「世界で最も恐ろしい特殊部隊」と言う記事を韓国の海外の反応「ガセンギドットコム」が取り上げていたので逆翻訳してみました。(軍事色の濃い内容です)
引用記事
韓国および世界で最も恐ろしい特殊部隊
先月、Kotakuで台湾の特殊部隊の様子を伝えました。彼らの姿は本当に恐ろしいものだ。しかし、そのすさまじさが台湾特殊部隊だけの専売特許ではない。他の国の特殊部隊もみんな同じように恐ろしい。
ツイッターを見ると、多くの日本ネットユーザーがいろんな国の特殊部隊の写真を載せていた。下の写真を見ると、本当に世界で一番怖いというべき特殊部隊の写真を見ることができる。この写真を前に見た人もいるし、会った人もいるだろう。
Danish Frogman Corps(デンマーク潜水特殊部隊)
Sam fisher's an aimbot
メッシュで偽装している兵士たちをよく見ると、ゴーストでベース弾いている兵士を思い出す。
Jonn
どうやって彼らは武器を濡らさずに運ぶんだ?
Jonny683
頭の上に乗せて運ぶか、トップシークレットなんだろう?
Chinese Army's Cavalry Division(中国軍の騎馬部隊)
DangerousWhelp
いくら無人機とミサイルの時代になっても、あんな騎兵が刀を振り回しながら馬に乗って飛びついてきたら少し怖いんないか
Bantaro
馬に乗る兵士なんかは中国のようなところでは必要なんじゃないの? 中国の地理を考えるときに物資を輸送するには馬が必要なのかもよ
RG1527
2次世界大戦のとき、騎馬兵たちはとても重要な役割をはたしたよ
chalboy
現代戦では馬は何の助けにもならない。
YoureTakingitTooSeriously
兵士が銃を持って馬に乗って走っていると仮定すると、戦う相手が問題ではなく馬に乗っている本人が一番怖いと思う
yomismo
ポーランドにもあんな騎馬部隊が1939年頃にあったよ。でもあの頃のドイツは既にパンター戦車を持っていた。結果は私たちが既に知っていると思う。非常に悲しい結果だ。
白い軍服を着たイラン陸軍
3dken
こいつら足を3本持ってるぞ
F50!
イランでも雪迷彩を持ってるとは、ナイスアイデアだな
テコンドーの模範を見せている韓国軍
F50!!
多分、木でできた軍隊が韓国に攻めてくれば、、このおじさんたちが安全に韓国を守ってくれることだよね?
PelbedGux
あれ世界で最高の高さからのジャンプキックではないのか? そしてあのイベントの要点が分からない。前では兵士がジャンプキックをしていて、後では絵本のようなカラフルなセット、、Hi Seoulでもしているような..
Chris Scott
彼らが言いたいのは、弾丸を使い果たしても足蹴りで相手側の頭を割ることができるってこと。
miurasan
あれHi!Seoulのフェスティバルじゃないか?> http://en.wikipedia.org/wiki/Hi!_Seoul_Festival
背後にいる人は、ヘルメットを被った工事現場の作業員たちだよ
Faux Bravo
韓国軍は軍内部にテコンドーチームを持っていて、あのレンガを壊すショーはイベント用のパフォーマンスだよ
韓国707特殊部隊の女性隊員たち
Derpulus
韓国の女性特殊部隊の写真ね...怖いというよりはセクシーじゃない?
Veras Gunn
それでも北朝鮮の女性特殊部隊に比べれば恐ろしいよ
BloodEagle
あいつらは無条件にセクシーに見えなきゃ、そうでなければ敵につかまった時、殺されるよ。
launchpad
私は韓国にいる時に707部隊と一緒に訓練を受けたことある。投稿記事の「恐ろしい特殊部隊」リストに名前が上がるに値する
Derpulus
彼らの能力もまぁ優れてるんだろう。疑問の余地はないね
NateDizzy
韓国特殊部隊のTiger divisionが女性隊員を運用している理由が分からない
Tiger division=韓国の首都機械化歩兵師団のこと
フランス特殊部隊Offensive Nautical Intervention Section
Dukeleto77
ヘルメットの前に赤いLEDを 2つ取り付けると本当にすごく怖かったよ
Guyver_IV
コブラぁぁぁぁ
DanCopeland
あれを見てG.Iジョーに出てくるコブラコマンダーを思い浮かべたのは俺だけ?
