全世界の武器取引は、昨年に比べて10%以上増加したとブルームバーグが13日報じた。
写真引用:聯合ニュース
昨年、世界武器取引10年来最大の増加幅... 輸入国1位はサウジアラビア
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://goo.gl/VLj7FW
>>>記事の翻訳
全世界の武器取引は、昨年に比べて10%以上増加したとブルームバーグが13日報じた。
コンサルティング会社であるIHSが発表した「グローバル防衛装置取引報告書」によると、昨年の市場規模は650億ドルで、2014年より66億ドル(11%)増加した。過去10年間の傾向としては最大の増加幅だ。
昨年の武器取引が大幅に増えたのは、サウジアラビアが輸入を大幅に増やしたためとみられる。
サウジアラビアは、昨年50%増の93億ドルもの各種武器を輸入し1位を記録した。 武器の輸入上位国は、サウジアラビアに次いでインド(2位)、オーストラリア(3位)、エジプト(4位)、韓国( 5位)の順だった。
IHSは、サウジアラビアが武器の輸入を大幅に増やした背景には、イエメンに武力介入しているうえ、湾岸地域の影響力拡大をめぐり、イランと競合していることを挙げた。
IHSによると、サウジは昨年ユーロファイタータイフーン戦闘機とF-15戦闘機、アパッチヘリコプター、精密誘導兵器、ドローンなど様々な武器を買い入れたと明らかにした。
IHSのレポートは65カ国を対象に、武器の輸出入の現状を調査したものである。報告書は地域別に見た場合、サウジアラビアを含む中東、東南アジアの武器輸入が著しく増えたと明らかにした。
エジプトは、おおよそ23億ドル分の武器を輸入して4位にランクされ、北の要衝であるモスルを奪還するためにイスラム国(IS)と決戦を準備しているイラクも、これに劣らない規模の武器を購入した。
しかしIHSは、国際原油価格が今後3年間、現水準以上に反発しにくいとの見通しを上げて、産油国は、武器の調達を減らすと述べた。
IHSは、中国と対立している南シナ海に面した国々が航空機や対艦ミサイルなどを購入し始めて、これらの武器輸入は、2009年以降71%増の状況だと述べた。
輸出基準では昨年、約230億ドル相当の武器を輸出した米国が依然として1位を維持した。IHSは、最先端の戦闘機であるF-35の引き渡しが開始されると、米国の輸出額は、将来の300億ドルを超える可能性もあると述べた。
米国に次ぐ武器輸出2位に上がったロシアは今後、イランとの武器取引を増やすだろうと予想される。イランは国際制裁から解放された後、老朽化した空軍機の代替作業に着手しており、その規模は400億〜600億ドルと予想されるとIHSは明らかにした。
米国、ロシアに次ぐ輸出3〜5位の国は、それぞれドイツ、フランス、英国だった。IHSは、フランスが今年初め、オーストラリアから390億ドルの潜水艦を受注し、引渡しが始まる2018年には、長年2位の座を維持してきたロシアを抜くだろうとみている。
>>>韓国人のコメント
共感000 非共感000
韓国は5位なのに、予備軍は今だにカービン銃を使っている・・・
共感001 非共感006 中国のためにアジアは世界の火薬庫に進化中
共感003 非共感001 韓国が堂々と、カモの名簿に名前が上がっていますね。
共感029 非共感001 韓国が武器輸入5位なのに、全国民の青年が青春を捨ててまで愛国をしているにも関わらず国防力は世界12位・・・ 共感022 非共感001 韓国は米国のけつの穴を洗っても、世界第5位... 共感002 非共感000 次世代韓国型戦闘機のKFXだけでも完成すれば、武器の輸入費用が大きく減るだろう。戦闘機のエンジンは、米国から輸入しているが・・・
共感000 非共感002 東アジア戦力(米国抜き)
核兵器:1位 中国、2位 北朝鮮、3位 日本、4位 韓国
従来兵器:1位 中国、2位 日本、3位 北朝鮮、4位 韓国
携帯電話:1位 韓国、2位 中国、3位 日本、4位 北朝鮮 共感000 非共感000やはりこの国は、ただ金を米国に貢ぐカモ国第1位ではないか? あまりにも高価な戦闘機を言われるがままに購入し、何一つ正しくするものがない。
共感000 非共感000 韓国は2014年世界最大の武器輸入国、2015年世界第5位の武器輸入国、2016年が期待されますね(笑)