日本で盗難された後、国内に搬入された文化財の仏像をどのように処理するかをめぐって政府が本格的に悩んでいる。
引用記事
政府、「日盗難仏像の返還問題」の悩みが本格化
当局者「時間をかけて総合的に検討する事案」
日本で盗難された後、国内に搬入された文化財の仏像をどのように処理するかをめぐって政府が本格的に悩んでいる。
2012年10月長崎県海神神社に保管中だった銅造如来立像と観音寺で金銅観音菩薩座像を盗んだ犯人グループに対する刑が確定されて仏像について没収の判決が下されるなど、このほど、司法手続きが事実上終了されたという点だ。これまで政府は日本の持続的な返還要求について、司法の手続きが先に終了されなければならないという立場を明らかにしてきた。
仏像の返還問題と関連して、国内意見と国際法的な判断等が判断の考慮要素というのが政府内の大方の意見だ。
まず国内ではこれらの文化財自体が違法的に日本に渡った可能性が大きいため、返還してはならないという意見が多い。略奪された文化財と推定されるだけに返す義務がないというのがこのような主張の要旨だ。特に観音寺の金銅観音菩薩坐像については民事裁判所で「日本の観音寺が仏像を正当に取得した事実が訴訟を通じて確定する時まで日本への仏像の返還を禁止する」仮処分決定が下された状態だ。
しかし、日本で盗んできた仏像を日本に返すべきという主張もある。
このような主張は、一応この仏像が不法な経路で国内に搬入されたという点を考慮したものとみられる。さらに、この仏像を返還することが日本国内の多くの文化財を没収することに役立つものという判断もあると分析される。これと関連し、市民団体文化財元の場所探し代表ヒェムン僧侶は今年1月銅造如来立像を日本に返還しなければならないという訴訟を提起したりもした。
国際法的には今回の事件がユネスコ協約の適用対象となるかがカギだ。
ユネスコ協約は「文化財の不法な搬出入および所有権譲渡禁止と予防手段に関する協約」でこの協定は加盟国に不法に搬出入された文化財の返還義務を規定している。我が国は1983年、日本は2002年、この協約にそれぞれ加入した。
日本は、韓国側に返還要求をしながら、こののユネスコ協約により、返還義務があると主張しているという。
しかし、政府内には最初から日本へ不法に搬出されたならのユネスコ協約の適用対象にならないという指摘もある。
政府高位当局者は10日「内容の面でいろいろ複雑に絡み合っている事案」とし、「ユネスコ協約と国内法、裁判の過程などを考慮し時間をかけて総合的に検討する予定」と述べた。
引用:ネイバーニュース/聯合ニュース
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=103&oid=001&aid=0006797865
これ元前提がおかしいですよね。
文化財自体が違法的に日本に渡った可能性が大きいため返還してはならない
韓国人がどうのような論理か知りませんが、ココは韓国側の主張を全面的に受け入れた上で論破するなら、まず韓国側の主張は「可能性が大きい」と言っているだけで「この仏像は元々韓国で作られた」→「今は日本に寺にある」→「略奪されたに違いなに」と言う事実を示す証拠はなにもありません。
特に観音寺の金銅観音菩薩坐像については民事裁判所で「日本の観音寺が仏像を正当に取得した事実が訴訟を通じて確定する時まで日本への仏像の返還を禁止する」仮処分決定が下された状態だ。
既成事実として日本の寺に安置されていたものを、「どうやって入手したのか明らかにするまで返さない」と言うのなら、逆に韓国の司法は「どうしてその仏像が日本にあるのか説明」しなければならないでしょう。一方にだけに論理的な説明責任を課して自分たちは「のうようだ」「の可能性が大きい」など証拠も論理もなく、ただの妄想を根拠とする認定はおかしいですし公平ではない。
まぁ、韓国側が「日本に略奪された」という主張を裏付ける証拠があればとっくに提示しているでしょうが、残念ながら何もなく国内世論が「略奪されたんだろう?」「何で返還するんだ?」とメディアに扇動されてしまい、返還するにしてもその根拠となる説明ができないため日本に「正当に取得した経緯を証明せよ(国民に返還してもよいと納得できるよう説得して)」と丸投げしたのが事実。
ユネスコ協約は「文化財の不法な搬出入および所有権譲渡禁止と予防手段に関する協約」でこの協定は加盟国に不法に搬出入された文化財の返還義務を規定している。日本は、韓国側に返還要求をしながら、こののユネスコ協約により、返還義務があると主張しているという。しかし政府内には最初から日本へ不法に搬出されたならのユネスコ協約の適用対象にならないという指摘もある。
