を叩いて参拝するのと変わりがない。靖国以外には、みな日本の固有神々を祀っているので問題ではない。 >>>返信 神というよりも精霊の類だよ
>>>返信 天照大神・・・ 名前から神秘的な力が吹き出てくるな感じをうけるね。それに対して檀君王建という名前は、あまりにもみすぼらしい
>>>返信檀君王建を無視しないでください。
>>>返信 天照大神に参拝したG7の国々は、日本の神の下にあると精神勝利しようとするのは目に見えている。>>>返信 大問題ではなく、本来の目的と違う、特別な理由もなく、自分たちの宗教を強要しているように見えるので気分が悪い。 共感004 非共感004 G7の首脳が同意するならば良いんじゃないの? 韓国が騒ぐことなのか?
共感006 非共感002 戦犯神社に行くわけでもないのに・・・ ここまで問題にする必要があるのか?
共感060 非共感007 伊勢神宮は単に日本の固有文化だろ、どこまで日本の悪口を言えば気が済むのか? そもそも朴槿恵が出席していないのに、これに口を出す資格があるのか? 共感008 非共感004 世界のどの報道機関の記事を見ても、伊勢神宮参拝に問題や議論があると書いた記事は見当たらない(笑) どこが問題なのか記者は説明してみろ
共感003 非共感004
日本の精神は、元々の百済の精神を継承したものではなかったのか? 日本は韓国の精神を受け継いでいると正直に言え。
共感002 非共感005 伊勢神宮は、「天照大神の神社」である。過去、韓国にも朝鮮神宮を立て、朝鮮神宮にも「天照大神神社」を設置した。敗戦後、日本人が「天照大神」を空に返すと言って朝鮮神宮を撤去した。
「天照大神」は太平洋戦争において日本の精神的な役割をした侵略の神であり、悪魔日本の勝利を祈願する宗教である。 共感001 非共感003 中国と共同して反対運動をしよう。
共感002 非共感005 安倍が利用するものは、全て戦犯の匂いがするのは気のせいか?
胸騒ぎがする