補足情報:
バンク「東海を守る全国民参加行動マニュアル」賛成81 vs反対15
2014年2月6日午後1時(現地時間)、米国リッチモンドにあるバージニア州議会ホール。公立の教科書に「東海(East Sea)」と「日本海(Sea of Japan)」を併記表記できるようにする法案が下院全体会議を通過しました!
300人余りの韓人たちは感激の表情で感動の涙と万歳を叫びました
2014年2月6日、米国バージニア州下院は、米国の教科書に東海を併記する法案を賛成81票対反対15票で可決処理しました。これにより、米国バージニア州の青少年が使うすべての教科書に東海が表記されるようになります。バージニア州はテキサス州など南部6州と教科書の共同利用協定を結んでおり、波及効果が大きいです。これにより、米国の7つの州が東海併記の教科書を使う可能性が高くなりました。
この偉大な勝利を可能にした主人公はまさに15万人の米州韓! そして韓国人たちが一つになる努力をしたためでした。サイバー外交使節団バンクは、バージニア州の奇跡をはじめ、東海を守ろうとする大韓民国のすべての国民と海外同胞たちが、誰でも簡単に東海を促進しようとするときに役立つよう、東海を守る行動マニュアルを作成して教えていきたいと思います。バンクが1999年に始まって以来、東海表記の勝利の歴史をもとに、今、あなたも東海を守る運動に参加することができます。
1)バンクの青年たちの努力により、日本海単独表記から東海併記がされ、波及力と情報の伝播力が強い世界の主要機関2000年08月29日:
米国>世界地図製作機関>世界最大の地図製作「ナショナルジオグラフィック」東海併記表記約束
2001年01月19日:
オーストラリア>旅行代理店>世界最大のバックパックを背負っ出版社「ロンリープラネット」東海併記表記
2002年11月13日:
米国>世界地図製作機関>有名なオンライン世界地図製作会社「Graphic Maps」東海宣言発表
2003年01月19日:
スイス>世界保健機関(WHO)>東海併記
2003年01月19日:
フランス>国際機関>ユネスコ(UNESCO)、東海併記、日本のロビーによって日本海に更新状況
2003年06月09日:
米国>教科書発行出版社> 25年の伝統のアメリカの教科書出版社「bjup」東海併記
2003年07月03日:
フランス>政府大統領の公式ホームページ日本海単独表記、日本のロビーによって、日本海で更新
2003年07月03日:
ポルトガル共和国>ポータルサイト>欧州連合が後援しているポルトガルの歴史ポータルサイト東海併記
2003年07月16日:
米国>放送局>米国の有名な公営の教育番組「PBS 45&49」東海併記
2003年10年14日:
米国>教科書発行出版社>最大の教科書出版社 「McGraw Hill」東海併記
2004年09月30日:
イギリス>教科書発行出版社>世界最大の多国籍出版社「調達キンダーズリーの紹介」東海併記表記
2004年12月16日:
カナダ>政府機関>連邦退役軍人局、日本のロビーで東海併記で更新状況
2004年12月25日:
米国>世界地図製作機関>世界の公共運航の地図を製作する「デップスンサ」東海併記表記
2006年02月17日:
米国>ポータルサイト>世界の有名ポータルサイト「ヤフー」東海併記
2007年01月15日:
イギリス>放送局>イギリスの有名放送局「BBC」東海併記
2011年05月26日:
米国>国情報サイト>海外の有名な国の情報サイト「countrywatch.com」東海併記
2011年6月27日:
オランダ>国際機関>世界的な環境保護の国際機関、「グリーンピース」東海併記
2011年12月16日:
米国>世界地図製作機関>世界の地理情報システム1位企業は、Esriオンライン地図Arcgis東海併記
2011年09月14日:
米国>旅行代理店>クルーズ旅行サイト「Cruise Critic」東海併記
2012年01月25日:
オーストラリア>国際機関>「ワールドビジョン」東海併記
2012年02月20日:
米国>ポータルサイト>オンラインショッピングサイト「shopmyexchange」東海併記
2012年04月03日:
イギリス>国家情報機関>国情報提供サイト「Greenwich Meantime」東海併記
2012年04月26日:
米国>ポータルサイト>サイエンス·コミュニティサイト「UNEXPLINED MYSTERIES」東海単独表記
2012年10月4日:
米国>ゲーム会社>アメリカのゲームサイト「Sheppard Software」東海併記
2012年12月6日:
米国>マスコミ>環境新聞社「Mother Nature Network」東海併記
2013年01月30日:
イギリス>教科書発行出版社>英国最大の児童図書の出版社である「アースパターン(Usborne)」、発行されるすべての教科書から日本海削除2013年03月19日:
パナマ>宗教機関>宗教的なサイト「Joshua Project」日本海を削除2013年04月08日:
イギリス>マスコミ>有名な経済誌Economist雑誌社の子会社「Economist Intelligence Unit」東海併記
2013年04月08日:
米国>国際機関>「UN Women」日本海を削除2013年05月03日:
フランス>ポータルサイト>地震情報サイト「earthquaketrack.com」東海表記
2013年05月03日:
米国>ポータルサイト>アメリカの有名学術専門研究資料ポータル 「questia.com」、東海併記
2013年05月16日:
イギリス>旅行代理店>世界的に有名ホテル予約のポータルサイト、「ホリデー·シティ」東海併記
2013年05月24日:
フランス>国情報サイト>フランスの歴史ポータルサイト「MEMO.fr」東海単独表記
2013年06月13日:
イギリス>旅行代理店>全世界600カ所の旅行情報を提供する観光サイト「World Guides」東海併記
2013年06月17日:
カナダの>政府機関>アルバータ州政府のサイト「international.alberta.ca」東海併記表記
2013年06月19日:
米国>教科書発行機関>世界地図出版社「Visible Ink Pres」東海併記表記
2013年08月13日:
フィンランド>旅行代理店>フィンランド国営フィンランド航空の雑誌、digipaper.fi東海表記
2013年08月27日 :
米国>教育機関>米国ペンシルバニア大学の経営大学院ウォートンスクール東海併記表記
2)海の名前の標準に関する国際慣例★国際水路機構技術決議A.4.2.6(1974年)要旨
「
2カ国以上が地形物を共有している場合(他の名称で)、単一の地名に合意のために努力するが、共通の地名未合意の際、技術的な理由を場合を除いて、それぞれの地名を使用する(併記)を勧告
★国連地名標準化会議決議Ⅲ/ 20(1977年)要旨
2カ国以上の主権下にあるか、または、2カ国以上の間で分割されている地形物について、締約国間の単一の地名について合意できない場合、別々の異なる地名をすべて記載することを国際地図製作の一般原則にすることを勧告
管理人考察
「2カ国以上が地形物を共有している場合」とありますが、領海でもない公海を国が共有ということになるのでいしょうか?「公海」が特定の国の共有物と定義されるのなら、「公海(何処の国にも属さない公の海)」という定義に反するとおもいますが?