そもそもユネスコ協約とは1972年に発効した「文化財不法輸出入等禁止条約」のことで、文化財の不法な搬出を禁ずる国際的な取り決めの条約ですが、
発効以前に起こった問題には適用されず、さらに対象が盗難品に限られている。大事なことなのでもう一度言います。
・1972年以前に起こった問題には適用されない
・1972年以降に盗難にあったものにしか適用されない仮に韓国が主張する「日本が略奪した」というのが正かったとしても、どう考えても1972年(昭和47年)以前の出来事なのでこの条約の適用外です。しかし韓国のコソ泥がこの銅像を盗んで韓国に持ち込んだのは2012年で「1972年以降に盗難にあったもの」という規定にバッチリ適用されます。韓国側が主張する
最初から日本へ不法に搬出されたならのユネスコ協約の適用対象にならない
とは、勝手に韓国側が言っているだけで「文化財不法輸出入等禁止条約」のどこにもそんな規定はありません。1972年以前に略奪されたり盗まれた文化財の返還は、あくまで当事者間の交渉によって成立したもののみ返還された事例が数例あるだけです。それには韓国側が返還してほしい文化財が「略奪」されたということを論理的に説明する責任があります。
結論
韓国側は「略奪されたとする銅像」に対する論理的な説明責任を放棄して「入手経路を証明せよ」と日本に丸投げをした時点で、既に銅像に対する所有権の放棄を宣言しているのと同義です。もちろんユネスコの条約が韓国側に有利に働くこともなく、ただただ、盗まれた文化財の返却を難癖をつけ「ユネスコの条約」に違反しながらゴネているとしか見えないでしょう。この記事に対しての韓国人のコメント(共感順から適当に抽出)
共感498 非共感49仏像自体の元の所有者が私たちになのに何故返還しないといけないのか?絶対に返還してはいけない。そして、聯合ニュースさん 「返還」という表現が正しいのか?
共感398 非共感12仏像を返さないと日本が持っている私たちの文化財を取り戻す大変だが..今までの日本の行動を見ると仏像を返しても私たちの文化財を簡単に返してはくれない。だから私たちはこの銅像をもっておきましょう(笑)
共感282 非共感11我が国から正式に輸入した証拠を持ってこい。多分持って来られないと思うけど。
共感220 非共感7日本には本当に飽きた。
共感31 非共感0日本が盗んだ韓国の文化財は数万点にのぼります。
共感31 非共感0その前に日本が略奪していった韓国の文化財をすべて返す方が先じゃない?
共感19 非共感0日本も略奪したものを返すのか? お前らは返さないのに、なぜ私たちだけ返さなければならないの?
共感20 非共感2偽物を作ってやれ共感19 非共感2天がくれた機会をどうして逃さなければならないのか? 政府は一体何を考えているのかわからない。日帝強制占領期間36年の間、私たちの先祖の魂が込められている国宝級の宝物...奴らの要求を絶対に絶対に受け入れてはならない。
共感18 非共感2盗んだ犯人グループをなぜ処罰したんだ、褒美をあたえないと。
共感13非共感1それでは不法に盗もうとしている独島については黙って、不法に使役した慰安婦被害者の精神を返還しなさい。
共感14 非共感4詐欺師が愛国者だと思ったのは初めてです。全く皮肉なことですね。犯人がいないと存在すらしていない文化財ww
共感11 非共感4略奪文化財を返還する愚かな国はない
共感5 非共感0とても面白いのが、韓国か持ち出すのも違法だから、返還しないということになれば大盗賊時代の幕開けwww 日本で韓国の文化財を盗んだら、泥棒は処罰を受けかもしれないけど、文化財は我が国に帰属。日本の博物館に泥棒が沢山あつまるだろうねwww共感4 非共感0もしこれがフランスならフランスは絶対に返さない。フランスに聞いてみるといい
共感8 非共感4ユネスコ条約を主張してきたが正しいようだ。もうつまらない意地を張らないで...
共感8 非共感4残念ながら、返還する方が正しい。日本に返還しない場合、残りの文化財の回収で、我々の立場が説得力を失ってしまうから。あの銅像だ確保し残りは放棄するならいいけど、少しは時間がかかっても、手順を踏まなければならない。
共感2 非共感2あれが確実な盗難品かどうか分からない状況で確実に泥棒たちが盗んだものだ、そのまま国家が持っていけば問題であり恥だ、すぐに返せ。ちゃんと堂々としなければならない。
共感3 非共感3残念ですが、不法にもってきたものだから、無条件に返還しなければならない。
共感1 非共感4韓国人は、政府レベルから犯罪者だな
共感2 非共感7早く日本に返しなさい。私たちが盗んだ仏像を一日も早く返却するのが、国際的常識ではないか?いつから韓国では常識が通じなくなったんだ?
共感3 非共感17盗んで行って申し訳ありません。私が韓国国民を代表して代わりに謝罪致します。申し訳ありません。