Vancore
正直、私も同じヤツを思い出した
Goldzmit
私もそれは考えた。子どもの頃の思い出が次々と思い浮かぶ
Andrew Hendry
あれ本物なの?ちょっとフェイクの装置を作ってオシャレで着けてるんじゃなく?
john2343243252356
あれ本物の装備ぽいよ。どんな時に使用する装備なんだい?
IPman
スプルリントセルだ!
burningsensi
この記事のタイトルは、「映画の中の恐ろしい特殊部隊」ではないぞ
Andrew Hendry
メディアがあんな記事を作るとき、たまに映画のワンシーンを持って来て使ったりする
Teemuslayer
あれはナイトビジョンゴーグルです
Fuderiki
あの部隊の正式な名前は、17th RGPだよ、落下傘部隊といえるだろう
Aethelwulf
あんなピカピカした装置は必要ないよ。あんなのスナイプされたら終わりだ
メキシコ特殊部隊
Retrohunter95
自分の国に特殊部隊があるなんて知らなかったよ
Retrohunter95
おそらく、麻薬カルテルとの戦いに従事してるんだとおもうよ
TheGrammarReich
これを見て最初に思い浮かんだこと....
古き良きもの
wylles5
これまでの最高のコラ画像
ベラルーシの特殊部隊が火で焼いた石を持って訓練する写真
Diversionist
ところでコンクリートを火で炙って頭にぶつかっている理由が分からない。頭にぶつかった瞬間があまりに短いから熱なんて感じないだろう?
Bobsplosion
一応格好よく見えるんじゃないの?「頭でコンクリートを叩き壊した」のか「真っ赤に燃えたコンクリートに頭で突撃した」 なのか、 どっちがより格好よいのか..
PelbedGux
BOOM shaka Laka!
TVs_Frank
火によってコンクリートを脆くさせてから壊したみたい。
Voxavs
まぁ…あれはイベントの特殊演出なんだろう
Segata Sanshiro
ほら! 火で燃やしてたほうが見ごたえがあるでしょ! 理解がきないか?
Projectxmatt
火で炙り続けたら、より割れやすくないんじゃないの
Celes.
あぁ、コンクリートの写真を見てしばらく笑ったw
Killer_WaLrUs
ある青少年がチャック・ノリスのようになりたくて中国の老人に武術を習う映画を思い出した..タイトルは"Sidekicks"だったけ。映画の最後に煉瓦を何枚も積み上げて火でぼうぼうと燃やしてから壊すシーン。
Michael Harbin
その映画は本当にメッチャ怖かった…この記事を見ている途中、その映画を思い出したよ。
phokitall
ただのトリックにすぎないよ。示範に見える軍人は「ウアアアアアアッ! ダッアアアアア!」と大声をあげるけど実際には火で燃やしてコンクリートを脆くさせているだけだよ
SAS 英国特殊空挺部隊
Sam fisher's an aimbot
誰かSAS(イギリスの特殊部隊)関心のある奴いる?
Mr.John
(SASのイラン大使館人質救出作戦の写真を見たことがある。この記事にはのってないけど)あの作戦は本当に有名だよ
GUNxSPECTRE
SASは本当に一体どれだけ多くのCall of Dutyに出演したんだ?
