新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016/06/20 (Mon) 06:00:00

韓国人「輸送ヘリがF-15Kと同価格だと???」 ⇒ 1機1億ドルもする米軍の「CH-53K キングスタリオン」を見てみよう!!! by 韓国の反応

韓国の掲示板に「試験飛行中の米海兵隊CH-53K新型輸送ヘリ」というスレッドを紹介します。

33_201606182351551c4.jpg

試験飛行中の米海兵隊CH-53K新型輸送ヘリ
引用:http://bemil.chosun.com/
http://goo.gl/0mU6Cu
>>>記事の翻訳
試験飛行中の米海兵隊CH-53K King Stallion 新型輸送ヘリの姿です。





11_20160618230530a25.jpg

22_20160618230531a4d.jpg

33.jpg

055_20160618230534151.jpg

66.jpg

77.jpg

88.jpg

99.jpg

111_20160618230549860.jpg

222.jpg

333.jpg

444.jpg

555.jpg

管理人補足:
CH-53Kとは、日本の海上自衛隊も採用したCH-53Eの新バージョンです。大幅な改良が加えられていて、もはや別物です。エンジン出力はほぼ倍にまで強化され、軍用車両のハンヴィーが機体内に収容可能になっています。

海自はMH-53Eの代わりに、MCH-101を採用しましたが、個人的にはMCH-101よりMH-53のデザインの方が好きなので、CH-53Kを採用して欲しい(笑)
>>>韓国人のコメント



韓国人
金正恩の斬首作戦にちょうど必要なヘリコプター。掃海用にも最適だと思いますが・・・



韓国人
なんで、このヘリコプターが斬首作戦に必要なのか?



韓国人
私の息子が所属している部隊に一番最初に配置されることを願います。私の息子部隊がハワイにいるのだが、この前、ヘリコプター事故でCH-53E 2機と12人の海兵隊員が亡くなったのと同じ部隊です。



韓国人
こいつを我が国でオーバーホール整備をしました。その時、一部過程を見学したけど、内部がオイルまみれで、私たちの軍ならば直して運用すると思うが、結局、オイルがぽたぽた落ちる状態で運用したといいます。ただし本当に大きくて美しいヘリでした。



韓国人
あのエンジン後方に横に排気口のような穴は何の目的なのか? 



韓国人
こいつは設計ミスではなく、元々、オイルを垂れ流しながら飛んでいると言われています。高速で飛行する際、機体に使用された金属の膨張を考慮して、予め隙間を開けている航空機もあるぐらいなので、それと同じような理由ではないでしょうか?

管理人補足:
高速で飛行する際、機体に使用された金属の膨張を考慮して、予め隙間を開けている航空機もあるというのは米軍のSR-71の事だと思います。

lockheed_sr_71_blackbird-1920x1200.jpg

SR-71は高高度はマッハ3で飛行する際、機体の表面温度が摂氏300度を超えて、一部では摂氏700度まで温度が上昇し機体が熱で膨張するので、予め熱膨張を考慮し、機体外装パネルにわずかな隙間を意図的に空ける設計で、そのため地上で機体温度が常温にある間は、パネルの隙間から燃料が染み出すため、床には受け皿が置かれていたそうです。

CH-53Kの最高速度は300km程度なので、金属の膨張なんて、まずあり得ないと思います。



韓国人
あれは3基目のエンジン排気口です。前方の二つのエンジンの背後にある3基目のエンジンで、その吸気口も見えます。



韓国人
旧型でいいので、10機程度導入できないだろうか?



韓国人
3つもエンジンを搭載してるんですね。ありがとうございました。



韓国人
私たちのスリオンも海兵隊バージョンを作っていますよ。しかし特戦司令部用にMV-22の導入を検討していると言っていたが、その後どうなったのか? 



韓国人
あれは機体価格が1億ドル前後もする高級機で、F-15Kとほぼ同額のヘリコプターです。あれを導入するにしても、数機程度に止めないと、予算が枯渇します。あれよりもチーヌクを導入するほうが経済的です。



韓国人
CH-53Kの価格は、2015会計年度基準で9,300万ドルです。そしてCH-47の場合、最初から揚陸艦の運用を前提としたイギリス空軍型レベルの改良を施さない限り、海上作戦には制約があります。



韓国人
イギリス軍用のCH-47の価格は幾らなんですか?



