新ブログ:ホル韓ヘッドライン(クリックすると新ブログへ移動します)

 
--/--/-- (--) --:--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2013/11/25 (Mon) 13:19:27

国民から賠償請求が相次いで大変ニダ!なんとか日本のせいにできないニダか?

緊急措置違反事件の国家賠償訴訟、
請求額が約300億円に


憲法裁による違憲決定後に訴訟が増加
金大中元大統領夫人や民主党代表も訴訟起こす
韓国政府、特別法制定し一括での賠償を推進


ダウンロード (1)
 
今年3月、憲法裁判所が「憲法違反」の決定を下した、
朴正煕(パク・チョンヒ)政権下の「大統領緊急措置1号・2号・9号」で被害を受けた
関係者たちが、
韓国政府を相手取って損害賠償を求める訴訟が相次いでいる。

国家賠償請求訴訟を担当するソウル高検訟務部によると、
緊急措置1号・2号・9号で処罰された被害者や遺族が起こした
国家賠償請求訴訟は計172件(当事者は3264人)で、
請求額の総額は3090億ウォン(約295億円)に達している。
事件関係者が1人当たり1億ウォン(約960万円)ずつ請求した計算だが、
賠償額に対する約40年分の利子の請求額まで合わせると、
1兆ウォン(約960億円)近くにもなる。


国家賠償訴訟の請求額がこれほどまでに膨れ上がったのを受け、
政府は「緊急措置賠償関連特別法」を制定して、
適正な額の賠償金を一括して支払う案を検討している。

~(中略)~
緊急措置違反事件の国家賠償に関する判決が出るようになると、
この額はさらに急増するとみられる。
法務部は「緊急措置違反事件は、法律自体の違憲性のために被害が発生した点で、
一括での賠償が可能となる可能性がある」との見解を示しており、
すでに国会議員たちが発議している「緊急措置被害賠償関連特別法案」二つを参考に、
総合的な法案を提出する方針だ。

訴訟を担当する当局の関係者は「緊急措置をはじめとする過去の事件は、
特定の弁護士法人が集中的に裁判を引き受け、相当な額の弁護料を受け取っており、
また裁判所ごとに賠償額の算定が異なっているため、
国がすでに支給した金を取り戻そうとする訴訟まで起こされている。
このような訴訟費用や時間の無駄遣いを減らすためにも、
一括して賠償を行う法案が必要だ」と話した。

引用:朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/11/25/2013112501286.html 

>過去の大統領が発令した大統領命令が違憲だと認定されその被害者が国家賠償を請求
>このゴールドラッシュに弁護士が食いつき賠償額が不当な額になっているので
>法案を定めて賠償金額を一律した額で払い賠償総額を減らすニダ!

>そもそも過去の大統領を今現在の憲法の違憲性で裁くこと自体、
法の不遡及で国際社会では
>認められていないのに、情が法を超越する国らしい懸案ですね。 

コメント

コメント:
シークレット: 管理者にだけ表示を許可する