cesariojpn
恐怖を考えない奴が勝つ! (SASのキャッチフレーズだが、この分野ではかなり有名な言葉である)
phocjame
とにかく英国のSASは最も恐ろしい特殊部隊である
NateDizzy
私がどんな立場なのかによって変化するけど、人質の場合:SAS=空から降りてきた天使。テロ犯の場合:SAS=神様の所へ送ってくれる人たち
※引用先の記事のまとめ方が見にくかったので手を加えています。(主に見せ方)+少しだけコメントを足しました。
引用:引用:海外ネチズンの反応「ガセンギドットコム」
http://www.gasengi.com/main/board.php?bo_table=politics&wr_id=74130
01.韓国人今年はじめて1ゲット。翻訳ありがとうございます
02.韓国人米軍が甲でしょう。装備や規模の面で
03.韓国人
>>02事実、米国特殊部隊が一番。世界的によく知られている私たちUDT/SEALチーム(韓国海兵隊)も、もともと米海兵隊から伝授されました。
04.韓国人
>>03
実戦ではそれほど強くないです。装備と情報が未熟で、特殊部隊の個人特技とは無関係です。
05.韓国人
よくできました。
06.韓国人
装備面では、米国、ロシア、英国の順です。米国は言ううことなしのレベルで、国から手厚くサポートされています。ロシアはAKシリーズで有名ではあるが、ヒグマ国(ロシアのこと)の特性が見られる。イギリスは現代特殊部隊の先駆けであるSASであり、そこでも様々な銃器取り扱うと聞く、小型の核兵器も扱うことができるとも聞きました。特殊部隊はランキングをつけることは無意味だと思うが、一応米国のネイビーシールズやロシアのスペツナズが一番優勢でしょう。経験の面で見ればスペツナズは本当に狂った軍隊です。グルジアの事件も5日で完結した原因がこのスペツナズの活躍があったので、私はスペツナズが一番強い特殊部隊だと思っています。
07.韓国人
>>06
装備は、それぞれの国の特殊部隊ごとに向上平準化される傾向にあります。あえて自分の国の銃だけでなく、特殊部隊が希望する装備を優先的に購入してくれる方式だから、特殊部隊の一人ひとりの銃器が間違っているところもあるぐらい。 アメリカのような場合には、特殊部隊が多くて..すべての列挙は難しい.....スペツナズと比較すると前のデルタチームに一票を投じるよ。任務の傾向が似ているみたいだし...
08.韓国人
>>06
気に入らないと、人質と犯人全員を撃ち殺すというロシアの特殊部隊??????09.韓国人ポーランド騎兵隊とドイツのパンター戦車の話はもともと誤って伝わってて....ポーランド騎兵隊がまるで愚かにもドイツのパンター戦車に突っ込んでいったように語られているが、実際には歩兵を相手にそれなりに活躍をして、当該戦闘でも、戦力差の激しい相手に望みがないのを分かっていながら退路も塞がれ、歩兵隊が後退する時間を最大限稼ぐ為、突撃を敢行したのが事実...
10.韓国人
>>09私も同じことを知っている。ポーランドは、ほとんどドイツによって占領されて敗北するものを知っていながら戦ったと聞いた
11.韓国人
>>09ポーランド騎兵は、最初ドイツに送ったスパイが当時の1次世界大戦の敗戦国であるドイツで、予算不足と欧州の監視のために軍用車両に電車の絵を描いた板を貼り合わせた試作戦車で訓練をしていることを本国に報告して、実際の戦争時も試作戦車を誤認したとい資料を見ました。そして余談ですがポーランド騎兵は、ヨーロッパで名声を馳せた伝説と呼ばれる騎兵の末裔格で、ものすごい評判を持っていた部隊でした。もちろん、いくつかの理由(予算不足、ドイツを過小評価し、友邦である英国とフランスに依存、政治的な理由等)時代錯誤的な部隊と烙印を押されてしまいましたが。
12.韓国人米国が一番だよ。
13.韓国人
>>12米国、英国、ロシアの3ヶ国を同等な条件で試すことができないから誰が一番強いかは誰も分からないよ。ただイスラエルも無視できない。
14.韓国人メキシコの兵士が持っているのはどんな銃ですか?スコープがついているのを見ると狙撃銃?でも銃口が何か違うような..
