借金をしてまで消費をしなかった場合、韓国経済は事実上、ゼロ成長にとどまったという分析が出た。それほど内需不振が深刻だという話だ。
引用記事
借金に依存していた韓国経済...難関にぶつかる
借金をしてまで消費をしなかった場合、韓国経済は事実上、ゼロ成長にとどまったという分析が出た。それほど内需不振が深刻だという話だ。特に自営業者の借金返済能力が急激に落ち、消費が減っており、これを放置する場合、長期低迷が避けられないという懸念が高まっている。1000兆ウォンを超える家計内借金の副作用が韓国経済の息の根を妨げているわけだ。
ウリィ金融経営研究所イムイルソプ室長は16日、報告書で2009~2013年家計負債の増加率は7.1%を記録、近年の5年間の増加率7.7%とほぼ同数水準だったと明らかにした。借金自体は借入れを通じた支出を可能にし経済全体の総需要増加に役立つ。適正な負債が経済に肯定的だという理由である。
しかし、報告書は韓国は家計負債の増加傾向を見せたにもかかわらず、依然として消費は不振で、低い経済成長率を記録していると指摘した。家計負債増加分の半分が総需要増につながるという仮定のもと、計算をしてみたら2009~2013年家計負債増加分は当該年度の国内総生産を年平均2.9%高めることに貢献した。同じ期間の年平均経済成長率は3.0%だったため、事実上、家計の借金がなかったら、経済成長率は0.1%にとどまったと報告書は推定した。
(中略)
報告書によると、わが国の家庭の貯蓄率は1998年23.1%から2012年3.8%へと急激に下落、経済協力開発機構の平均5.3%より低い。一方、不動産など金融資産の割合は2012年基準で75.1%、これは米国(31.5%)、日本(40.0%)などに比べて過度に高い。
問題は、金融危機以降、不動産の低迷が続いて家計内の借金の急増による利子費用の増加で消費余力は既に底に落ちたという点だ。統計庁2013年家計の動向調査によれば、1世帯あたり月平均支出額は前年比0.4%減った。特に過度な借金で消費を先送りする傾向のため内需が大きく萎縮し、零細自営業者の衰退と内需不振という構造的な難題に直面した状況と報告書は分析した。
(以下省略)
引用:ネイバーニュース/国民日報
http://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111
&rankingType=popular_day&oid=005&aid=0000636413&date=
20140316&type=0&rankingSeq=3&rankingSectionId=101
韓国人は生粋のギャンブラー
以前から懸念されていたことで新鮮味はありませんが、こうして具体的な数字として出てくると現実感がでてきますね。もう韓国は完全な低成長率時代に何年も前から突入していたにも関わらず、5%前後の成長率を当て込んで国を運営していました。もちろん国民もそれを信じ貯蓄をするよりかは、投資(特に不動産)にお金を回してしまいました。その事実が如実に数字へ現れています。
成長率を見込んだ不動産投資は実はバブってる
実際に年5%の成長率があれば、それに連動し不動産の価値もあがり投資からの利益で個人消費(内需)も伸び、誰もが笑っていたことでしょう。しかし国の成長率の大半が実は個人・家庭の借金による消費でまかなわれていた。借金分を除けば実質の成長率は0.1%しかない。
ここで一番懸念されるのは、個人・家庭の借金の実態が投資(特に不動産)に化けているのではないか?まだ借金したお金をサービスやモノに使って消費すれば一次的にとはいえ内需が潤うはずなのに、実際自営業者が衰退しているということは、お金が消費ではなく投資に向かっているのでは?しかも不動産に集中しているということはバブってる可能性が非常に高のではないかと思います。
国と国民の総破産
どのみち、個人が借入できる限界なんて知れています。そのうち個人投資家の自転車操業の赤字分を収入や借金で賄いきれなくなったときが国と国民が総破産する時ではないでしょうか?
この記事に対しての韓国人のコメント(コメント順に適当に抽出)
共感11 非共感3 へっぽこ記者、いまさらそれを改めてどうするんだ? もう手遅れた....崩壊はすでに加速化段階に入った...3四半期にもう一度みてみればいい。惨劇が現実になっているだろう。
共感1 非共感1 そんなの研究所がいちいち研究しなくても周りの人と町の商店街を見れば答えはでている。
共感24 非共感6 最も大きな問題は殺人健康保険公団と殺人国民年金だ。前年売り上げの対比定額税金が問題だ...7%か10%だったか? なんと17%が基本定額の税金だ。。。今年売上が下がると、減った利益に対して税金が占める相対的な割合が50-60%まで上昇して...これだけで。。。だから自営業者は融資を受けるんだよ。。
共感0 非共感1 毎日メディアで騒ぎ立てるFTA経済成長率なんか、まったく興味がない。本当に景気がよくなることを望んでいる母親にお小遣いもらうことも罪だとはおもうけど、、
共感0 非共感1 ふざけるな......
共感7 非共感0
専門家=詐欺師。大韓民国家計負債の増加原因第1位は不動産融資だ。担保価値の下落で結局2008年の米国式バブルがそのまま再現される。
共感5 非共感0
大企業が自営業者を食いまくったから.....このありさまだ
共感7 非共感0
借金を.....、官民合同で解決…私の借金も解決してください。
共感6 非共感0
これでどうしろと....非正規職時代を作ってどうやって借金を返していけるのか?
共感7 非共感1
政府の負債の増加で経済急成長したけど、負債が経済破綻を回避する解決策ではありません。私が思うに物価の高騰を防いだり賃金上昇や節約等、健全な消費を志向して下さい。
共感3 非共感0
心配するな、我が国は3000億ドルの外為保有高と根拠が分からない力強い精神力がある。どのような危機が来ても心配ない。
共感21 非共感4
病気がかかったら手術をして治療すべきなのにメスが怖いから薬だけで延命をして死ぬ日を待ってる格好。
共感4 非共感6
経済学者たちはしきりに政府のせいにする、個人の借金の責任は、借金をした個人が負うべき。他人が家を買うと銀行で借金をしてまで家を買い、銀行で借金をすることになれ、お金を借り車を買う...このような人は、政府を責める資格はない。
共感4 非共感1
外食を一度するなら、大きいな覚悟をしなければならないのが今の私の現実(泣)
共感2 非共感0
大企業で働いてるやつは月給を全部つかえば、消費がすごく増えるんじゃないか。
共感2 非共感0
ますます物価は上がって、国民はその上がった物価に苦労しているのに、。どうか一日も早く経済的な問題が解決したらうれしい。
共感0 非共感0
どんな経済テーマでも特別な理由なしに利益より消費のほうが大きいと、破綻するのは当然のことである。
共感0 非共感0
月給が上がらないのに消費をどうするかだって? 大企業の中でも三星、現代だけお金を儲けているのに
共感0 非共感0
日本が答えだ。ちょっと問題があれば不動産価格は崩れる。1000兆を超える借金があるからね。現金は持っていて不動産暴落してから買えばいんだよ。日本を見ろ。