「2カ国以上の主権下にあるか、または、2カ国以上の間で分割されている地形物」これも日本海が特定の国家の主権下にあるわけでもなく、「分割」とありますが、日本と韓国の領海範囲で日本海が分割されているわけでもなく、大半が公海です。なんとなく韓国の主張には無理があるとおもうのですが?3)バンクが国際社会に説得している主なポイント★日本海は日本帝国主義の残滓。
韓国人にとって東海表記は、単なる名称の問題ではなく、日本の帝国主義時代に不当に奪われた名前を取り戻す問題である。日本が韓国を強制的に植民地にした時期(1910~1945年)、日本は韓国人の名前を強制的に日本式の名前に変える政策(創氏改名)を推進しており、韓国の固有の言語であるハングルを使わないよう弾圧を展開して、強制的に小中高校や研究機関で日本語を使うようにした。
帝国主義国家が植民地国の国民に自国の言語の使用を強制したのは非常にまれなケースである。したがって、韓国人にとって、国際社会に表記日本海を東海に変えることは、日本帝国主義の残滓を変えることであり、韓民族のアイデンティティを回復することである。
★東海表記は、韓国人の生活の一部
何よりも地名は、その地名を使用する人々の歴史や文化、アイデンティティーが込められています。国歌の最初の詩に現れているように、私たちの海の名前「東海」は韓国民の生活と韓民族の歴史と共に歩んできた名前です。韓国人にとって日本海となってる名前は、国歌、人の名前、看板の名前など、数多くのシンボルに使用されている。
世界的に歴史と地理学界の最近の傾向は、海に隣接する国の国民が広く使用される名前を反映することを支持してくれる状況にある。韓国人が使用する「東海」の名称は、三国史記に高句麗記述部分に登場した広開土王陵碑、八道総図、などの歴史的文献や古地図など記述されている。特に東海は「日本海」の名称元である日本という国号が登場した6世紀末よりも700年も前に使用された名称である
★海の名前を定める国際機関で東海併記され、国際水路機関、国連地名標準化会議など、海の名前を定める国際機関で 、2カ国以上の主権下にあるか、または、2カ国以上の間で分割されている地形物の名前については、お互いに合意して新しい名前を作成したり、そうでない場合、異なる地名のすべてを記載することを一般原則として勧告している
★ナショナルジオグラフィック、ワールドアトラス、ロンリープラネット、世界最大の多国籍教科書出版社など東海併記され、サイバー外交使節団バンクの努力で、すでに世界的な地図製作の出版社、教科書発行機関、観光出版社からの日本海単独表記を東海併記に変更しています。
★ワールドアトラス東海支持宣言
2014年2月、米国バージニア州東海併記法案に先立ち、12年前、米国の有名世界地図製作会社のグラフィックマップは、自社のウェブサイトであるワールドアトラスでは、サイバー外交使節団バンクの青年たちの東海知らせる努力に感動して、次の東海宣言文を発表しました。
結局、韓国人の愛国心が勝利を収めたのだ。
"In the end、the national pride of the Korean people is the clear winner。"
サイバー外交使節団バンクは、世界地図で長い間使用されてきた日本海という名前を発見するたびに、東海の使用のための世界の人々の支持を得るために、特に地図製作者たちと旅行代理店および地図ウェブサイトの関係者に東海を記載してもらうために、1990年代後半、積極的な手紙や電子メールのキャンペーンを開始した。東海が日本海に劣らず多くの歴史的先例があるバンクの主張は効力を発揮し、このサイト(World Atlas)と一緒に主要な出版社、主要な地図製作会社そして教育のサイトが今では、東海を一緒に使用している。最終的には韓国人の愛国心が勝利を収めたのだ。2002年、11、13、Graphic Maps、worldatlas.com
4)日本政府が日本海と国名が含まれた海の名前を使用しているが、韓国も韓国海、もしくは別の名前ではだめですか?★東海は日本海を是正するための「最高の戦略」でありながら「車線の戦略」である
過去の帝国主義時代を介して他の国を植民地にした日本が侵略の戦利品の一部として植民地支配した韓国の隣接海の名前である東海を日本の国の名前である日本海と定めたのは帝国主義の残滓である。したがって、バンクは世界地図に日本海と日本の国の名前を使用するのは、日本帝国主義の残滓と説得して、東海を反映してほしいと説得している。