15.韓国人
>>14barrettと通常呼ばれる対物狙撃銃です。おそらく対物狙撃銃の中で最も有名な銃ではないでしょうか。
補足説明:
バレット M82(Barrett M82)は、バレット・ファイアーアームズ社が開発した大型セミオート式狙撃銃である。軍事目的で開発されたため、兵士が一人で運用できる重量や操作性と火力の両立を目指している。ヘリコプターや装甲車などにも損傷を与えられるよう、ブローニングM2重機関銃などで使われている 12.7mm弾 を使用する。
強力かつ長射程なため、大きな射撃場でないと長距離射撃の効果を確認する発射試験などはできない。 ただ湾岸戦争では2km先の人間の狙撃、 イラク戦争でアメリカ軍が掃討で使用した際には、1.5km先にいた敵兵の身体を両断したという事が確認されている。 この記録から、この銃の命中精度の高さと圧倒的な威力を知ることができる。
16.韓国人
>>14大きく立派な50口径!
17.韓国人チャンケ(中国人のこと)は、馬に乗ってるのか....ぶるぶる18.韓国人基本的な身体能力と装備で、米国が圧倒的1位。度胸と洗脳パワーで北朝鮮もあなどれない。
19.韓国人あまりにも見せかけのショーは減らしたらいいですね。
20.韓国人特殊部隊の最高を挙げるとしたら、 英国、米国、フランス、ロシア、イスラエルだろう。 最も有名で実戦経験も多くて、長く運用しているし
21.韓国人休暇中に高校生たちと喧嘩をして負ける大韓民国の特殊部隊は、特殊部隊のリストから外されてこそ正しいんだけど。。。補足説明:
高校生が現役軍人をボコボコに! 「肩がぶつかった」最前線の部隊に所属する兵士たちが休暇を取って外出した際、高校生から集団暴行を受ける事件が相次いでいたことが分かった。 江原道楊口警察署は10日、休暇を取って外出した軍人たちに暴行を加えた容疑で、同道楊口郡の高校生の少年A(18)ら 10人について立件した、と発表した。少年Aらは今月6日午前1時46分ごろ、 同郡楊口邑サン里のバスターミナル周辺の商店街を徘徊(はいかい)し、休暇で外出した陸軍部隊のB一等兵(20)ら 二人に集団で暴行を加えた疑いが持たれている。
兵士たちは夜道で高校生らを見つけ、トラブルになるのを避けるため、そのまま通り過ぎようとしたが、肩がぶつかったとの理由で集団暴行に遭った。 B一等兵は目の下の骨を折るなど全治6週間のけがを負った。 軍の関係者は「軍服を着用した軍人は、高校生とけんかになっても、下手に手を出せないのが現実だ。
(以下省略)
引用:ニンニンそくほう
http://ninninnsoku.doorblog.jp/archives/2536921.html 22.韓国人
>>21お前の頭の理解の限界は、休暇中に特殊部隊員が高校生と喧嘩をして負ける→国内の特殊部隊員は、すべての高校生よりも弱いのか?
23.韓国人
>>21ネトウヨ級の頭ですね!
24.韓国人
>>21その人がわざと手を出さなかったと考えたことはありますか?
