新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/03/01 (Sat) 22:00:00

戦犯企業の不買をやるニダ!→「なぜ売上げが変わらないんだ?」

独島侵奪の蛮行を糾弾して日本戦犯企業らの商品の不買運動を展開したことがある。パナソニック、ニコン、三菱など、国内で営業中の日本戦犯企業たちが、不買運動対象になった。しかし、1年が過ぎた今も依然として戦犯企業の営業は「異状無し」だ。

3333.jpg 

引用記事

「不買運動」のない独立記念日…戦犯企業は依然として「うなぎのぼり」

日本の政治家たちの相次ぐ妄言で、国内で反日感情が高まっているが、独立記念日を迎え、このような雰囲気が実質的な行動に移されない悔しさを残している。1日、業界によると昨年には小売り商店たちを中心に大々的な「日本製品不買運動」が起きたが、今年は独立記念日に関連した日本製品不買行事は目をこすっても見つけられない。

昨年、独立記念日に街角商圏の消費者連盟など小売商店関連団体は、独島侵奪の蛮行を糾弾して日本戦犯企業らの商品の不買運動を展開したことがある。

パナソニック、ニコン、三菱など、国内で営業中の日本戦犯企業たちが、不買運動対象になった。しかし、1年が過ぎた今も依然として戦犯企業の営業は「異状無し」だ。


先月28日パクミンシクセヌリ党議員は独立記念館から提出された資料を引用して独立記念館が昨年まで、最近5年間15回にわたってシャープ・NECから7億7000万ウォン分の映像装備を購入したと明らかにした。これら企業が国務首相室傘下の「対日抗争期強制動員被害調査および国外強制動員犠牲者支援委員会」と李明秀セヌリ党議員が発表した300余りの戦犯企業に含まれている。戦犯企業でよく知られているニコン・キヤノンなど、カメラ会社は国内カメラ市場を席巻中であり、パナソニックなど電子製品会社も国内で逆風がなくても営業活動を繰り広げている。

ニコンは朝鮮人10万人あまりを強制徴用して、軍需産業を育てた三菱グループの系列会社で、三菱重工業は最近、強制労働被害に遭った女性たちに損害賠償請求訴訟を受けた戦犯企業だ。ニコンの国内支社のニコンイメージング・コリアは今年2012会計年度に1975億ウォンの売上を上げたが、寄付金は前会計年度比1000万ウォン減少した4000万ウォンに止まった。ニコンは韓国の写真家アンセホンさんがニコンサロンで慰安婦の写真展を開くと契約した件を一方的にキャンセルして訴訟を起こされたりもした。

松下電気(現パナソニック)も、日本植民地時代に日本国内に作業場を置いて朝鮮人を強制動員した前歴があと調査された代表的な戦犯企業だ。パナソニック・コリアは今年2012年会計年度基準で814億ウォンの売上を挙げており、当期純利益21億ウォンの半分の12億ウォンを日本本社に配当した。最近、輸入車市場で株価を上げている日産やお菓子メーカーの森永なども戦犯企業だ。

引用:ネイバーニュース/アジア経済
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=101&oid=277&aid=0003200662


毎回不買運動って気勢をあげるだけで、実際こうやって利益が出ているのを見ると、結局不買には賛成するけど自分ぐらいは買っても大丈夫だろうと韓国人の全員が思ってるから不買運動が成立しないんだろうね。

実際、カメラを買うときにベストパフォーマンスのニコンを辞めて、どこのメーカーか知らないような製品を選択できるのか?結果は明らかだけどw ほんとやっても効果がないのに「不買だ不買だ」とよく言うよね。一回でも根性だして本気でやってみろよ。



この記事に対しての韓国人のコメント(共感の高いものから抜粋)


共感50 非共感16
今後は日本が主敵である。他国の領土を貪る侵略根性を捨てなければ全面戦争も覚悟しなければならない。



共感2948 非共感102
日本の戦犯企業の甲は、三菱で...しかし、それは知っているか分からない...辛いが、三菱の技術供与がなかったら、現在の現代自動車、現代尾浦造船はないでしょう...



共感30 非共感8
まあ、どうせおちぶれることがない日本企業



共感28 非共感9
韓国オタクたちよ立て。日本の同人誌のかわり、我が国の人が描いた同人誌やフィギュアは中古で購入したり、買わないで、何より極右性のアニメは見ることも売ってもいはいけない! また右翼ブランドSk-2、キティ、任天堂、セブンイレブンは、死んでも利用してはいけない!!!



