引用記事
戦術飛行船「なかったことに」…240億ウォンの「無駄」
大きな風船を浮かべて、北朝鮮軍の動態を監視する戦術飛行船事業が事実上取りやめになりました。延坪島など西北島嶼地域の監視体系を強化する計画に狂いが生じました。
高性能カメラをつけて数キロメートル上空に浮かべる戦術飛行船。2010年、延坪島砲撃事件をきっかけに北朝鮮軍の動向監視のために緊急購買が決定されました。飛行船2機を購入するための事業費は240億ウォン。予定通りなら、昨年8月に実戦配置されなければならなかったのですが、1機は故障して、残りの1機まで試験飛行中に墜落しました。
しかも過程で契約した会社が入札直前、急遽作られたペーパーカンパニー、いわゆる「書類上の会社」という事実が明るみになってしまいしまた。
ベクユンヒョン(防衛事業庁報道官/昨年12月)
「元請会社に問題があったのは事実です。それで協力会社に入ってもらい国内会社が会社全体に事業を買収しました」しかし、防衛事業庁の説明とは違って、事業を譲り受けた会社も中断が避けられないという立場です。成功の可能性に自信がもてない上、戦術飛行船事業が今年の国防予算に含まれてもいないからです。
協力会社の関係者
「機体の欠陥の原因や今後収益性の有無などを総合的に考慮した時、今すぐ事業再開を決定するには困難な状況です」これによって軍当局は音響探知装備である「ハロ」のような既存資産を最大限活用し、西北島嶼監視の空白を防止する方針です。
引用:ネイバーニュース/SBS
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=
111&rankingType=popular_day&oid=056&aid=0010007121&
date=20140308&type=2&rankingSeq=1&rankingSectionId=100
この記事に対しての韓国人のコメント(共感順から適当に抽出)
共感1014 非共感10主契約業者が入札前に急造されたペーパーカンパニー.....www
共感933 非共感84ペーパーカンパニーだよwww ネズミがただお金を食べていったよ
共感735 非共感35あれは誰が見ても詐欺を働こうと作った会社だと分かるのに、どのな風船で北朝鮮を監視するつもり?しかも一発で墜落したし...
共感616 非共感15その上にまだ予算が足りないと泣き言
共感506 非共感4やっぱり...防衛事業庁のレベルが..一度や二度じゃないんだぞ。。ちくしょう
共感156 非共感2国がペーパーカンパニーに翻弄されたとwww 机上の行政の終わりを示す。まるで唐の軍隊だ。共感154 非共感3221世紀に運河で国を売った奴や風船飛ばして敵監視するという小娘や...
共感116 非共感2我が国の石頭の役人は本当に予算の使い方を知らないようだ
共感114 非共感2予算つけて消化するだけなら世界1位~~共感132 非共感28大韓民国は国民のお金を大切にできないのか
共感76 非共感1wwwまた責任をとるやつなんていないよ
共感133 非共感5国民の税金でまたゴミにしましたね、当然責任追及が必要だ
共感65 非共感1私たちはこの国の国民として生きているのに、あいつらは国の事業を金もうけの場所だけだと思っているのか、正直、共産主義者なら国防政策で不正を犯すことなんてないんじゃないのか?
共感56 非共感2政権の実力者のポケットに入った。共感27 非共感2本当に240億が飛行船の価格だったんだろうか? そのうち200億ぐらいは誰かの懐に入ったんだろう。
共感19 非共感1本物の従北は誰だ?安保は言葉だけなのか
共感18 非共感0防衛事業庁は何をしてるの集団で?
共感17 非共感0ペーパーカンパニー...それも国防に関わる事がこんなにずさんなでいいのか?
共感16 非共感0国民の税金ので行う事業なのに、幽霊会社に仕事を与える馬鹿がどこにいるのか。
共感12 非共感0だから我々の税金、240億ウォンはどこに飛んで行ったのか
共感12 非共感1あの方たちは真の創造経済の達人ですね、クソ。
共感12 非共感2正直に言って、李明博は歴代最悪の大統領である共感9 非共感0一行要約:国民の税金240億ウォン蒸発
共感9 非共感0ブラボーこれがまさに創造経済です