30.韓国人特殊部隊はなんといっても、エジプトの特殊部隊じゃないか?人質に残忍な法と、人質でも無惨に殺す伝説....www補足説明:
エジプト航空648便ハイジャック事件
エジプト航空648便ハイジャック事件(EgyptAir Flight 648)とは、中東の国際的テロリストによるハイジャック事件である。エジプト軍特殊部隊第777部隊が飛行機の屋根を爆破しようとしたところ、使用量を誤り乗客多数が負傷。そして、パニックで機外に飛び出した乗客を特殊部隊の狙撃手が犯人たちと勘違いして多数射殺。結果乗客57名死亡、34人が負傷する大惨事になった。
31.韓国人
>>30エジプトの特殊部隊が最高です。
32.韓国人フランス特殊部隊の銃がかなり大きくて独特だね。
33.韓国人米国特殊部隊はまず装備面で優れているために他の特殊部隊にも勝てるような...無人偵察機を飛ばして敵の位置確認し作戦をリアルタイムでたてながら戦う奴らからどのようなやり方で勝つことができる…しかも既にスマート兵器まで実戦配備している国なんだけど。
34.韓国人北朝鮮軍の白い風呂敷は投降用なのか、軍服にあまりにも似合わない。
35.韓国人ところでどうしてグルカ兵の部隊がないんだ.....補足説明:
グルカ兵(グルカへい、Gurkha)とは、ネパール山岳民族から構成される戦闘集団の呼称である。イギリス陸軍にはグルカ兵からなるグルカ旅団があり、2005年現在、イギリス軍に従軍しているグルカ兵は約3,600人である。非常に勇猛なことで知られフォークランド紛争など、イギリスが関わる戦争や紛争地域への派兵で先遣隊として派遣されることが多い。フォークランド紛争時にはグルカの兵が攻めてきたと聞いて逃げ出すアルゼンチン部隊もあったという。
グルカ兵伝説:まさに「ランボー」アフガンのグルカ兵がたった1人でタリバン兵との大銃撃戦を制す2010年9月のとある夕方、アフガンのとある検問所で、ディプラサッド・パン臨時軍曹が歩哨の任務についていたところどこからともなく金属音が聞こえてきた。ロバか牛かと思い目をこらすと、正面ゲートで2人のタリバン兵が爆発物をしかけているのが見えた。タリバン兵はこの検問所を奪取するため念入りな計画をたてて来ていたようだ。その瞬間、さっきまで自分がいた詰め所が吹っ飛ばされたのを見てパン軍曹は自分が周囲を完全に囲まれていることを悟った。
すぐさま検問所の屋上に上がり、機関銃の弾を浴びせるパン軍曹。その間もAK47小銃とRPGロケットによる攻撃はやむことがない。ふとした気配に振り向くと巨漢のタリバン兵が屋上によじ登り、彼に迫ってくるのが見えた。すかさず連射を浴びせ屋根からたたき落とすも、さらに1人が壁を上ってくる。今度は手元のSA80小銃で撃ったものの当たらない。そのうちに弾が切れたのかライフルは沈黙してしまった。
辺りを見渡して武器を探したが、口を絞っていない土嚢しか見つからない。砂が出てしまえばただの袋で武器にならない。そこでパン軍曹は、とっさに機関銃から三脚を取り外し、祖国のネパール語で「マチュ・タライ!(ぶっ殺してやる!)」と叫びながらタリバン兵をたたき落とした。
結局この戦闘で機関銃の弾250発、小銃弾180発を射撃、各種手榴弾12個とランチャーからの榴弾5発、クレイモア地雷1個を起爆させ、増援が来るまで検問所を守りきったのである。グルカ兵伝説:たった一人で40人の武装強盗を追い払うこれも2010年9月のこと。ビシュヌ・シュレスタ元グルカ旅団伍長は、故郷・ネパールに向かう列車で40人の武装強盗に襲われてしまった。命あっての物種、と他の乗客から略奪を行なう彼らをじっと見ながらシュレスタ伍長は沈黙を保つ。自分の財布を奪われた時さえ、感情を表に出さないでいたシュレスタ伍長。しかし、盗賊達が18歳の少女を捕まえ強姦しようとしたその瞬間、ついに彼の怒りは爆発した。
盗賊のたった1つのミスを犯した。グルカ兵からククリナイフを取り上げなかったことである。シュレスタ元伍長は、巨大なククリナイフを一気に抜き放った。少女を手にかけようとしていた男を後ろから羽交い締めにすると、そのまま彼を盾にしながら横に立っていた盗賊を切り倒す。そして、ひるむその他の盗賊の前で彼は盾にしていた男の喉を切り裂き、さらなる獲物を求めて哀れな盗賊に飛びかかっていったのだ。
結局、3人の死者と8人の重傷者を出した盗賊は撤退していった黙って見ていることしかできなかった少女の両親は彼に謝礼を申し出たものの「敵と戦うは兵士のつとめ。賊を倒すは自分の人間としてのつとめ」と、受け取ろうとしなかったそうである。
引用:dailynewsagency
http://dailynewsagency.com/2011/03/26/afghan-gurkha/ 36.韓国人 お前ら、宇宙最強大韓民国の書き込み部隊がサボるなんて。。
多分、他国を褒めすぎという意味