このような状況で、韓国側が東海ではなく、韓国海を使用するよう国際社会に要請した場合、日本海を是正するための説得の名分が不足することになる。また、国際社会に日本海の名前を是正するためには、政府、学界、民間団体、韓国人の統一された声が何よりも重要だが、東海という海の名の国民の共感が高い状況にある。
したがって、まず、韓国民の生活と韓民族の歴史と共に歩んでき名である「東海」という名前を使って国際社会に東海/日本海を併記させる戦略を推進し、将来、東海/日本海併記が50%に迫ると、その時、韓国政府、学界、政府機関、韓国人が議論し、国際社会に新たな戦略を展開することができるものである。管理人考察
「将来、東海/日本海併記が50%に迫ると、その時、韓国政府、学界、政府機関、韓国人が議論し、国際社会に新たな戦略を展開」とありますが、要するにまずは東海を併記させある程度、認知されたらもう一度議論し新しい戦略(朝鮮海)を展開すると暗に謳っています。
特定地名に国名を使うのはダメなんじゃなかったのか?www
結局は「特定の国名はだめ」というのは東海併記を正当化するための方便で、最終的には「朝鮮海」と表記させるのが最終目標なんですねwww
たぶん、新しい戦略とは、「朝鮮海」は現在の国名が入っていいない。韓国の昔の国名で現在は「大韓民国」だ。日本海の「日本」は現在でもつかわれている国名で、「朝鮮海」はなんの問題もない。
と言いそう。いや絶対にこう主張するはずです。★東海併記は3%から29%に拡大し
外交部によると、1999年には東海併記は3%程度であったが、2009年の調査では、各国の海図を含む世界地図のうち日本海の単独表記を含む、東海·日本海併記事例が29%達している
5)なぜ、国際社会は日本海の名称を使用していますか。★1921年に建てられた国際水路局IHO、海の地名の国際的標準化と航海の安全に必要な国際的規範を制定する目的で立てられた。国際水路局は、世界中の海の名称の標準的な材料を収拾するため、1929年に「海洋と海の境界(S-23)」という冊子を発行する。当時の日本政府のロビーでは、冊子に日本海が表記されており、すぐに世界中の教科書や世界地図で「日本海」の表記が拡散される重要なイベント。
韓国の東海は、この冊子で記載されなかった理由は、韓国は当時日帝の植民地支配下にあったため、国際水路局の東海表記について、堂々と意見を提示することができなかったこと、「海洋と海の境界(S-23)」の第2版(1937)と第3版(1953)がそれぞれ発刊されたが、「東海」はずっと「日本海」と表記される。これは、この時期にも、韓国は植民地時代、戦争を経験していたからだ
韓国は解放後に1957年に韓国水路機構に加入し、そのあとから変更を求めてきたが、容易ではなかった。以後IHOは1970年代の初めから4回目の改訂版を推進したが、東海と日本海表記の議論が公論化され、2014年現在まで40年余りの間結論を出せずにいる。
6)東海世界に知らせる動画★東海表記英語世界地図の配布運動
<ハングル> http://youtu.be/L7SL5qvnvOk
<英語> http://youtu.be/peNHO3oDd8M
★バンク青年たちの東海知らせる運動
<ハングル> http://youtu.be/qjA5R84bXmw
<英語> http://youtu.be/df6JRf2IO-o
★東海を知らせる3%の奇跡
<ハングル> http://youtu.be/KQy2-3kWDU4
<英語> http://youtu.be/Kk1LpgxlOuE
★21世紀李舜臣将軍!
<ハングル> http://youtu.be/iU6QKuYkUgY
<英語> http://youtu.be/2m6_TsQu3Fs 7)
★東海表記の正当性英文資料
★The Historical precedent for the 'East Sea' http://www.prkorea.com/english/eastsea.html
★How to name The sea Area between The Korean Peninsula and The Japanese Archipelago http://www.prkorea.com/english/eastsea2.html
引用:21世紀李舜臣サイト
http://korea.prkorea.com/kor/project/diary_v.jsp?sno=6064
感謝しろよ捏造民族チョン