韓国人
米国防総省が出した2013会計年度の会計報告書によると、CH-47Fの1機当たりの価格は3855万ドルです。CH-53Kの半分にも満たない価格ですね。

あえて海軍用に改良が必要かどうかわからないが改造費用を追加しても、チヌークが圧倒に安いと思います。

あとは運用維持費も無視できないので、すでに韓国軍は40機を超えるチヌークを運用しているので、維持や整備に関しても比較的簡単でしょう。

コメント

  1. 285914 | 2016/06/20(月) 06:08:28 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    スタリオン   スリウォン

    ・・・・・・・
  2. 285915 | 2016/06/20(月) 06:11:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >個人的にはMCH-101よりMH-53のデザインの方が好きなので、CH-53Kを採用して欲しい(笑)
    MH-53Eの退役までに完成させておかないアメリカさんサイドに問題がある。

    これ戦力化するの2年後なんだよねぇ・・・。
  3. 285916 | 2016/06/20(月) 06:28:27 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >その時、一部過程を見学したけど、内部がオイルまみれで、私たちの軍ならば直して運用すると思うが、結局、オイルがぽたぽた落ちる状態で運用したといいます。

    オイルが漏れる原因、
    あるいはオイルを意図的に漏らしている目的は、何なんだろうね?
    まあ、ひとつだけ言える事は
    南朝鮮人が直すことができる技術的レベルの問題なら、
    とっくに米軍が直して問題を解決させている事は確かだろうぜwww
  4. 285917 | 2016/06/20(月) 06:33:57 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    自分たちの予算や維持費。
    必要か不要かを考えず、欲しがるのは、さすが韓国だよ。
  5. 285919 | 2016/06/20(月) 06:41:28 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    カタログスペックと値段だけで議論しているんだな
    そんなんだから韓国の揚陸艦には艦載機が搭載できないんだ
  6. 285921 | 2016/06/20(月) 07:16:41 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    だから何でこいつら徴兵あんのにトンチンカンなことばっか言ってんだよ
  7. 285922 | 2016/06/20(月) 07:18:42 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    韓国には優先順位の低い兵器だし、手に入れたところでまともに運用出来ないだろうな
    韓国人が見栄で必要性の薄い兵器を欲しがるからこそ、韓国軍は韓国人を何だかんだで騙せるんだろうね
  8. 285923 | 2016/06/20(月) 07:22:50 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ほんとに表面上のスペックやイメージにしか興味ないんだな
    そんなだから不測の事態に対応できずいつもいつも
    些細な事故で無意味に多数の死亡者がでるんだよ
  9. 285924 | 2016/06/20(月) 07:37:54 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※5
    日本の某新聞社と同じで、内容が理解出来ないから価格で語るしかない。
  10. 285926 | 2016/06/20(月) 07:51:50 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    間違いなく海自が買うだろうな。
    101がアレだったからねぇ。
  11. 285929 | 2016/06/20(月) 08:41:11 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    最大離陸重量が33,6トンだから、垂直離陸時のオスプレイより10トンくらい沢山積めるね
    燃料タンクの大きさとか細かいこと抜きにして、大雑把に言うと
  12. 285930 | 2016/06/20(月) 08:44:58 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    管理人は旅に出た
    <<パララパーラッパー>>
    管理人のレベルがあがった

    管理人は『よやくこうしん』を覚えた
  13. 285933 | 2016/06/20(月) 08:56:00 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    エンジンが三つもついてるから高くても仕方ないね!
  14. 285937 | 2016/06/20(月) 09:59:36 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※10
    海自が101にしたのはMH-53Eの稼働率の低さに懲りたからなので戻ることはないと思う。
    101も結構なものらしいが・・・。