共感18 非共感4
私も、ミラーレスカメラを買うときに似たような性能なら国産を生きたほうがいいだと思ってサムスンnxシリーズを購入しました。ところが宣伝している以上に性能が違いますね。弟は同価格帯のソニーNEXを購入して試してみたが、正直に言って後悔を沢山しました。技術力が良くなってきましたが競争するほどではないようです。同じお金を払って買うメリットが本当にありません。



共感11 非共感2
カメラユーザーとして私もキヤノンのレンズ使うが、光学機器、特にカメラは、キヤノン、ニコンが最強だ。サムスン?キヤノンついて行くには遠すぎる。そして国産品に技術がないのにただ愛国心で性能が低下した商品を買う?本当に日帝に勝つためには技術力で勝負しろ、愛国心ドで癇癪を起こさず。



共感14 非共感6
私も不思議だった。不買運動は起こると思ったけど今回は静かですね



共感6 非共感0
日本製品が問題ではなく、日本の部品が問題だ...日本の核心部品なければ、我が国はIT製品を作ることができると思うのか........日本に勝つには、基礎から固めないと。



共感6 非共感2
すでに数年前からチョッパリのものは買わない。



共感4 非共感0
消費者に安く供給するのが愛国者ではないか。凶器車や通信会社各社のように、愛国者のふりをしやつら



共感4 非共感1
日本の温泉に行って、AVを見て、マイルドセブン吸って、ニコンのカメラで記念写真撮った人は親日派の売国奴なのか?ただの観光客ですか?



共感2 非共感0
こんなの現実と理想の差とだろ



共感5 非共感3
今まだチョッパリの属国なのか?



共感7 非共感5
不買運動で罪のない日本企業まで扇動して買えないようにして盲目的に韓国製品を買うのが愛国かのように言うことが良いことなのか?



共感19 非共感17
幼稚なまねを助長しているね。それでは毎年、日本に行って食べて買い物をする200万人を超える観光客も売国奴ね。3月1日の時だけ使う記事だよ。



共感9 非共感8
消しゴムは日本製を使うしかなかった。亜人やトンボの消しゴムが本当によく消せて、高いけど好きだな。。。だから学用品だけは日帝だと思ってもやめられない。



共感9 非共感8
私は今、オリコンチャートを聞きながら、森永製菓のお菓子を食べなて親日コメントを上げていること



共感2
 非共感2
フォルクスワーゲン...ポルシェ·BMW ...みんなは?





コメント

  1. 4864 | 2014/03/01(土) 23:40:04 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #mLrVhXOU
    No title
    ワカメなんぞでも「国内選別」とかうたってる物があって「韓国産ワカメを国内で選別した物」らしいです。
    何か意味が有るのかな?
    PBは危ないと思って常日頃から見ているんですがCOOP商品のポテトチップで「製造地:日本」ってのが有りました。
    COOPが信頼できるかどうかは別の話ですがね。
  2. 4865 | 2014/03/01(土) 23:53:30 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    No title
    ドイツ車にも日本の部品が不可欠なんだよ、知ってた?
  3. 4866 | 2014/03/02(日) 00:07:13 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #A54z957M
    No title
    部分反日(笑)
  4. 4867 | 2014/03/02(日) 00:26:19 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ここ一年徹底してチョン産は排除している。
    家電、食品、衣料品1円たりとも落とさない。
    最近食品に増えてるのが気に食わない。
    キモい字の菓子が目に入るだけで不愉快になる。
    嫌いならその国の物は排除する。
    南トンゴキブリは何でこのぐらいの事ができないの?
  5. 4870 | 2014/03/02(日) 02:03:02 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    No title
    毎度毎度エラく都合のいい反日()ですなあwwwww
  6. 4872 | 2014/03/02(日) 02:40:30 | URL | edit
    私も除鮮に参加します #-
    不買運動とは言っても自分だけは他人より良い品物を購入したい、というせこい気質(´・ω・`)

    まぁ、私もある意味 朝鮮メーカー不買運動展開中。でも、韓国人と違って無理なく不買できてるよ。
    だって、日本製品の方が良い品物だから。

    ロッテだけが、目下保留中。妙に最近ロッテが日本のメーカーを主張しはじめてるけどね。
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する