新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013/11/25 (Mon) 11:55:32

中国は周辺国をまとめる偉大な国ニダ!韓国も仲間に入れてもらうニダ!でも日本は仲間はずれにされる見たいニダ!

「和」を強調する中国の周辺国外交、日本は対象外!?

習近平外交のキーワードは「親・誠・恵・容」 

e0171573_228852
 
中国の王毅外相は今月19日、
習近平国家主席が先月末に初めて開いた「周辺外交工作座談会」で、
中国の周辺国外交のキーワードとして、「親・誠・恵・容」の4文字を挙げた。

中国外務省によると、王外相は党・政府の幹部が出席する「宣伝報告会」で、
4文字のキーワードについて「これは中国が固く守らなければならない
平和発展の道に対する活力ある宣言だ。親・誠・恵・容は周辺国と親しく付き合い、
誠意をもって周辺国に対し、中国の発展の恵みを共有し、
周辺国をもっと包容するという意味が込められている
」と述べた。

王外相は「中国の発展は他国を害することはなく、
同時にわれわれも正当な権益が侵害されることは容認しない」とも語った。
習主席は先月24、25の両日、最高指導部である政治局常務委員7人全員が
出席する周辺外交工作座談会を開いた。

中国紙・東方早報は「今後5-10年の中国の周辺国外交の戦略と
目標を提示する会議」と位置付け、「周辺国外交が直面する問題を
解決するための実践的な方策を明確に示した」と評した。

~(中略)~

習主席は就任1年目の今年、北側のロシア、西側の中央アジア、
南側の東南アジアを相次いで歴訪し、周辺国との関係を固めた。
習主席は中央アジアで「30億人の人口を包み込む
『新シルクロード経済圏』を構築しようと呼び掛けた。

李克強首相は今年5月、最初の外国訪問先としてインドを訪れ、
合計で25億人の人口を抱える中国とインドの経済協力を強調し、
軍事的対立関係を修復しようとした。

北京の外交筋は「中国は米国と異なり、14カ国と国境を接している。
周辺国と安定した関係を維持することは、中国の発展に向けた必須条件だ」と述べた。
習主席の周辺国外交は東側が欠落しているため、
習主席が来年にも韓国を訪れるのではないかとの観測もある。


しかし、対日関係には「親・誠・恵・容」が適用されないのではないかとの分析が有力だ。
王外相は「現在中日関係が悪化しているのは、日本が(原因を)つくり出したものであって、
中国が望んだものではない」と述べた。

中国は23日、日本と領有権を争う東シナ海に防空識別圏を発表し、
日本を軍事的に圧迫した。王外相は「日本は現実を直視し、
言葉と行動に気を付け、中国の主権に損失を与える行動をすべきではない。
歴史を鑑にしなければ、未来は開けないし、平和を目指さなければ、
隣国の信頼を得ることはできない」と指摘した。

王外相はまた、北朝鮮について「中国は門の外で混乱が発生したり、
対立が起きたりすることを決して許さない」とあらためてけん制した。

引用:朝鮮日報日本語版 
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/11/25/2013112500725.html 

>韓国はとにかく中国の属国に戻りたいんですね。 
>新シルクロード経済圏→昔日本がやろうとしたことと同じw 

コメント

コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する