    海自の除籍機を部品取り用として米軍が買い取っていったそうなので米軍内でもかなり困ってるらしい。
  15. 285938 | 2016/06/20(月) 09:59:57 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    アグスタのヘリも悪くないデザインと思うんだが…。
    嗜好の違いか。
  16. 285940 | 2016/06/20(月) 10:27:56 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    オスプレイなんぞより好きでかっこいいロマン巨人ヘリだけど掃海スタリオンは稼働率がのぉ
    海自さんは掃海スタリオンで泣いたし
    伝説のデルタ初任務であるイーグルクロー作戦でも掃海スタリオンで酷い事になったし
    如何に酷い作戦だったかは敢えて言うまい
  17. 285941 | 2016/06/20(月) 10:33:01 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    海自、「アレ欲しいです。」 楽に、機雷掃討に使える 陸自 「 チヌークより 早くて 力ツヨイ」 チョソ 「 アレ 欲しいニダ 使い道は 後から考えるニダ」 「チョッパリ買うなら ウリも買うニダ 機体だけでも買えばいいニダ」
  18. 285945 | 2016/06/20(月) 11:12:56 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ※14

    まあ、日本の CH53/E は掃海具の牽引とか重労働させたからな。
    輸送任務オンリーの米海兵隊より老化が早かったな。

    まあ、基本設計も古いが、ロシアの mi-26 を導入する訳にもいかんしなあ。

    ch-101 の方は牽引能力の不足の他に、導入当初のドタバタで嫌気がさしたと聞いたが、違うのかな?
  19. 285948 | 2016/06/20(月) 12:11:18 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >>16
    イーグルクロー作戦は、スタリオンの稼働率云々よりも何で予備機を用意しとかなかったのかの方が…
    それ以外にも問題大有りだったけど
  20. 285967 | 2016/06/20(月) 13:59:43 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    エンジンオイルを全部抜けば漏れないニダ
  21. 285976 | 2016/06/20(月) 15:00:57 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    米国はスケールが桁違い!

    大統領を輸送するマリーン・ワンに使用するヘリだけで何機あるんだろう?

    この前のサミットでは、ホワイトハウスから空港までの移動用、直前のベトナム訪問でも使ったかも、中部空港と賢島の移動用、岩国基地と広島の移動用と6〜8機の専用ヘリが使われている

    大統領専用車両ビーストや専用随行車両も日本で2セット、ベトナムで1セットを使ったはずだ

    それらの輸送費まで含めると、ハゲ添えの公費海外旅行なんて近所の遊園地に行くレベル?
  22. 285978 | 2016/06/20(月) 15:07:45 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    南朝鮮なら酋長の逃走用に購入するかもしれないなぁ
  23. 286006 | 2016/06/20(月) 19:22:24 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    海自が用途廃止したMH-53Eの部品等を米国に提供している。
    米軍ですらこの状況。今の部品の供給具合をお察しできる話である。
    その中古を韓国が買って維持できると思ってるの?高価いよ、コレ。
  24. 286048 | 2016/06/20(月) 21:33:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    朝鮮人は米軍と同じ価格で導入出来ると思ってるみたいね
  25. 286065 | 2016/06/21(火) 00:07:15 | URL | edit
    朝鮮とは距離を取ります #-
    韓国で開発してるけど未だ運用みとうしが経たない『スリオン』
    開発費するより買った方が早いだろうね(笑)

    オイル漏れに関して韓国で解決できるレベルなら、アメリカ側で即刻解決してるよ。
  26. 286105 | 2016/06/21(火) 03:40:48 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    いやしかしH-53も息の長い機体だねぇ。
    一見典型的シコルスキーなんだが、
    なぜかシースタリオン属だけは異常に模型映えするですよ。
  27. 286251 | 2016/06/22(水) 01:26:10 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    >高速で飛行する際、機体に使用された金属の膨張を考慮して、予め隙間を開けている航空機もあるぐらいなので、それと同じような理由ではないでしょうか?
    断熱圧縮の影響でパネル膨張率の違いまで考慮して設計しなきゃならないヘリだなんて、どこのエアーウルフの話をしてるんだこのバカはw
    ドラマの設定と現実の区別もつかんほど低能なのか?
  28. 286303 | 2016/06/22(水) 17:17:34 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    SR-71というものの存在を初めて知った
    とてつもないな。画像はちょっと紋甲イカに似ている
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する