「戦争することができない国」から「できる国」に変わった日本。そのため自衛隊員の訓練も変わりました。
写真引用:MBC
戦闘員に変身中の自衛隊、実戦訓練の「真っ最中」
引用:ネイバーニュース/MBC
http://goo.gl/v2lJ4u
>>>記事の翻訳
「戦争することができない国」から「できる国」に変わった日本。そのため自衛隊員の訓練も変わりました。型どうりの訓練程度だった以前とは違って、ヘリコプター、戦車まで動員した実戦に近いハードな訓練を行っているため、未熟な事故も相次いだが、それもまた一つ一つの経験になってきています。
日本の首都圏一帯の防衛を担当している神奈川県横須賀の陸上自衛隊駐屯地、野戦状況を想定した戦闘訓練の真っ最中です。
アナウンス:
ヘリコプターからの機関銃で敵陣を射撃します。
機関銃が搭載されたヘリコプターの射撃、10式戦車、装甲車などを活用した突撃訓練など緊迫した訓練が続いています。
陸上自衛隊は、東京を含めて列島の東部地域を担当する、陸上自衛隊東部方面混成団創立5年を迎え、その役割を広報するために、一般人千人に模擬訓練を公開しました。
観覧客:
すごく迫力あり、自衛隊員の熟練度が高いと思います。
陸上自衛隊の象徴も変わりました。最近公開したエンブレムは、日の丸に日本刀を差し込んで戦闘的なイメージを作り上げました。特別公務員の身分である自衛隊員たちに事実上の戦闘員の役割が与えながら、事故も相次いでいます。
先月には、輸送トラックが敵に攻撃される状況を想定した訓練で、実弾数十数発が発射され、自衛隊員2人が重傷を負いました。空包弾を使用するようにした規定に違反し、実弾を使用して起きた事故です。
今は訓練だけですが、 、今年の秋には海外派兵された自衛隊に同盟国の武力警護任務が追加される予定で、自衛隊の役割の変化に伴う議論はより大きくなる見込みです。
>>>韓国人のコメント
共感001 非共感002
日本に備えて我々も備えないといけません
共感000 非共感000 記者クラブで自衛隊内部の不正は制御されているので、そんな国の軍には信頼性がありません。
共感000 非共感000 軍は警戒しましょう。日本は実弾で練習するほど実戦訓練をしている(笑) 共感002 非共感000 猿たちは長い時間我慢した。これから本性を明らかにするはずだ、一番最初にナイフを突きつけ国は韓国で・・・ 中国、ロシアは当分先の話だろう。韓国は何時の時代も一番甘い・・・
共感001 非共感000 日本が軍に投資するお金を見れば笑い事ではない。 共感462 非共感045 兵士は死ぬのが当たり前、日本の軍人の大半は職業軍人である。職業軍人ではなく半島軍人のようにただ食べる軍隊がどこにあるのか?
共感001 非共感001 率直に話せば海自は恐ろしいが。陸自は滑稽だ。それはなぜか?? 韓国は陸軍大国だからだ。
共感001 非共感002 日本の90式戦車の装甲は850mm、韓国のK1戦車480mm、K1A1戦車720mm。日本の戦車の性能に押されるのはあまりにも明確。これを否定するのは愚かだ。 共感001 非共感001 日本の90式側面装甲は20mm・・・ K-6徹甲弾で簡単に貫通できるよ