新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2014/03/11 (Tue) 23:00:00

バージニア州の「東海併記法案」その後の経過報告

日本のメディアが報道しないので、代わりに当ブログが米国バージニア州の東海併記問題についての経過を報告します。

00004.jpg

日本のメディアが報道しないので、代わりに当ブログが米国バージニア州の東海併記問題についての経過を報告します。下記の記事を読んで頂いている前提で書く内容ですので、まだ読んでいない方は先に読んで頂けるとより内容が詳しく理解できます。

関連記事:バージニア州の「東海併記法案」を合法的に葬る最終手段に怯える韓国人




州議会の通常会期が閉会。しかし2週後に特別会期が開催される予定
バージニア州議会は3月6日に「東海併記法案」を可決し法案を州知事へ送り、3月8日閉会しました。しかし今後2年間で960億ドル規模の予算案合意形成に失敗し、2週間後に特別会期の議会が開かれます。東海併記法案自体は既に知事の手元へ渡っているため、4月5日までに署名するのか拒否するのか修正案を提出するのか、放置して自動発効するのか選択しなければなりません。


修正法案が提出されるとすればいつ?
特別会期は3月24日から始まります。修正法案を提出することを韓国人団体に配慮する場合は24日の初日でしょう。そうすれば会期が何日あるのは不明ですが、一応審議の時間が取れるためあからさまに非難を浴びなくて済みます。しかし法案自体の廃案を確実にするなら会期末に近いところで提出すれば確実に廃案に追い込めます。この場合韓国人団体から非難を浴びることは確実です。

特別会期が長期間開催される場合
もし特別会期が1ヶ月以上もあった場合、法案成立後30日がリミットなので修正法案を4月5日ギリギリに提出しても2週間近い会期があり、いくら修正案を再提出したといっても2週間もあれば、再提出>上院委員会>本会議採決>下院でのクロス審議>知事へと戻ってくる可能性があります。とにかくバージニア州議会の特別会期が何日あるのかがポイントです。管理人も調べているのですが所詮英語力が弱く未だに掴めていないので中途半端な経過報告になってしまいました。


ホント、日本のメディアもちゃんとこの話題を取り扱ってほしいです。一体どうなっているのか情報が無さ過ぎです。また東海併記関連の情報が入ればお伝えしてきます。



comment (11) | 独自記事

コメント

  1. 5235 | 2014/03/11(火) 23:03:55 | URL | edit
    メディアの除鮮を望みます。 #-
    何で日本のメディアは、こういった情報を報道しないの?
    佐村河内さんの事なんて、何度も長期間流すニュースじゃあないでしょ。

    マスメディア内の除鮮を強く望みます!
    管理人さん、いつもありがとうございます。
  2. 5241 | 2014/03/12(水) 00:06:58 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    ありがとうございます!!
    続報もお待ちしてます!
  3. 5243 | 2014/03/12(水) 00:08:46 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    多くの日本人は日本国内と日本人のことにしか興味ないからな。
    メディア共も慈善活動じゃないから金にならんことはしない。
    国営でさえも金の亡者……
  4. 5244 | 2014/03/12(水) 01:43:31 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    国民に知る権利はあっても何をしらせるかはマスゴミが決めますので
  5. 5246 | 2014/03/12(水) 02:18:48 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    日本のマスコミはなぜバージニア州の「東海併記法案」を取り上げない。
    何に遠慮しているのか。
    それともマスコミ内部にいる反日在日工作員の仕業か。
    インドネシアの製鉄所の事故のこともやらないがおかしいだろう。
    テレビタックル、たかじん関係の番組で取り上げてくれよ
  6. 5247 | 2014/03/12(水) 02:31:03 | URL | edit
    武蔵 #-
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

    じゃぁ 別に日本海でなくても良いんで
    日本の西にあるから「西海」で併記してよ

    トンスルの東だから「東海」なんだろ?
    「東海」「西海」同時に併記でねwwwwww

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
  7. 5248 | 2014/03/12(水) 03:06:00 | URL | edit
      #-
    ↑↑↑武蔵↑↑↑
    はぁ?何言っちゃってんのこの人!
    併記とか日本に何のメリットもないし
    むしろデメリットの方が多すぎ!
    国際的にも認められてる日本海にいちいちケチつけて、こんな事が議会に上がってる時点でバカらしい
    少なくともあなたはYoutubeで「日本海」と検索した方がいいよ。
  8. 5250 | 2014/03/12(水) 05:04:21 | URL | edit
    名無し #-
    世界中の海で併記されだしたら大変だな。
  9. 5256 | 2014/03/12(水) 06:08:41 | URL | edit
    私は除鮮に参加します #-
    いえいえ、情報収集ご苦労様です。この、バージニア州「東海併記」問題をこまめにフォローして頂けるのは貴サイトしかないので、大変にありがたいっす。
    日本にいて出来ることは少ないかもしれませんが、だとしても出来る限りの「事実(ファクト)」を知ることはできます。我々は耳聡く、平衡的に、そしてクールであらねばなりません。何よりも周知されるべきは、素にして生のままの「事実(ファクト)」です。民間諜報、ウラーッ!
  10. 5273 | 2014/03/12(水) 10:44:51 | URL | edit
    名無し #-
    「慰安婦問題」に関する河野談話の見直しを求める国民運動

    ttp://sugitamio.net/shomei.pdf
  11. 5360 | 2014/03/12(水) 21:34:52 | URL | edit
    武蔵 #-
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

    **はぁ?何言っちゃってんのこの人!
    併記とか日本に何のメリットもないし
    むしろデメリットの方が多すぎ! **

    ↑↑皮肉のわからないア・ホwww

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する